本文
西條小切戸川排水機場の供用開始
・ 床上浸水対策特別緊急事業にて海部郡大治町地内に建設していた新排水機場(西條小切戸川排水機場)を平成22年11月1日に供用開始しました。
・ 排水量(毎秒7.3立方メートル)は、当地区における東海豪雨での床上浸水解消規模に相当します。

西條小切戸川排水機場の全景(手前は福田川です。)

供用開始に先立ち、地域の住民の方を招いて見学会を実施しました。

場内のポンプ操作端末にて集中監視を行います。
西條小切戸川排水機場の施設概要
位置:海部郡大治町大字西條字附田62-1他
計画排水面積 2.356平方キロメートル
敷地面積:約2290平方メートル
計画排水量:毎秒7.3立方メートル
ポンプ形式:洪水ポンプ(縦軸斜流ポンプ)
径1000ミリメートル 毎秒3立方メートル×2基
常時排水ポンプ(コラム型軸流水中ポンプ)
径800ミリメートル 毎秒1.3立方メートル×1基
主原動機:洪水時ポンプ 横軸ガスタービン
常時排水ポンプ 水中モータ
*******************************
関連コンテンツ
1)日光川
2)日光川放水路
3)福田川
4)領内川
******************************
問合せ
愛知県海部建設事務所
E-mail: ama-kensetsu@pref.aichi.lg.jp