本文
 厚生労働省が昨年12月に実施した新型コロナウイルス抗体保有調査については、2021年2月5日に速報値が公表されましたが、3月30日(火曜日)に、その確定値が公表されましたので、お知らせします。
 この確定値は、厚生労働省の研究機関である国立感染症研究所が科学的に検証・分析を行い、取りまとめたものです。なお、速報値は、(公財)結核予防会が実施した簡易検査によるものです。
 依然として多くの方が抗体を保有していないという結果が確認されましたので、県民の皆様におかれましては、引き続き、不要不急の行動の自粛や基本的な感染防止対策の徹底など、感染の防止に努めていただきますようお願いします。
愛知県では、受検者2,960人のうち、抗体保有者は21人、抗体保有率は0.71%でした。
| 受検者 (人) | 確定値(国立感染症研究所) | 速報値((公財)結核予防会) | |||
| 抗体保有者 (人) | 抗体保有率 | 抗体保有者 (人) | 抗体保有率 (%) | ||
| 愛知県 | 2,960 | 21 | 0.71 | 16 | 0.54 | 
| 宮城県 | 2,860 | 4 | 0.14 | 4 | 0.14 | 
| 東京都 | 3,399 | 46 | 1.35 | 31 | 0.91 | 
| 大阪府 | 2,746 | 19 | 0.69 | 16 | 0.58 | 
| 福岡県 | 3,078 | 13 | 0.42 | 6 | 0.19 | 
※ 速報値は、2種類の検査試薬(アボット社、ロシュ社)を用いた簡易な検査方法でしたが、確定値は、中和試験(簡易検査において確認された抗体が、実際に新型コロナウイルスの感染を防御する機能を持っているのかを確認する調査)により調査したもので、抗体保有者が増加しております。
※ 簡易な検査方法において陰性と判定された方で、今回の中和試験により陽性と判定された方に対しては、改めて結果を郵送にて通知いたします。