(コラム掲載日 2025年9月19日)
子どもたちが、バランスよく食べるための大切さを分かりやすく学べるように誕生した食育キャラクター「しょくまるファイブ」。
2026年のアジア・アジアパラ競技大会の開催があと1年に迫る中、アジア各国の伝統衣装を身にまとったアジア版「しょくまるファイブ」が、刈谷市から登場しました!
今までの食育の啓発に加え、アジア各国や、アジア料理などの食文化、そして、アジア・アジアパラ競技大会など、その親しみやすいキャラクターを生かし、これらに関心を持つきっかけとして、活躍していきます。
刈谷市では、食育推進を目的として、2012年から刈谷市内小学5・6年生を対象に、5大栄養素全てが1皿に収まった親子料理コンテストを行っており、2025年度は、「しょくまるファイブとアジアのお米料理にチャレンジ!コンテスト~アジア競技大会・アジアパラ競技大会を盛り上げよう!~」をテーマに開催。アジア版「しょくまるファイブ」が、PRに一役買っています。
今後、応募されたレシピを書類審査の上、書類審査を通過した5組の親子が本選に参加し、親子で協力して料理の腕前を披露します。
●「しょくまるファイブ」のページはこちら
●過去の親子料理コンテストの様子はこちら
2026年のアジア・アジアパラ競技大会の開催があと1年に迫る中、アジア各国の伝統衣装を身にまとったアジア版「しょくまるファイブ」が、刈谷市から登場しました!
今までの食育の啓発に加え、アジア各国や、アジア料理などの食文化、そして、アジア・アジアパラ競技大会など、その親しみやすいキャラクターを生かし、これらに関心を持つきっかけとして、活躍していきます。
刈谷市では、食育推進を目的として、2012年から刈谷市内小学5・6年生を対象に、5大栄養素全てが1皿に収まった親子料理コンテストを行っており、2025年度は、「しょくまるファイブとアジアのお米料理にチャレンジ!コンテスト~アジア競技大会・アジアパラ競技大会を盛り上げよう!~」をテーマに開催。アジア版「しょくまるファイブ」が、PRに一役買っています。
今後、応募されたレシピを書類審査の上、書類審査を通過した5組の親子が本選に参加し、親子で協力して料理の腕前を披露します。
●「しょくまるファイブ」のページはこちら
●過去の親子料理コンテストの様子はこちら