ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

情報共有

ページID:0379572 掲載日:2025年9月16日更新 印刷ページ表示

 電子納品及び検査(中間検査・完成検査(工事)、完了検査(委託業務))にあたっては、愛知県電子納品運用ガイドラインにも従う必要がありますので、あわせてご確認ください。

情報共有システムの利用について

 愛知県の発注する工事及び委託業務で利用する「あいち建設情報共有システム」は、次のポータルサイトから接続することができます。

重要なお知らせ

【令和7年9月16日】愛知県情報共有運用ガイドラインを改訂しました

 令和7年10月1日から、委託業務における「あいち建設情報共有システム」の活用に対応するため、記述を追加するなどの修正を行いました。

【令和6年12月23日】愛知県情報共有運用ガイドライン(令和2年3月)を一部改訂しました

 令和7年1月7日から、「あいち建設情報共有システム」のリニューアルに対応するため、記述の整合を図るなど一部修正を行いました。

【令和6年3月25日】愛知県情報共有運用ガイドライン(令和2年3月)を一部改訂しました

 令和6年4月1日から、電子納品等協議チェックシートの一部改訂に伴い一部修正を行いました。

【令和5年3月22日】愛知県情報共有運用ガイドライン(令和2年3月)を一部改訂しました

 令和5年4月1日から、「オンライン電子納品」に対応するため、記述を追加するなど一部修正を行いました。

【令和4年3月22日】愛知県情報共有運用ガイドライン(令和2年3月)を一部改訂しました

 令和4年4月1日から、あいち建設情報共有システムの利用対象工事を拡大するなど一部修正を行いました。

【令和3年3月30日】愛知県情報共有運用ガイドライン(令和2年3月)を一部改訂しました

 令和3年4月1日から、あいち建設情報共有システムにおいてワンタイムパスワードが利用可能となるため、個人情報等の匿名化の運用方法を見直しました。また、組織改編等に伴い表現を見直しました。

【令和2年7月15日】システム利用工事の納品・検査について参考資料を掲載しました

 情報共有システム利用工事における電子納品及び検査(中間及び完了)の方法について、ガイドラインの要点を整理した参考資料を掲載しました。

情報共有とは

 受発注者間における打合簿などの工事書類等の提出や資料の共有は、これまで紙の書面で行っていましたが、建設分野における生産性向上の取組みの一環として、情報通信技術(ICT)の活用により、工事書類等の処理を電子化し、効率化・確実化する取組みが「情報共有」です。
 本県では、平成29(2017)年度から電子メールを使った受発注間の情報共有に取組んできたところですが、国及び他自治体の事例を参考に検討してきた結果、令和2(2020)年から情報共有システムの利用を開始することとなりました。
情報共有システムの利用イメージ図

情報共有システムの利用対象工事

 次表に該当する工事では、受発注者間における工事書類の処理に情報共有システムを利用します。

利用対象工事
発注機関 対象工事

建設局
都市・交通局

令和2年4月1日以降に契約締結する全ての工事
(一部工事は令和2年1月から先行利用)
建築局

令和7年4月1日以降に契約締結する全ての工事
令和7年3月31日までに契約締結する工事のうち、契約図書等で指定された工事
令和2年7月以降に着手する工事のうち、受注者が希望する工事

農業水産局
農林基盤局

令和4年4月以降に契約する全ての工事
(詳しくは発注機関にお問合せください)
企業庁 令和3年4月以降に契約する全ての工事
(詳しくは発注機関にお問合せください)

対象外とする工事

  • 電子納品を行わない工事(指示票工事等)は、従来どおり紙の書面による対応を可とします。
  • やむを得ない事情のある工事は、監督員との協議により対象外とすることができます。(例:山間・海上など通信困難な場合、災害復旧など緊急対応が必要な場合や工期が著しく短いなどシステム利用準備に見合う生産性向上が期待できない場合、その他明らかに生産性が向上しない場合)

情報共有システムの利用対象業務

 次表に該当する委託業務では、受発注者間における業務書類の処理に情報共有システムを利用します。

利用対象業務
発注機関 対象業務
建設局
都市・交通局
建築局
令和7年10月1日以降に契約締結する業務のうち、契約図書等で指定された業務
受注者が利用を希望する業務
企業庁 令和7年10月1日以降に契約締結する業務のうち、契約図書等で指定された業務
令和7年10月1日以降に契約締結する業務のうち、受注者が利用を希望する業務
(詳しくは発注機関にお問合せください)

あいち建設情報共有システム

受発注者間の情報共有には、下記リンクの「あいち建設情報共有システム」を利用します。

(システム運営者:公益財団法人愛知県都市整備協会)

システムに関するお問合せ先

 システムに関するお問合せや手続きは、上記ポータルサイトに記載のヘルプデスクへお願いします。

 

愛知県情報共有運用ガイドライン

 情報共有システムを利用した工事書類及び業務書類等の処理を円滑に実施するため、愛知県の発注工事及び委託業務における情報共有システムの利用範囲、実施方法及び留意事項を示したものです。情報共有システムの利用については、本ガイドラインに従い実施してください。

愛知県情報共有運用ガイドライン 一覧表
ガイドライン等 年月 データ

愛知県情報共有運用ガイドライン

R7.9 ガイドライン [PDFファイル/1.39MB]

変更比較表 [PDFファイル/228KB]

電子納品・情報共有 協議チェックシート R7.9

様式:業務 [Excelファイル/58KB]

様式:工事 [Excelファイル/60KB]

愛知県情報共有運用ガイドライン R6.12

ガイドライン [PDFファイル/840KB]

変更比較表 [PDFファイル/183KB]

電子納品・情報共有 協議チェックシート R6.12 様式 [Excelファイル/60KB]
愛知県情報共有運用ガイドライン R6.3

ガイドライン [PDFファイル/829KB]

変更比較表 [PDFファイル/107KB]

電子納品・情報共有 協議チェックシート R6.3 様式 [Excelファイル/61KB]
愛知県情報共有運用ガイドライン R5.3

ガイドライン [PDFファイル/829KB]

変更比較表 [PDFファイル/122KB]

電子納品・情報共有 協議チェックシート R5.3 様式 [Excelファイル/60KB]
愛知県情報共有運用ガイドライン R4.3

ガイドライン [PDFファイル/1.54MB]

変更比較表 [PDFファイル/208KB]

電子納品・情報共有 協議チェックシート R4.3 様式 [Excelファイル/60KB]
愛知県情報共有運用ガイドライン R3.3

ガイドライン [PDFファイル/1.08MB]

変更比較表 [PDFファイル/188KB]

愛知県情報共有運用ガイドライン R3.1

ガイドライン [PDFファイル/1.07MB]

変更比較表 [PDFファイル/105KB]

愛知県情報共有運用ガイドライン R2.7

ガイドライン [PDFファイル/1.31MB]

変更比較表 [PDFファイル/117KB]

愛知県情報共有運用ガイドライン R2.3

ガイドライン [PDFファイル/1.36MB]

変更比較表 [PDFファイル/225KB]

電子納品・情報共有 協議チェックシート R2.3 様式 [Excelファイル/58KB]
愛知県情報共有運用ガイドライン R2.1 ガイドライン [PDFファイル/1.05MB]
電子納品・情報共有 協議チェックシート R2.1 様式 [Excelファイル/55KB]

建築局発注工事における情報共有システム運用の手引き(案)

建築局発注工事において情報共有システムを利用する際には、情報共有運用ガイドラインの補足として「建築局発注工事における情報共有システム運用の手引き(案)」が定められていますので、あわせてご確認をお願いします。
建築局発注工事における情報共有システム運用の手引き(案) 一覧表
ガイドライン等 年月 データ
建築局発注工事における情報共有システム運用の手引き(案) R6.4 運用の手引き(案) [PDFファイル/1.23MB]

建築局発注工事における情報共有システム運用の手引き(案)

R5.4 運用の手引き(案) [PDFファイル/766KB]

参考資料

情報共有システムに係るアンケート結果

 受注者(システム利用対象工事の現場代理人)及び発注者(愛知県建設部門の職員)に対してアンケートを実施し、その回答を取りまとめました。

 情報共有システムに関するアンケート結果 [PDFファイル/1.91MB]

愛知県建設局及び都市整備局(当時) 情報共有システム利用開始に関する説明会

 建設局及び都市整備局(当時)にて情報共有システムを利用開始するにあたり、令和元年度に実施した説明会の配布資料と質疑応答の結果です。

配布資料

質疑応答

 説明会でお受けしたご質問とその回答について掲載します。その場で回答できなかった事項や、その後の補足事項も記載しております。

あいち建設情報共有システム マニュアル・各種資料

 あいち建設情報共有システム ポータルサイトに、システムのマニュアル、音声付き操作説明動画や各種資料の掲載があります。

システム利用工事の納品・検査 参考資料(建設局及び都市整備局(当時))

 情報共有システム利用工事における電子納品と検査(中間及び完了)の方法について、情報共有及び電子納品の運用ガイドラインの要点を整理した参考資料です。建設局及び都市整備局(当時)が発注する工事を対象としていますので、他の発注機関の工事では、適宜読み替えてください。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)