ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > あいちの家庭教育支援 > 不登校児童生徒の話し相手、遊び相手となるホームフレンドを派遣します

本文

不登校児童生徒の話し相手、遊び相手となるホームフレンドを派遣します

ページID:0369188 掲載日:2023年4月24日更新 印刷ページ表示

不登校の児童生徒の話し相手や遊び相手となるホームフレンドを派遣します

   保護者の皆様へ

ホームフレンドとは?

  • 自宅等を訪問し、不登校の児童生徒の話し相手や遊び相手となる大学生ボランティアです。
  • 将来、教育・福祉・心理分野への就職を目指しています。
  • 愛知県教育委員会による募集と選考により決定をしています。
  • 家庭教育コーディネーター(教員OB)と共に自宅等を訪問します。(ホームフレンド単独での訪問は行いません。)

ホームフレンドの声を紹介します。

  • 子供とこれほど深く関わることができる機会は得られなかったと思うので、本当に貴重な経験ができました。
  • ホームフレンド活動をやっていて、自分自身が成長できたと思っています。また、児童や保護者の方から感謝されることが多く、感謝されることってほんとに素敵なことだと、改めて感じることができました。
  • 一人一人の子供とじっくりと向き合う中で、子供の小さな変化や成長を感じられたことが嬉しく、自分自身が子供から力を貰ったように感じました。
  • 授業やアルバイトの予定と合わせて活動日を決められたので、無理なく活動を続けられました。子供との関わりの中で、難しいと感じることもありますが、心を開いてくれる瞬間があると、私自身の自信に繋がります。

ホームフレンドの派遣方法について

  • ホームフレンドの派遣を希望される場合は、お子さんの学校か以下へ連絡をしてください。
相談の連絡先
連絡先 備考
【家庭教育相談電話】 052-961-0900 月曜日から金曜日
(祝日、年末年始は除く)
午前9時から午後4時まで

【あいちの学び推進課】         052-954-6780

月曜日から金曜日
(祝日、年末年始は除く)

ホームフレンドになりませんか

ホームフレンドの活動は、大学生の皆さんに、不登校児童生徒の話し相手、遊び相手となっていただき、児童生徒の心を開くことを目的としたボランティア活動です。県内6か所の教育事務所・支所に配置されている家庭教育コーディネーター(教員OB)とともに、不登校児童生徒の家庭を訪問します。

児童生徒の健全育成に理解と情熱をもち、教育・福祉・心理関係の仕事を目指している学生の皆さん、ぜひ、ホームフレンドになりませんか。

令和5年度のホームフレンドの募集について

   ※本年度の募集は終了しました。

    令和6年度の募集については、決まり次第、御連絡します。

          ・ 令和5年度ホームフレンド募集チラシ (参考情報)

 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)