警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
運転免許の更新予約
運転免許試験場、東三河運転免許センター及び運転免許更新事務を取り扱っている警察署での運転免許更新は予約制です。
- Click here to visit the dedicated reservation website
- 预约专用网站请点击这里
- Clique aqui para acessar o site de fazer reservas
- Hãy đặt hẹn tại trang WEB chuyên dụng này
予約制度の対象となる方
運転免許の講習区分が
「優良運転者」「一般運転者」「違反運転者」「初回更新者」の方が対象となります。
※警察署での免許更新は、「優良運転者」「オンライン更新時講習受講済みの一般運転者」「高齢者」の方に限ります。
高齢者講習等受講済みの方は予約制度の対象ではありませんので、予約なしで更新手続きができます。
予約方法
お手元に運転免許証、運転免許証更新連絡書(更新ハガキ)をご用意の上、予約専用WEBサイトから申請する場所、申請日等を選択し必要事項を入力して予約をしてください。予約受付ダイヤルによる予約(通話料がかかります。)を行う場合は、下記利用規約に同意の上、オペレーターに必要な事項を伝えてください。
〇利用規約(PDF:99KB)
〇警察署からのお知らせ
予約をする前にご確認ください。
- 各施設の駐車場には限りがありますので、公共交通機関等のご利用をお願いします。
- 幹部交番での免許更新事務は令和7年3月14日(金曜日)をもって受付を終了しました。
- 半田警察署の免許更新は仮庁舎で行っています。詳しくはこちら。
- 一宮警察署の免許更新は、令和6年4月1日(月曜日)から仮庁舎(旧思いやり会館)で行います。詳しくはこちら
〇予約専用WEBサイトはこちら (24時間受付)(外部サイトへリンク)
※予約の状況によっては、ご希望の日時で予約が取れない場合があります。
- Click here to visit the dedicated reservation website (24-hour reception)
- 预约专用网站请点击这里(24小时接待)
- Clique aqui para acessar o site de fazer reservas (Atendimento 24 horas)
- Hãy đặt hẹn tại trang WEB chuyên dụng này ( Nhận đặt hẹn 24 giờ )
〇予約受付ダイヤル : 052-680-9777(通話料がかかります。)
(平日 午前9時から午後5時)
※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は、予約受付ダイヤルによる受付はしていません。
名古屋市外の方は、市外局番からおかけください。
免許更新予約Q&Aはこちら
予約に関するQ&Aを掲載しています。
予約時の注意事項
- お手元に運転免許証、更新ハガキをご用意ください。
- 予約は更新ハガキに記載された「講習区分」に基づき行います。
- ※運転免許試験場の予約日時にあっては、あくまで更新手続の受付時間ですので「更新時講習の開始時間」を参考に予約してください。
- 予約専用WEBサイトで予約された方は、予約完了後に表示される受付番号、二次元コード等が表示された画面をスクリーンショットまたは印刷をしてください(スクリーンショット等ができない方は、更新ハガキ等に予約日時、予約場所、受付番号を控えてください。)。
- 予約受付ダイヤルで予約された方は、受付番号をお伝えしますので、更新ハガキ等へ控えてください。
- 二次元コードや受付番号は手続きの際に必要になります。
- 予約制度の対象となる方は、必ず予約の上、ご来場(署)ください。
- 予約日時を変更したい場合は、予約をキャンセルし、再度予約を取り直してください。
- お使いの機種やOSのバージョンによってはバージョンによっては、予約の画面が表示されないことがあります。別の端末を使用するか、予約受付ダイヤルにご連絡ください。
- 高齢者講習等受講済みの方は予約制度の対象ではありませんので、予約なしで更新手続きができます。
- 更新期間の末日が迫ってからの予約は、日時や場所についてご希望に添えない場合があります。更新ハガキを受け取りになった後、更新期間内の早期ご予約をお願いします。
【転居等により更新ハガキをお持ちでない方、更新ハガキを紛失された方】
- 運転免許試験場、東三河運転免許センター、警察署(中部空港警察署を除く)において「講習区分」を回答します。
- 電話による回答は行いません。
- ご本人であることを確認できるものをご持参のうえお越しください。
- 顔写真付きの身分証明書(運転免許証(記載事項の確認ができるもの)パスポート、マイナンバーカード(通知カードは除く)、住民基本台帳カード、在留カード、学生証、社員証、各種免許証等)
- 顔写真付きでない場合は複数点(健康保険証、個人番号が印字されていない住民票の写し(コピーしたものは不可)、クレジットカード、キャッシュカード、預金通帳、年金手帳等)
- 講習区分の確認ができるのは平日の午前9時から午後4時までの間です。
- ※日曜日は、運転免許試験場及び東三河運転免許センターにおいて、更新受付時間内に限り講習区分の確認ができます。
免許更新時の講習区分が「一般運転者」の方へ
- 運転免許試験場での手続きを希望される方が多く、希望日での予約ができない場合があります。
- 「一般運転者」に該当される方は、マイナ免許証を取得後にオンライン講習を受講した上で免許更新事務を行っている県内25警察署で希望日に予約していただき、更新手続を行うことができます。
- マイナ免許証への保有形態の変更手続は、運転免許試験場及び東三河運転免許センターで行っています(警察署では手続できません。)。
なお、運転免許試験場で事前にマイナ免許証への保有形態の変更手続を行う方は、待ち時間が少ない午前10時00分頃までの来場をお勧めします(平日は午前8時45分から、日曜日は午前8時30分から受付しています。)。
【例:一般運転者の方がマイナ免許証を取得後にオンライン講習を受講した上で更新手続を行う場合の手数料】
① | マイナ免許証への保有形態の変更(保有形態変更手数料) | 1,500円 |
② | オンライン講習の受講(講習手数料) | 200円 |
③ | 免許更新(更新手数料)※マイナ免許証のみ保有の場合 | 2,100円 |
注 一般運転者の方が更新手続をする場合、従来の対面講習による手続と比較して手数料が900円プラスされることになります。
更新予約当日の受付
- 予約した受付時間に間に合うように来場(署)ください。
- 受付には、運転免許証、予約完了後に表示される二次元コード等(予約受付ダイヤルで予約された方は受付番号)が必要です。
- 予約時間帯を過ぎますと受付できませんのでご注意ください。
- 各施設の駐車場には限りがありますので、公共交通機関等のご利用をお願いします。
- 予約専用WEBサイト(外部サイトへリンク)
- 利用規約(PDF:99KB)
- 免許更新予約Q&A