ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 西三河福祉相談センター > 西三河福祉相談センター

本文

西三河福祉相談センター

ページID:0345762 掲載日:2023年10月17日更新 印刷ページ表示

福祉相談センターとは、平成20年4月の地方機関の見直しにより、生活保護やDVなどの相談を行っている福祉事務所と、児童の養護相談などを行っている児童相談所、および障害のある方への相談・手帳等の判定業務などを行っている身体障害者・知的障害者更生相談所を統合した機関です。

組織

西三河福祉相談センターは、地域福祉課、児童育成課、障害者相談課で構成されています。

各課一覧

所管課

名称

機能

地域福祉課

西三河福祉事務所

社会福祉法に基づく福祉事務所

児童育成課

西三河児童・障害者相談センター

児童福祉法に基づく児童相談所

障害者相談課

身体障害者福祉法に基づく身体障害者更生相談所

知的障害者福祉法に基づく知的障害者更生相談所

 

 

各課の主な業務と所管区域

課名

グループ名

(ダイヤルイン番号)

主な業務

所管区域

地域福祉課

社会G

(0564-27-2716)

・所属の経理に関すること

・所属の庶務に関すること

・児童措置費負担金徴収事務に関すること

・情報公開に関すること

岡崎市(中核市)、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、額田郡幸田町 7市1町

 

※介護保険の事業者指定事務は中核市を除き、みよし市を含む7市1町

介護員養成研修事業指定事務は、豊田市、みよし市を含む9市1町

指導・介護保険G

・指導(0564-27-2717)

・介護保険

(0564-27-2737)

児童扶養手当遺児手当に関すること

障害者手当に関すること

・保育所に関すること

・児童福祉法の行政指導監査に関すること

・障害保健福祉圏域会議に関すること

・介護保険の保険者指導に関すること

介護保険事業者の指定及び現地確認に関すること

・介護員養成研修に関すること

福祉・相談G

(0564-27-2718)

生活保護法に関すること

・生活保護受給者の就労支援に関すること

・生活保護費返還金事務に関すること

・生活困窮者の自立支援に関すること

・行旅病人及び行旅死亡人に関すること

・民生委員・児童委員に関すること

ひとり親家庭等の自立に係る相談に関すること

要保護女子・女性福祉に関すること

・家庭児童の相談・指導に関すること

岡崎市、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、額田郡幸田町

※生活保護に関する事務は額田郡幸田町のみ

児童育成課

児童相談第一・第二G

(0564-27-2779)

児童の相談、面接、訪問調査、助言及び指導に関すること

・児童通告の受付に関すること

・児童福祉施設等への措置に関すること

・虐待対応体制強化事業に関すること

・要保護児童対策地域協議会の運営、支援に関すること

・里親登録、児童の委託、里親指導に関すること

・里親支援事業及び里親援助事業に関すること

・療育手帳(18歳未満)の交付に関すること

・障害児入所受給者証の発行に関すること

・児童の心理診断及び判定に関すること

岡崎市、西尾市、額田郡幸田町

障害者相談課

障害者相談G

(0564-27-2889)

・身体障害者、知的障害者の相談支援に関すること(豊田市、みよし市の身体障害者、知的障害者の相談業務は豊田加茂福祉相談センターが行っています。)

・身体障害者手帳の交付に関すること(岡崎市、豊田市を除く。)

・療育手帳(18歳以上)の交付に関すること

・自立支援医療(更生医療)の給付判定に関すること

・補装具交付等の判定に関すること

・判定書の交付に関すること

・巡回相談に関すること

 

岡崎市、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、額田郡幸田町、豊田市、みよし市(業務によって所管区域が異なる場合があります。)

 

 

ひとり親家庭への支援

児童扶養手当遺児手当
母子・父子家庭自立支援給付金 
母子父子寡婦福祉資金貸付
○高等職業訓練促進資金の貸付
母子生活支援施設
○その他、ひとり親家庭・子育てに役立つ情報はこちらへ児童家庭課子育て支援課

障害者への支援

障害者に対する手当等(特別児童扶養手当、特別障害者手当、在宅重度障害者手当)

心身障害者扶養共済制度

○その他、障害者に関する各種サービス情報は県障害福祉課「福祉ガイドブック」のページをご覧ください。

高齢者への支援

生活保護

○生活保護に関する相談は居所の市町窓口にお問い合わせください。

生活困窮者自立支援

児童・障害者相談センター

相談員による各種相談

相談員による各種相談

区   分

相 談 内 容

相 談 時 間

電  話

母子・父子自立支援員

・母子、父子、寡婦家庭の自立に関する相談、指導・助言

・母子父子寡婦の福祉資金貸付に関する相談

・ひとり親家庭の自立支援給付金に関する相談

午前10時から午後4時30分まで

0564-27-2719

女性相談員

・DV、ストーカー等に関する相談、助言

・保護を要する女性の相談、助言

・その他女性が抱える問題に関する相談全般、助言

午前9時から午後5時まで

家庭相談員

・家庭における児童養育に係る相談、指導・助言

・家庭児童相談室で扱うことが適当と思われるケースの相談、指導・助言

午前10時から午後5時まで

生活保護就労支援相談員

・就労可能な被保護者の就労支援相談、指導・助言

・就労支援に係るハローワーク等との連絡調整

午前9時から午後3時30分まで

0564-27-2718

  (注)基本的に相談は正午から午後1時まで休止します。

相談員等が不在の場合がありますので、来庁による相談は事前に予約していいただくことをお勧めします。

福祉行政のあらまし

所在地・連絡先

〒444-0860
岡崎市明大寺本町1丁目4番地

電話 (0564)23-1211(代表番号)

    (0564)27-2716(地域福祉課 社会グループ)

    (0564)27-2717(地域福祉課 指導・介護保険グループ:障害者手当等)

    (0564)27-2737(地域福祉課 指導・介護保険グループ:介護保険)

        (0564)27-2718(地域福祉課 福祉・相談グループ:生活保護)

    (0564)27-2719(地域福祉課 福祉・相談グループ:相談)

    (0564)27-2779(児童育成課)

        (0564)27-2889(障害者相談課)

FAX  (0564)27-2816(地域福祉課・障害者相談課)

    (0564)22-2902(児童育成課)

     

地図

アクセス

  • 名鉄東岡崎駅から北西へ、徒歩で約5分です。

その他

○西三河福祉相談センターが入所している西三河総合庁舎では、改修工事を実施しますので、来所の際は御注意ください。

 詳細につきましては、以下URLのとおりです。(西三河県民事務所HP内リンク)

 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/nishimikawa/0000006271.html

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)