本文
日光川河川防災ステーション
日光川河川防災ステーションの概要
河川防災ステーションは洪水時等における円滑かつ効果的な水防活動及び災害時の迅速で緊急的な復旧活動を行う拠点となる施設であり、平成26年12月に竣工しました。
日光川と目比(むくい)川の合流点にあたる、愛西市諸桑町地内に水防団待機場所、水防倉庫など水防活動に必要となる設備・機能を有する「水防センター」、土砂などの必要な資材を備蓄する「資材備蓄ヤード」の他、車両転回所、ヘリポートなどが日光川の計画堤防高(標高+3.0m)に併せて整備されています。
日光川河川防災ステーションの位置図
名古屋方面からのアクセス
●県道79号あま愛西線を西進し、古瀬南橋の袂にある進入路(堤防道路)にお入りください。
●ただし、常時は車止めがしてありますので、利用の際には下記の問い合わせ窓口に申請が必要です。
日光川河川防災ステーションのパンフレット
水防センターの概要
水防センターには海部地区7市町村の水防拠点として水防倉庫が併設されており、海部地域の水防団が利用できます。また、施設内には80人用の会議室があり、防災関係の講習会等で利用できます。
水防センターの利用については、海部地区7市町村の防災担当課もしくは海部地区水防事務組合に問合せください。
水防センターの間取り図
構造 | 鉄骨ALC構造平屋建て |
---|---|
建築面積 | 262平方メートル |
延床面積 | 275平方メートル |
水防倉庫 | 61.1平方メートル |
水防団待機室(会議室) | 98.5平方メートル |
市町村 | 担当窓口 | 電話番号 |
---|---|---|
津島市 | 市民協働部 地域安全課 | 0567-24-1111 |
愛西市 | 総務部 安全対策課 | 0567-26-8111 |
弥富市 | 総務部 防災安全課 | 0567-65-1111 |
あま市 | 総務部 安全安心課 | 052-444-0862 |
大治町 | 総務部 総務課 | 052-444-2711 |
蟹江町 | 総務部 安心安全課 | 0567-95-1111 |
飛島村 | 総務部 総務課 | 0567-97-3461 |
海部地区水防事務組合 | 0567-26-3962 |
関連コンテンツ
- 河川整備課
- 河川の整備
- 海岸の整備
- 日光川右岸堤 防災道路
- 日光川河川防災ステーション
- みずから守るプログラム