ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

パスポートを受取される方へ

ページID:0336916 掲載日:2023年9月4日更新 印刷ページ表示
  • パスポートの受取は必ず申請者本人がお越しください。
  • 一般旅券受領証(引換書)に記載された受取開始予定日が来たら、できるだけ早く受取にお越しください。
  • 受取開始予定日から6か月以内に必ず受取にお越しください
       →受取開始予定日から6か月を超えてしまった方は、下記を御確認ください。
  • 一般旅券受領証(引換書)を紛失してしまった方は、受取する窓口までお問合せください。
  • パスポートの申請から受取までの間に、パスポートの記載事項(氏名、本籍地の都道府県名、性別等)に変更が生じた場合、再度申請の手続きが必要となりますので、お早めにお申し出ください。受け取るためには修正手続き及び新規申請と同じ発行日数が必要となります。なお、パスポートの記載事項に変更が生じ、航空券等の変更手数料が発生する時は自己負担となります。

受取窓口の選択

 受取の窓口は、原則として申請した窓口となります。
 県の西三河及び豊田加茂の各旅券コーナーで申請された方は、申請時の希望により愛知県旅券センターでも受取することができます。

西三河及び豊田加茂の各旅券コーナーで申請
⇒申請した窓口、又は愛知県旅券センターで受取

※申請から受取までの日数は、申請した窓口で受け取る場合と同じ8日目以降です。
※一度選択された受取窓口は変更できません。
※愛知県旅券センターで申請された場合は、西三河及び豊田加茂の各旅券コーナーでの受取はできません。

県の窓口
市町村の窓口

電子申請の受取窓口

​ 受取の窓口は、愛知県旅券センター・西三河旅券コーナー・豊田加茂旅券コーナーとなります。
  →県の窓口

受取に必要なもの(電子申請)

  1. 受付票(QRコード)
    電子申請後にマイナポータルで表示されるQRコード
    ※マイナポータルにログイン後、「申請状況照会」メニューから「パスポートの切替申請」画面
    に「【旅券申請に関するお知らせ】旅券受け取りの依頼(前回旅券必須)」の通知が届いている
    ことを確認します。窓口では、受付票(QRコード)をすぐに提示できるようにしてください。
    プリントアウトしてお持ちいただいても構いません。
  2. 有効期間中のパスポート(申請後に期限が切れた場合を含む)
    有効期間中のパスポートを持参しなかった場合、新しいパスポートは受け取れません。
  3. 手数料
    収入印紙、愛知県収入証紙を御用意ください。
    ※手数料は旅券受取の際にお支払いいただきます。
    手数料一覧

受取に必要なもの(窓口申請)

  1. 一般旅券受領証(引換書)
    申請時に窓口でお渡しします。
  2. 前回発給を受けたパスポート(申請時に穴あけ処理したものは除く)
    受取時に穴あけ処理し、新しいパスポートとともにお渡しします。
  3. 手数料
    収入印紙、愛知県収入証紙を御用意ください。
    ※手数料は旅券受取の際にお支払いいただきます。
    手数料一覧

申請状況の確認(電子申請のみ)

 ・電子申請後のお知らせについて
  
申請後のお知らせは、マイナポータルの申請状況照会に届きます。​
  マイナポータルにログイン〉右上の「メニュー」〉「よく使う機能」〉申請状況照会で、
  お受け取りに関する通知が届いてないかご確認ください。​通知が届いている場合は、
  本文の内容及び受取時に必要な「受取票」をご確認ください。​

 ・電子申請状況の確認について
  マイナンバーカードでログインし、申請状況照会で申請の状況を確認することができます。
  「処理中」:申請の処理中です ※受け取るまでは、「処理中」の表示です。
   申請が受理されると受理されたことを案内するメッセージが届きます。
   パスポート(旅券)の受取りが可能になると、窓口に受取りに来るよう案内する
   メッセージが届きます。
  「要訂正」:申請内容に誤りがあり、修正(再申請)が必要な状態です。
   「パスポートの切替申請」画面の「【旅券申請に関するお知らせ】申請内容補正の依頼」の
   通知から内容を確認し、通知下方の「再申請する」から修正及び再申請をお願いします。
  「受付エラー」:申請時に連携先のシステムでエラーが発生しています。
          マイナポータル「お問い合わせ」からご連絡ください。
  「閲覧期間外」​:申請した内容を閲覧できる期限を過ぎているため、閲覧することができません。​
   
※上記以外の場合は、マイナポータル「お問い合わせ」からご連絡ください。​
       
    →マイナポータル「よくあるご質問」

電子申請の取下げ

       マイナポータルから電子申請の取下げはできません。
   申請時に選択した窓口で取下げの手続きを行ってください。
   また、電子申請後の窓口の変更も出来ませんので、ご注意ください。

予定日から6か月を越えてしまった方

  • 受取開始予定日から6か月以内に受け取られなかった方のパスポートは失効していますので、お渡しすることができません。
  • ​令和5年3月27日以降に旅券を申請し、発行後6か月以内に旅券を受領しなかった場合、失効後5年以内に新たな旅券を申請する際には、旅券法第20条第2項等に基づき、手数料が通常より6,000円(内訳:印紙4,000円、証紙2,000円)高くなります。