本文
知多福祉相談センター
知多福祉相談センター

知多福祉相談センターの外観(左側:正面、中央:阿久比町方面より、右側:半田市方面より)
お知らせ
知多福祉相談センターの組織
地域福祉課、児童育成課の2課で構成されています。
地域福祉課(知多福祉事務所)

地域福祉課の玄関
| グループ名 | 主な仕事の内容 | 所管区域 | 
|---|---|---|
| 社会グループ | 
 | 半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市 知多郡(阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町) | 
| 指導グループ | 半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市 知多郡(阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町) | |
| 福祉・相談グループ | 
 | 知多郡(阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町) | 
ひとり親家庭への支援
- 児童扶養手当
- 遺児手当
- 母子父子寡婦福祉資金の貸付
- 母子・父子家庭自立支援給付金
- 高等職業訓練促進資金の貸付
- 母子生活支援施設
- その他、ひとり親家庭・子育てに役立つ情報はこちらへ(児童家庭課・子育て支援課)
障害者への支援
- 特別児童扶養手当
- 特別障害者手当等
- 在宅重度障害者手当
- 心身障害者扶養共済制度
- その他、障害者に関する各種サービス情報はこちらへ(福祉ガイドブック)
高齢者への支援
- 介護保険事業者の指定(介護保険情報)
- その他、高齢者福祉に関する情報はこちらへ(介護保険・高齢者福祉ガイドブック)
生活保護
- 生活保護に関する相談は、居所の市町村窓口へお問い合わせください。
生活困窮者の自立支援
各種相談事業
| 区分 | 相談内容 | 相談時間 | 連絡先 | 
|---|---|---|---|
| 母子・父子自立支援員 | 
 | 月:午前9時15分から午後4時15分まで 火~金:午前9時15分から午後4時まで | TEL 0569-31-0121 | 
| 女性相談員 | 
 | 月、火、木:午前9時から午後5時まで 水:午前9時45分から午後5時まで 金:午前9時から午後4時15分まで | |
| 家庭相談員 | 
 | 月、火、木、金:午前9時から午後4時30分まで 水:午前9時から午後3時まで | |
| 生活保護就労支援相談員 | 
 | 月:午前9時30分から午後4時30分まで 火~金:午前9時30分から午後4時15分まで | |
| 生活困窮者自立相談支援員 | 
 | 月~金:午前9時から午後5時まで | 
※基本的に相談は正午から午後1時まで休止します。 
※相談時間については、出張等により担当者が不在の場合がありますので、事前に予約していただくことをお勧めします。
児童育成課(知多児童・障害者相談センター)

左側:児童育成課の玄関、右側:プレイルーム
| グループ名 | 主な仕事の内容 | 所管区域 | 
|---|---|---|
| 児童育成グループ | 
 | 半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市 知多郡(阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町) | 
- 愛知県の児童相談センター(児童相談所)、子どもの相談について、詳しくはこちらへ(子ども相談Webページ)
事業概要
- ・令和6年度 知多福祉相談センターのあらまし [PDFファイル/6.97MB]
- ・令和5年度 知多福祉相談センターのあらまし [PDFファイル/1.75MB]
- ・令和4年度 知多福祉相談センターのあらまし [PDFファイル/1.73MB]
- ・令和3年度 知多福祉相談センターのあらまし [PDFファイル/920KB]
- ・令和2年度 知多福祉相談センターのあらまし [PDFファイル/934KB]
- ・令和元年度 知多福祉相談センターのあらまし [PDFファイル/910KB]
- ・平成30年度 知多福祉相談センターのあらまし [PDFファイル/1.06MB]
- ・平成29年度 知多福祉相談センターのあらまし [PDFファイル/1.07MB]
所在地など
| 住所 | 交通機関 | 
|---|---|
| 〒475-0902 半田市宮路町1-1 | 名鉄河和線 住吉町駅下車 西出口から徒歩5分 | 

問合せ
愛知県 知多福祉相談センター
 地域福祉課 電話:0569-31-0121  FAX:0569-31-0131
 児童育成課 電話:0569-22-3939  FAX:0569-22-3949  
 E-mail: chita-fukushi@pref.aichi.lg.jp


