ページの先頭です
メニューの終端です。
農業試験場構内風景

愛知県農業総合試験場

TEL:0561-62-0085
FAX:0561-63-0815

研究報告37号(2005)


研究報告の目次へ戻る
表 題 (クリックすると摘要が覧られます。また、摘要から全文のダウンロードが出来ます。) 掲載ページ
小麦粉ペースト色の経時変化と品種間差異 p.1-4
傾斜水田における稲・麦・大豆の不耕起輪作技術 p.5-10
窒素施肥量の削減がてん茶の収量・品質に及ぼす影響 p.11-16
イチゴ新品種「ゆめのか」の育成 p.17-22
短日夜冷処理によるイチゴ早生性実生系統の効率的な選抜法 p.23-28
ナスの単為結果性F1品種ととげなし性系統間のF2分離世代における単為結果性及びとげなし性の遺伝解析 p.29-33
トマト黄化葉巻病抵抗性育種素材の選抜 p.35-40
イチゴ「とちおとめ」の窒素吸収特性と出らいを基準にした土耕栽培施肥法の開発 p.41-47
台木品種、マルチの種類及び摘葉方法が‘とげなし紺美’の促成栽培における収量と品質に及ぼす影響 p.49-54
単為結果性トマト‘ルネッサンス’の遺伝特性を利用した省力栽培技術の確立 p.55-60
即時制御灌水システムを導入した隔離床栽培トマトの養液土耕栽培マニュアル p.61-66
ジネンジョ“形状不良芋”の発生助長要因と防止技術 p.67-71
夏秋トマトの養液土耕、長段栽培における生育ステージ別施肥・かん水管理指針の作成 p.73-79
微量要素の葉面散布がキャベツの硝酸還元酵素活性と硝酸イオン濃度に及ぼす影響 p.81-85
窒素の施用時期及び形態がキャベツの硝酸イオン濃度に及ぼす影響 p.87-91
家畜ふん堆肥を原料としたペレット肥料の成分調整に用いる窒素肥料の種類及び施肥方法がキャベツの生育及び収量に及ぼす影響 p.93-98
トマトのTMV抵抗性遺伝子(Tm-2a)と連鎖するRAPDマーカーのSTS化 p.99-103
エンドウ萎凋病の発病条件と防除対策 p.105-110
カンキツ‘はるみ’の隔年交互結実栽培における遊休年のせん定時期と程度について p.111-116
ハウスミカン園の土壌特性と改良目標の一試案 p.117-125
一輪ギク新品種「清流の朝」の育成と特徴 p.127-133
頭上灌水における散水ノズルの設置方法及び灌水量がキクの切り花品質に及ぼす影響 p.135-139
アサガオの新規蛍光タンパク質遺伝子導入個体の作出 p.141-146
地域特産作物の農薬登録のための作物残留試験における農薬「スピノサド」の分析法の検討 p.147-150
タモロコを指標とした農業用用排水路の魚類生息環境ポテンシャル評価法の提示 p.151-158
有機亜鉛添加が黒毛和種去勢牛の産肉性及び肉質に及ぼす影響 p.159-165
卵用名古屋種の絶食処理の強度が産卵性及び卵殻質に及ぼす影響 p.167-171
採卵鶏における米ぬか又はふすま主体飼料を用いた絶食を伴わない誘導換羽法 p.173-179
太陽光発電を利用した牛ふん尿堆肥化技術の開発 −発電時間の季節変動と堆肥化に与える影響− p.181-184
酪農における廃棄乳の堆肥化処理の検討 p.185-192
イネ準同質遺伝子系統を用いた穂いもち圃場抵抗性遺伝子Pb1 による穂いもち発病抑制効果の定量的評価 p.194
スプレーカーネーションの花持ち性及びエチレン感受性の簡易検定 p.195
       


試験場のトップへ
試験場のトップページへ戻る