本文
愛知県では、地域学校協働活動の中心となる「地域学校協働活動推進員」の配置や、地域住民等による学習支援である「地域未来塾」の支援を通じ、広い地域住民や団体等の参画によるネットワークの構築を促し、県内各地における地域、家庭、学校との連携・協働体制づくりを目指しています。
瀬戸市 | 北名古屋市 | 大治町 | 田原市 | 豊根村 |
瀬戸市 | 尾張旭市 | 豊明市 | 小牧市 | 北名古屋市 |
犬山市 | 江南市 | 津島市 | 大治町 | 常滑市 |
東海市 | 大府市 | 刈谷市 | みよし市 | 田原市 |
東栄町 | 豊根村 |
地域学校協働活動の推進に向けて、学校と地域の連携・協働を推進する地域コーディネーター等としての力量向上を図るとともに、この活動が、子供たちの学びを支援するだけでなく、地域住民の生涯学習・自己実現に資するものであることを広く周知しています。
★本年度の参加受付は、終了しました★
〇日 時 2022年8月19日(金曜日)午前10時開始 午後4時35分終了予定
〇会 場 刈谷市総合文化センター 小ホール にて ※当日は同時WEB配信あり
〇入場料 無料(事前申込必要)
〇対 象 地域と学校の連携・協働について関心のある方
〇参加申し込み方法
申し込みは、「会場参加」「WEB参加」の2種類があります。
★入力フォームを御案内しますので、以下のメールアドレスに「フォーラム・研修会参加希望」と明記の上、 空メールをお送りください。
syogaigakushu@pref.aichi.lg.jp
WEB参加の方には、テスト接続用と当日視聴用のURLを申込時に記載されたメールアドレスに8月上旬にお送りします。
〇申込期間 6月17日(金曜日)から8月1日(月曜日)まで
令和4年度地域コーディネーター等研修会を開催します。 詳細はこちら >>
令和3年度の研修会の開催内容の報告
研修会の内容はこちら >> ※令和3年度分を掲載しました
幅広い地域住民等の参画により、地域全体で未来を担う子供たちの成長を支え、地域を創生する活動のうち、他の模範と認められる活動について、文部科学省の示す推薦の条件に従い選考し、毎年3団体以内を選考し、文部科学大臣宛てに推薦しています。