ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > あいちの社会教育 > 地域学校協働本部推進事業

本文

地域学校協働本部推進事業

ページID:0293450 掲載日:2025年3月19日更新 印刷ページ表示

地域学校協働本部推進事業

 地域学校協働活動とは、地域の高齢者、成人、学生、保護者、PTA、NPO、民間企業、団体・機関等の幅広い地域学校地域住民等の参画を得て、地域全体で子供たちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う様々な活動です。

 近年、子供を取り巻く環境の変化とともに、地域における教育力の低下が指摘されています。そのため、未来を担う子供たちの健やかな成長を図るためには、地域、家庭、学校の連携・協働を強化し、社会全体の教育力の向上に取り組む必要があります。

地域学校協働活動

【参考】R7教員研修の手引き

学校と地域の連携・協働推進会議

 幅広い地域住民や企業・団体等の参画により、地域全体で子供たちの学びや成長を支える体制を整備するため、学校と地域の連携・協働に係る施策について総合的に協議します。

令和7年度
  日程 会場
第1回 令和7年5月26日(月曜日) 県生涯学習推進センター
第2回 令和7年9月29日(月曜日) 県生涯学習推進センター
第3回 令和8年1月26日(月曜日) 県生涯学習推進センター

<eラーニング教材> 学校と地域の連携・協働に向けて

 学校の先生方、地域の方、行政の方等、多くの方にコミュニティ・スクールと地域学校協働活動についての理解を深めていただき、各市町村や学校において、学校と地域の連携・協働が一層推進されるよう、令和6年度学校と地域の連携・協働推進会議でeラーニング教材(動画資料)を作成しました。ぜひご視聴ください。また、各市町村や各学校の研修等でもご活用ください。

  以下は、上記フルバージョンの一部を抜粋したものです。

<リーフレット> コミュニティ・スクール、地域学校協働活動リーフレット

 各市町村や各学校におけるコミュニティ・スクール及び地域学校協働活動の推進の一助となるよう、令和5年度愛知県CS・地域学校協働本部推進会議にて「コミュニティ・スクール、地域学校協働活動リーフレット」を作成しました。各市町村や各学校の研修等でご活用ください。

地域学校協働活動リーフレット(修正版)

 学校教職員を始め多くの方々に、地域学校協働活動の推進力となっていただくことを願い、平成30年度愛知県地域学校協働本部推進会議にて「地域学校協働活動リーフレット」を作成しました。

 地域学校協働活動の基礎的な内容を理解していただくための資料ですので、各市町村、各小中学校の研修の機会などに幅広くご活用ください。

  • A3版 ※両面印刷をして、リーフレットとして活用できます。
  • A4版※他の資料と一緒に綴じたり、冊子等として活用できます。

【参考】地域学校協働活動リーフレット活用例    

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

学びネットあいち

あいちの学び推進課公式X

あいちっこ家庭教育応援企業

野外教育センター

美浜自然の家

旭高原自然の家

社会教育士

学びの未来

エシカル消費