ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > ようこそ! 農総試へ > 受賞歴

本文

メニューへのリンク

受賞歴

ページID:0377035 掲載日:2024年9月25日更新 印刷ページ表示

 

愛知県農業総合試験場が実施した研究に関する受賞歴です。
2020年以降に受賞したものを紹介します。

受賞歴(過去5年間)
年度 顕彰名 受賞者 受賞課題
2024 園芸学会年間優秀論文賞

犬伏加恵 始め5名

白色バラ‘アバランチェ’の高温期の花色変化における発生条件の解明と対策
2024 第13回(2024年度)日本土壌肥料学会技術奨励賞 中村嘉孝

有機質資材の長期的影響をふまえた砂質畑における施用基準の策定

2024 日本土壌肥料学雑誌論文賞

安藤 薫 始め8名
[画像ファイル/248KB]

愛知県露地野菜畑土壌における非交換態カリウム含量の規定要因および作物カリウム吸収への寄与

2023 日本土壌肥料学会中部支部ポスター賞 丹下智遥 水田土壌における石灰窒素の窒素肥効特性の解明
2023 第41回(2023年度)日本土壌肥料学会奨励賞 安藤 薫 最新技術を取り入れた土壌養分可給性の評価に基づく持続的肥培管理法の提案
2023 日本土壌肥料学雑誌論文賞 糟谷真宏 始め5名 愛知県での95年間の長期連用試験における水稲の収量と土壌化学性の変化および土壌カリウム供給機構について
2022 農業技術功労者表彰 福田至朗 LAMP法を利用した効率的な病害虫診断ならびに品種育成技術の開発
2022 日本土壌肥料学会貢献賞 瀧 勝俊 日本土壌肥料学会中部支部における土壌教育活動の実施体制の整備と長年にわたる運営及び実践
2022 農業農村工学会京都支部研鑽賞 坪井 充 自動記録が可能な現場透水試験装置 他2研究発表
2022 畜産研究功労者賞 瀧澤秀明 肉用牛の肥育管理技術及び家畜排せつ物処理に関する研究
2022 日本養豚学会 第117回大会 若手優秀発表賞 長江杏介 肥育後期におけるエゴマ搾り粕給与が豚枝肉の脂肪酸組成に与える影響
2021 日本家禽学会2022年度春季大会優秀発表賞 玉田 彩織 ウズラにおけるふすま主体飼料の不断給餌が休産反応及び生殖器官に及ぼす影響
2021 畜産技術協会優秀畜産技術者賞 内倉建造 大ヨークシャー種、デュロック種系統豚の造成
豚胚の採取・作出に関する研究
2021 日本育種学会賞 吉田朋史 始め4名
[画像ファイル/346KB]
多収・良質・良食味で耐湿性に優れる画期的な日本麺用小麦品種「きぬあかり」の育成
2021 環境DNA学会第4回大会ポスター発表優秀賞 鈴木良地 始め3名 環境DNAの簡易な抽出・検出法の提案
2021 全国農業関係試験研究場所長会研究功労表彰 中村 充 水稲の病害虫抵抗性品種の育成に関する研究
2021 畜産研究功労者表彰 宮川博充 「三河地どり」の開発、精液の凍結・改良及び長期保存精液の活用技術の開発等
2021 日本作物学会技術賞 伴 佳典 始め6名 日本麺用小麦品種「きぬあかり」の開発と高生産技術の開発・普及
2020 畜産研究功労者表彰 白石 徹 牛受精卵作出の効率化技術に関する研究
2020 畜産技術協会優秀畜産技術者賞 田島茂行 大ヨークシャー種系統「アイリスW2」の開発
ブタ初期胚の移植技術に関する成果
2020 東海畜産学会賞 内倉建造 優良な能力を有する種豚開発と豚遺伝資源の保存に関する研究

 

問合せ先

愛知県農業総合試験場
研究戦略部企画調整室
電話: 0561-41-8963(ダイヤルイン)
E-mail: nososi@pref.aichi.lg.jp