ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 食育消費流通課 > 地域資源活用価値創出(6次産業化)の推進について

本文

地域資源活用価値創出(6次産業化)の推進について

ページID:0370171 掲載日:2025年5月16日更新 印刷ページ表示

新着情報

地域資源活用価値創出とは

 地域資源活用価値創出とは、これまでの6次産業化を発展させて、農林⽔産物や農林⽔産業に関わる多様な地域資源を活⽤し、農林漁業者はもちろん、地元の企業なども含めた多様な事業者との一層の連携を進めて新たな事業や付加価値を創出し、農⼭漁村における所得と雇⽤機会の確保を図る取組のことです。

愛知県6次産業化推進戦略について

 本県の地域資源活用価値創出(6次産業化)を戦略的に推進する指針として、「愛知県6次産業化推進戦略」を2021年3月に策定しました。
 詳細は、以下のリンクをご参照ください。

地域資源活用価値創出(6次産業化)に関する支援について

 本県は農林漁業者等に向けて、地域資源活用価値創出(6次産業化)支援として、地域資源活用・地域連携サポート事業や人材育成研修会等を行っています。
 地域資源活用価値創出に取り組む相談窓口となる「愛知県地域資源活用・地域連携サポートセンター(愛知県6次産業化サポートセンター)」について、業務委託先を下記のとおり決定しましたので、ご案内します。サポートセンターの業務の概要及びサポートセンターWebサイトについては、下記リンク先よりご確認ください。
 また、国の農山漁村振興交付金を活用した補助事業による支援を行っております。過年度に実施した事業の概要については以下のリンクをご参照ください。
◆サポートセンター業務委託先
 株式会社アルファポイント
 住所:〒460-0011
    名古屋市中区大須三丁目30-40 万松寺ビル10階
 電話番号:052-253-8323(サポートセンター専用)
 F A X:052-262-9115

本県の取組事例について

 本県では、地域資源を活用した付加価値創出に係る多様な取組が展開されています。
 詳細は、以下のリンクをご参照ください。

愛知県農林水産事務所の問い合わせ窓口

愛知県農林水産事務所の問い合わせ窓口

所属名

住所

電話番号

所属メール

対象地区

愛知県農業水産局農政部 食育消費流通課 輸出促進・六次産業化グループ

名古屋市中区三の丸三丁目1-2

052-954-6719

shokuiku@pref.aichi.lg.jp

名古屋市

尾張農林水産事務所 農政課 企画・食品表示・団体指導グループ

名古屋市中区三の丸二丁目6-1

052-961-1597

owari-nourin@pref.aichi.lg.jp

一宮市、瀬戸市、春日井市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、尾張旭市、岩倉市、豊明市、日進市、清須市、北名古屋市、長久手市、東郷町、豊山町、大口町、扶桑町

海部農林水産事務所 農政課 企画・食品表示・団体指導グループ

津島市西柳原町1-14

0567-24-2152

ama-nourin@pref.aichi.lg.jp

津島市、愛西市、弥富市、あま市、大治町、蟹江町、飛島村

知多農林水産事務所 農政課 企画・食品表示・団体指導グループ

半田市出口町1-36

0569-21-8111

chita-nourin@pref.aichi.lg.jp

半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町

西三河農林水産事務所 農政課 企画・食品表示・団体指導グループ

岡崎市明大寺本町1-4

0564-27-2724

nishimikawa-nourin@pref.aichi.lg.jp

岡崎市、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、幸田町

豊田加茂農林水産事務所 農政課 企画・食品表示・団体指導グループ

豊田市元城町4-45

0565-32-7363

toyotakamo-nourin@pref.aichi.lg.jp

豊田市、みよし市

新城設楽農林水産事務所農政課企画・食品表示・農地調整・農村対策グループ

北設楽郡設楽町田口字小貝津6-2

0536-62-0545

shinshiroshitara-nourin@pref.aichi.lg.jp

新城市、設楽町、東栄町、豊根村

東三河農林水産事務所 農政課 企画・食品表示・団体指導グループ

豊橋市八町通5-4

0532-35-6163

higashimikawa-nourin@pref.aichi.lg.jp

蒲郡市、豊川市、豊橋市、田原市

六次産業化法第5条第1項に基づき認定された総合化事業計画に記載の農家レストランの設置について

六次産業化法第5条第1項に基づき認定された総合化事業計画に記載されている農家レストランのうち市街化調整区域内に設置する場合の取り扱いについて、設置要綱を制定しました・
※市街化調整区域に設置する場合は、関係法令に基づく許認可等が必要となりますので、御注意の上、関係機関と事前に調整を行ってください。

総合化事業計画について

 国は、「地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等及び地域の農林水産物の利用促進に関する法律」(六次産業化・地産地消法)に基づき、「農林漁業者等が、農林水産物及び副産物(バイオマス等)の生産及びその加工又は販売を一体的に行う事業活動に関する計画」(総合化事業計画)の認定を行うとともに、認定した事業計画に対して各種の支援策が講じられています。
 本県は、「愛知県地域資源活用・地域連携サポートセンター(愛知県6次産業化サポートセンター)」を設置し、必要に応じてサポートセンターや国等の関係機関と連携し農林漁業者等の総合化事業計画の法認定に向けた支援や目標達成に向けたフォローアップを行います。
 詳細は、以下のリンクをご参照ください。

関連リンク

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)