本文
2022年3月31日現在、資産は8兆4,987億円、負債は6兆1,540億円、純資産は2兆3,448億円となっています。
前年度と比較すると、資産は1,907億円増加、負債は1,202億円増加、純資産は705億円増加しました。
2021年度 | 2020年度 | 増減 | 2021年度 | 2020年度 | 増減 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
資産 | 流動資産 | 4,828 | 3,387 | 1,441 | 負債 | 流動負債 | 4,432 | 3,466 | 966 |
固定負債 | 57,108 | 56,872 |
236 |
||||||
固定資産 | 80,160 | 79,694 | 466 | 負債合計 | 61,540 | 60,338 | 1,202 | ||
純資産 | 23,448 | 22,743 | 705 | ||||||
資産合計 | 84,987 | 83,081 | 1,907 | 負債+純資産 | 84,987 | 83,081 | 1,907 |
資産総額 8兆4,987億円
負債総額 6兆1,540億円
〔凡例 ◇:純資産の増加要因、◆:純資産の減少要因、(2020年度→2021年度) 〕
資産 1,907億円増加
◇ 基金の増加 +1,090億円( 10,718億円 → 12,627億円 )
*主に満期一括償還に備えた減債基金の積立による増
◇ 現金預金の増加 +85億円( 944億円 → 1,029億円 )
*主に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等の概算交付による増
◆ 貸付金の減少 △101億円( 1,314億円 → 1,213億円 )
*主に貸付金の償還による減
◆ 未収金の減少 △74億円( 208億円 → 135億円 )
*主に新型コロナウイルス感染症に係る徴収猶予期間満了による税未収金の減
負債 1,202億円増加
◆ 地方債の増加 +1,378億円( 55,163億円 → 56,540億円 )
*主に臨時財政対策債の発行による増
◇ 未払金の減少 △70億円( 687億円 → 617億円 )
*確定債務の支払いによる減
2021年度の当期収支差額は705億円となりました。
前年度と比較すると、経常収支差額が639億円増加し、特別収支差額が2億円増加したことにより、当期収支差額は641億円増加しました。
2021年度 | 2020年度 | 増減 | |
---|---|---|---|
経常収益 | 32,457 | 28,066 | 4,391 |
経常費用 | 31,726 | 27,974 | 3,752 |
経常収支差額 | 731 | 92 | 639 |
特別収益 | 30 | 32 | △1 |
特別費用 | 56 | 60 | △4 |
特別収支差額 | △26 | △28 | 2 |
収益(経常+特別) | 32,487 | 28,098 | 4,389 |
費用(経常+特別) | 31,782 | 28,034 | 3,748 |
当期収支差額 | 705 | 64 | 641 |
収益総額 3兆2,487億円
費用総額 3兆1,782億円
〔凡例 ◇:収益、◆:費用、(2020年度→2021年度) 〕
経常収支差額 639億円増加
◇ 国庫支出金の増加 +2,683億円(6,468 億円 → 9,151億円 )
◇ 地方交付税の増加 +797億円( 977億円 → 1,774億円 )
◇ 地方税の増加 +316億円( 11,614億円 → 11,930億円 )
◇ 地方消費税及び交付金の増加 +306億円( 3,197億円 → 3,504億円 )
◆ 補助金等の増加 +3,283億円( 13,227億円 → 16,511億円 )
◆ 県税清算金及び交付金の増加 +333億円( 4,905億円 → 5,238億円 )
○ 各財務諸表は、官庁会計における出納整理期間の歳入及び歳出やこれに伴う資産及び負債の増減等を反映した後の計数としています。 ○ 各項目の計数は、表示単位未満を四捨五入しているため、内訳と合計が一致しない場合があります。 ○ 数字を表す欄において、「-」は金額が存在しないもの、「0」は四捨五入した結果、表示単位に満たなかったものを表します。 |
愛知県 会計局 管理課 新公会計制度グループ
電話 052‐954-6643
内線 2914、2915、2916
E-mail: kaikeikanri@pref.aichi.lg.jp