本文
矢作川・豊川CNプロジェクトシンポジウム「カーボンニュートラルの未来を切り開く~流域一体でのカーボンニュートラル への挑戦~」を開催します!
矢作川・豊川CNプロジェクト
愛知県では、矢作川流域及び豊川流域をモデルケースとして、“水循環”をキーワードに流域一体でカーボンニュートラルの実現を目指す「矢作川・豊川CN(カーボンニュートラル)プロジェクト」を2021年から推進しています。
この度、「矢作川・豊川CNプロジェクト」の着手から5年目を迎えたことから、プロジェクトの取組を全国に発信するため、シンポジウムを開催しますのでお知らせします。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
1 日時
2026年1月16日(金曜日) 13時30分から16時30分まで (12時30分から受付開始)
2 場所
ウインクあいち(愛知県産業労働センター)2階 大ホール
(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
3 内容(プログラム)
13時30分 開会挨拶 愛知県知事 大村 秀章
13時35分 特別講演 フリーアナウンサー 宇賀 なつみ 氏
14時25分 矢作川・豊川CNプロジェクトの取組紹介(下記7参照)
15時40分 パネルディスカッション(下記8参照)
16時30分 閉会
※総合司会 高坂 実優(たかさか みゆう) 氏(2025ミス日本「水の天使」)
4 対象
県民、企業、自治体、行政機関関係者等
※どなたでもお申込みいただけます
5 定員
会場:700名(申込先着順)
オンライン:300名(申込先着順)
※事前申込みが必要です。
6 参加費
無料
7 矢作川・豊川CNプロジェクトの取組紹介
(1)プロジェクトの全体像
(2)取組報告
4つの視点から代表的な取組みを報告します。
|
視 点 |
取 組 名 |
報 告 者 |
|
再生可能エネルギーの創出 |
遊水地上部空間を活用した太陽光発電 |
愛知県建設局 |
|
CO2吸収量の維持・拡大 |
森林資源の循環利用と森林クレジット |
愛知県農林基盤局 |
|
新技術・新システム ~水インフラ空間をフィールドとした民間の技術開発支援~ |
HEVモータを再利用したマイクロ水力発電システムの実証 |
トヨタ自動車株式会社 |
|
遊水地堤防法面での太陽光発電の実証 |
パシフィックコンサルタンツ株式会社 |
|
|
エネルギーの省力化 |
浄水場の再整備等による省エネルギーの推進 |
愛知県企業庁 |
8 パネルディスカッション
テーマ『流域一体でのカーボンニュートラルへの挑戦 ~愛知から全国へ~』
・コーディネーター
名古屋大学 大学院工学研究科 准教授 中村 晋一郎(なかむら しんいちろう) 氏
・パネリスト
愛知工業大学 工学部電気学科 エコ電力研究センター 教授 雪田 和人(ゆきた かずと) 氏
株式会社リバー・ヴィレッジ 代表取締役 村川 友美(むらかわ ともみ) 氏
豊田市長 太田 稔彦(おおた としひこ) 氏
国土交通省 水管理・国土保全局 水資源部 水資源計画課長 田中 敬也(たなか たかや) 氏
9 参加申込
(1)Webフォームでの申込み
下記の二次元コード、又はURLにアクセスし、Webフォーム画面よりお申込みください。
≪会場参加用≫
【二次元コード】

【URL】https://e-ve.event-form.jp/event/111985/kuaGBSvBAC
≪オンライン参加用≫
【二次元コード】

【URL】https://e-ve.event-form.jp/event/112044/kuaGBSvBAC
※会場参加・オンライン参加ともに、事前申込が必要です。
申込締切前でも、定員に達し次第受付を締め切ります。
会場参加の場合は、申込完了後メールにて受付用二次元コードを発行しますので、当日会場にご持参ください。
オンライン参加の場合は、申込完了後メールにてオンライン配信用URLをお送りしますので、当日アクセスしてください。
(2)FAXでの申込み
チラシ裏面のFAX申込み用記入欄に、必要事項を記入いただき、下記送信先まで送付してください。
≪FAX送信先≫ 06-6160-1240 (シンポジウム運営事務局)
10 申込締切
2025年12月24日 (水曜日) 17時
※定員に達し次第受付を締め切ります
11 コミュニケーションスペースの設置
シンポジウム当日の10時30分から12時まで、大ホール前スペース「ホワイエ」にコミュニケーションスペース(パネル展示、企業・自治体向け相談ブース)を設置します。
こちらは事前申込不要ですので、お気軽にご来場ください。
12 主催
愛知県
13 後援
国土交通省 中部地方整備局
農林水産省 東海農政局
経済産業省 中部経済産業局
環境省 中部地方環境事務所
独立行政法人 水資源機構 中部支社
愛知県商工会議所連合会
一般社団法人 中部経済連合会
公益社団法人 土木学会 中部支部
開催案内チラシ
(参考)
矢作川・豊川CNプロジェクトの経緯や概要、施策の進捗状況(これまで開催した協議会の結果)等については、矢作川・豊川CNプロジェクト・ポータルサイトを御覧ください。
このページに関する問合せ先
愛知県建設局河川課
企画グループ
担当:川瀬、小池
電話:052-954-6553
内線:2724、2023
メール:kasen@pref.aichi.lg.jp

