本文
4月28日(月曜日)及び4月30日(水曜日)から5月2日(金曜日)の4日間については、申請・相談業務に対応できる職員の人数が少なくなることから、申請・相談業務を停止します。
4月の窓口業務実施日は4月2日(水曜日)から4月25日(金曜日)までの平日です。
5月の窓口業務実施日は5月7日(水曜日)から5月30日(金曜日)までの平日です。
御不便をおかけしますが、御協力お願いします。
長期休暇等に窓口が混雑し、相談を希望される方に長時間お待ちいただく必要が生じていることから、4月2日(水曜日)からの単位相談については、予約制を導入することとしました。
予約方法などの詳細については「単位相談について」を御覧ください。
なお、混雑が緩和されることに伴い、混雑予測ページを閉鎖しました。
愛知県教育委員会教職員課 人事企画・教員免許グループ
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号(愛知県庁西庁舎9階)
最寄り駅 地下鉄名城線「名古屋城」駅(地下連絡通路でつながっています)
※「県庁舎の御案内」のページを参照。
平日(年末年始(12月29日~1月3日)、3月最終の平日及び4月最初の平日を除く)
午前9時から正午(受付は午前11時30分)まで
午後1時から午後4時(受付は午後3時30分)まで
052-954-6772(ダイヤルイン)
午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで
電話がつながりにくいことがあります。
よく御質問がある事項については、「教員免許 よくある質問」として掲載していますので、御確認ください。
その上で御不明な点についてはお問合せください。
御理解・御協力の程よろしくお願いします。
お越しいただいた際、混雑している場合は、窓口にある受付簿に氏名等を御記入ください。受付簿順に御案内します。
例年、春休み、夏休み、冬休み期間に申請・相談業務が集中しています。可能な限り他の期間への分散に御協力をお願いします。
なお、単位相談については予約制となりますので、「単位相談」より予約をしたあとお越しください。
ゴールデンウィークや年末年始前後の平日、8月の認定講習実施日は、申請・相談業務に対応できる職員の人数が少なくなることから、窓口を閉鎖します。
閉鎖日が近づきましたら、本ページ上記の「重要なお知らせ」に閉鎖日を掲載しますので必ず御確認ください。
教員免許状に関する各種の手続を御案内しています。御用件に応じ、該当のページへジャンプして、御利用ください。
「どのような手続をすべきかよくわからない」という方は、「教員免許 よくある質問」のページを御参照ください。
1.授与申請 |
2.再授与申請 |
---|---|
教員免許状を新たに取得するときの申請手続を御案内しています。 |
教員免許更新制により失効した教員免許状を再取得するときの手続きを御案内しています。 |
3.幼保特例制度 | 4.授与証明書 |
保育士資格を有し、保育士等として3年以上かつ4,320時間以上勤務された方が所定の単位を修得し幼稚園教諭免許状を取得する際の手続等について御案内しています。 |
教員免許状が授与されていることの証明書の交付を申請するときの手続を御案内しています。 |
5.書換え | 6.再交付 |
教員免許状に記載されている氏名や本籍地を変更するときの手続を御案内しています。 |
教員免許状の再交付を申請するときの手続と御案内しています。 |
7.単位相談 | |
免許取得に必要な単位の相談を行う際の予約方法等を御案内しています。 |
令和4年7月1日をもって教員免許更新制が廃止されました。教員免許更新制廃止に関することについては、「教員免許更新制廃止について」を御覧ください。
特別免許状の申請手続を御案内しています。詳しくは「特別免許状」を御覧ください。
※個人の方の申請はできません。(当該校が申請手続を行います。)
お電話や窓口でお受けすることが多い質問と、それに対する回答を掲載しています。「教員免許 よくある質問」を御確認ください。