本文
「愛知県環境調査センター一般公開デー」を開催します!
愛知県環境調査センター(名古屋市北区)は、愛知県の環境行政を科学的・技術的に支える調査・研究機関です。
この度、より多くの皆様に環境について一層関心を持っていただくため、「愛知県環境調査センター一般公開デー」を開催します。
当日は、普段は公開していない環境分析室の見学やVRゴーグルによる気候変動影響の体験ができるほか、外来種の標本やゼロエミッション車の展示、環境の大切さについて楽しく学べる講座や木の実を使った工作など、お子様から大人の方まで楽しんでいただける、多彩な内容となっています。
参加費無料で、事前申込みは不要です。この機会に、是非、お越しください。
1 日時
2023年12月2日(土曜日)午前10時から午後3時30分まで
2 場所
愛知県環境調査センター
所在地:名古屋市北区辻町字流7-6
電話:052-910-5489
3 主な内容
(1)施設見学
- 環境分析室や残響室・無響室(通常非公開)の見学
(2)体験
- 音の響きの違いを感じる体験
- マイクロプラスチックを虫眼鏡で見る体験
- VRゴーグルによる気候変動影響の体験(対象:7歳以上)
(3)環境学習講座
「酸性雨ってなに?」(講師:県職員)
- 時間:(1)10時30分~11時、(2)12時~12時30分、(3)14時~14時30分
- 定員:各回先着16名
- 対象:小学4年生~6年生(保護者の付添い可)
(4)工作教室
もりの学舎(まなびや)あそび工房 森のクラフト
- 木の実や葉っぱを使ったクリスマスアイテムを作ろう!※材料がなくなり次第終了
ミニクリスマスツリー ツリーのかざり
知ろう!学ぼう!「三河湾」
- 三河湾の環境や生きものを学んでオリジナル缶バッジを作ろう!
缶バッジ
(5)展示
- 外来種の標本の展示(なごや生物多様性センター出張展示)
- 電気自動車「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」や燃料電池自動車「MIRAI(ミライ)」の展示
(6)シールラリー
シールラリーでは、楽しく学びながらシールを集めてビンゴをし、ビンゴになった方に、先着で素敵なエコグッズをプレゼントします(グッズの数には限りがあります。)。
4 参加費等
無料、事前申込不要
5 その他
- 会場へは、環境配慮のため公共交通機関を御利用ください。
(来場者用の駐車場はありません。) - 本イベントは、AELネット環境学習スタンプラリーの対象イベントです。詳細は、以下のWebページを御覧ください。
https://ael-stamp.jp
6 問合せ先
愛知県環境調査センター 企画情報部
電話:052-910-5489
当日問合せ先:052-910-5490
このページに関する問合せ先
愛知県環境調査センター企画情報部
ダイヤルイン:052-910-5489
メール:kankyo-c@pref.aichi.lg.jp
愛知県環境局環境政策部環境活動推進課
環境学習グループ
内線:3027、3028
ダイヤルイン:052-954-6208
メール:kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp