高等学校教育課程課題研究
【研究の目的】
産業教育の家庭科、看護科、福祉科におけるこれまでの研究成果を基に、各教科の見方・考え方を働かせ、実践的・体験的な学習活動を行うことなどを通した指導方法を研究する。また、これからの時代に求められる資質・能力を育成する視点で授業改善を行い、そこで得られた知見を学校へ還元する。
家庭科の研究成果
ファッション造形基礎におけるICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」から授業の在り方等の研究とその成果の普及
「家庭総合」における防災学習の実践~災害から命を守るために今できること~
看護科の研究成果
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」から授業の在り方~保健医療福祉分野の情報を適切に取り扱う能力の育成に向けて~
福祉科の研究成果
科目「介護過程」におけるアセスメントの可視化~TeamsとMicrosoft Whiteboardを使用した情報の解釈・関連付け・統合化~
令和5年度以前の研究成果
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)