本文
愛知県でパスポートの申請ができるのは、日本国籍を有し、原則として愛知県内に住民登録をしている方のみです。
電子切替申請手順概要
→電子切替申請手順概要 [PDFファイル/2.15MB]
電子切替申請手順のご紹介動画
→https://www.youtube.com/watch?v=PTZLB0Rwm7Y
マイナポータル
→トップページ | マイナポータル (myna.go.jp)
1.マイナンバーカード
*利用者証明書用電子証明書パスワード(数字4桁)及び署名用電子証明書暗証番号パスワード
(大文字英字と数字含む6~16桁)が必要です。
*未成年者及び成年被後見人の申請で、法定代理人(親権者、未成年後見人、成年後見人)が
代理提出する場合は、申請者及び法定代理人のマイナンバーカードが必要です。
*15歳以上18歳未満の未成年者及び成年被後見人の申請で、申請者のマイナンバーカードを
申請する場合は、法定代理人の同意書の提出が必要です。
同意書は、写真に撮ったものをアップロードしてください。
旅券申請(届出)同意書
→旅券申請(届出)同意書
*法定代理人について、窓口にお越しいただき、疎明資料の提出をお願いする場合があります。
2.マイナポータル対応のスマートフォン
3.マイナポータルアプリのインストール
4.有効中のパスポート
1.一般旅券発給申請書(10年用又は5年用 ※ただし、18歳未満は5年用)…1通
※令和5年3月26日以前の様式は使用できません。
申請書は、窓口でご記入いただくか、
ダウンロード申請書にご記入・印刷していただき、窓口にご提出ください。
→一般旅券発給申請書の記入例
→ダウンロード申請書
2.戸籍謄本(申請日前6か月以内に発行されたもの)…1通 ※戸籍抄本は不可
※有効中のパスポートをお持ちで、記載事項(本籍地の都道府県名、姓名、性別等)に
変更がない方は省略することができます。
詳しくは、下部の「注意事項(窓口申請)-戸籍謄本について」を御覧ください。
3.パスポート用の写真(申請日前6か月以内に撮影されたもの)…1枚
4.有効中のパスポート
→代理提出
下記に該当する方は住民票の写しを御用意ください。
転居届提出後すぐに申請をされる方、又は住民基本台帳ネットワークでの検索を希望されない方
→住民票の写し
切替申請を行う際に、提出された最新の戸籍謄本では記載事項の変更内容が確認できない場合は、有効中のパスポートの記載事項が確認できる戸籍謄本等を御用意ください。
愛知県外に住民登録している方で、愛知県内に実際のお住まいがあり一定の条件を満たす方は、愛知県内で申請することができる場合があります。
→愛知県内に住民登録がない方
写真の規格は国際規格で定められております。
電子申請後の写真変更は出来ませんので、規格に合っているかご確認のうえ申請して下さい。
→パスポート用の写真(申請日前6か月以内に撮影されたもの)
外務省ホームページにて、注意事項をご確認ください。
→オンライン申請における自署画像の注意点|外務省 (mofa.go.jp)
申請受付完了通知(「申請を確認しました。」)が届いたら、その後内容の審査を行い、
審査が完了したらマイナポータル上に「【旅券申請に関するお知らせ】旅券受け取りの
依頼(前回旅券必須)」の通知が届きます。「交付予定日」はこの通知で決定となります。
受け取り依頼通知が届くまでは、不備などの補正のお願いをマイナポータル上に通知しますので、
申請後は、マイナポータルにログイン後「申請状況照会」から通知を確認いただくようお願いします。
申請時に画面上で登録したメールアドレスには通知の内容は届きませんのでご注意ください。
マイナポータルにログイン>右上>「メニュー>「よく使う機能」>「申請状況照会」>
「パスポートの切替申請> 「【旅券申請に関するお知らせ】」
有効中のパスポートをお持ちで、パスポートの記載事項(本籍地の都道府県名、姓名、性別等)に
変更のない場合は、戸籍謄本の提出を省略することができます。
戸籍謄本の提出を省略できる場合でも、申請書には本籍を戸籍のとおり番地まで記入していただく
必要がありますので、申請の際は、事前に番地までの本籍を確認しておいてください。
ただし、以下に該当する方は戸籍謄本の提出を省略できませんので御注意ください。
有効中のパスポートは、申請時及び新しいパスポートの受取時にも必要ですので、
忘れずにお持ちください。
また、有効中のパスポートは新しいパスポートの受取時に失効します。
(パスポートの有効期限は切り捨てになります)
※申請後、新しいパスポートの受取日までに有効期限満了日を迎えたパスポートも
受取時にお持ちください。
令和5年3月27日までに申請された方
有効中のパスポートは申請の際にお預かりしております。
また、申請により有効中のパスポートは失効しております(パスポートの有効期間は切り捨てになります。)。
切替申請により発給されたパスポートには、新たな旅券番号が付与されます。
そのため、有効中のパスポートとは旅券番号が異なりますので御注意ください。
損傷による切替の場合、代理提出ができません。必ず本人が申請にお越しください。
→損傷