ページの先頭です
メニューの終端です。
農業試験場構内風景

愛知県農業総合試験場

TEL:0561-62-0085
FAX:0561-63-0815

研究報告42号(2010)


研究報告の目次へ戻る
表 題 (クリックすると摘要が覧られます。また、摘要から全文のダウンロードが出来ます。) 掲載ページ
キクの無側枝性評価のための簡易な幼苗及びインビトロ検定法の開発 p.1-6
「Athyla」由来のトマト黄化葉巻病抵抗性遺伝子Ty-1に連鎖する共優性DNAマーカーの開発 p.7-14
トマト葉かび病抵抗性遺伝子(Cf-9)に連鎖したDNAマーカーの開発 p.15-22
水田湛水深を正確に計測できる組立式の磁歪式変位プローブ水位計の開発 p.23-30
食用金魚草における農薬「ジノテフラン」のHPLC測定条件の改良 p.31-36
ダゾメット粉粒剤を用いたタマネギ黒腐菌核病の省力的土壌消毒法 p.37-44
メボウキ萎凋病の種子消毒方法の確立 p.45-50
ダイズほ場に発生した帰化アサガオ類の除草剤畦間処理による除草効果 p.51-56
果実の大きさが異なる単為結果性トマトにおける一代雑種の果実品質、収量性及び親系統の採種性 p.57-64
小規模野草地における放牧和牛のストレス評価 p.65-72
単味の食品残さの酢飯を活用した発酵リキッドフィーディングが肉豚の生産性と肉質に及ぼす影響 p.73-82
ふすま主体換羽飼料の制限給与とシンバイオティクスが採卵鶏の産卵成績及び卵質に及ぼす影響 p.83-90
粉砕もみ殻を配合したふすま主体換羽飼料の不断給餌がその後の産卵成績及び卵質に及ぼす影響 p.91-100
シンバイオティクスを活用した減投薬飼育が名古屋種の生産性及び免疫能に及ぼす影響 p.101-106
名古屋種初生ヒナの羽性鑑別の精度 p.107-112
三河種を利用した肉用交雑鶏の性能調査 p.113-118
スクリュー型接触材による搾乳関連排水処理 p.119-124
新窒素肥効評価法における家畜ふん堆肥の分析値と窒素肥効 p.125-134
撹拌頻度の違いがオガクズを敷料とする肉牛舎の臭気に及ぼす影響 p.135-140
秋冬キャベツ栽培の夏季休閑期への緑肥作物導入による窒素収支の改善 p.141-146
樹冠下点滴施肥方式による茶園からの亜酸化窒素の排出削減 p.147-152
夏秋系一輪黄色ギク新品種「愛知夏黄1号」、「愛知夏黄2号」の育成 p.153-162
てん茶園における点滴施肥の長期継続栽培の可能性 p.163-170
いもち病高度圃場抵抗性と極良食味特性を併せ持つ水稲新品種「中部125号」の育成 p.171-183
名古屋種識別用マイクロサテライトマーカーで増幅されたPCR断片の特徴 p.184
水稲品種「あさひの夢」にみられるセジロウンカ殺卵反応の弱さとその遺伝的背景 p.185
       


試験場のトップへ
試験場のトップページへ戻る