ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康管理 > 愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト > 愛知県障害福祉サービス確保対策事業費補助金

本文

愛知県障害福祉サービス確保対策事業費補助金

ページID:0372774 掲載日:2023年6月27日更新 印刷ページ表示

【重要なお知らせ】

 令和5年度の愛知県障害福祉サービス確保対策事業費補助金について、現在令和4年度とほぼ同様の枠組みで実施できるよう調整中です。なお、令和5年5月8日の新型コロナウイルス感染症の、5類移行後の国の要綱改正の主な変更点は以下のとおりです。
 また、令和5年1月から3月の当該補助金の支払いについては、審査中ですので今しばらくお待ちください。

【主な要綱改正の内容】

  • 「濃厚接触者」を「感染者と接触があった者(感染者と同居している者に限る。)」へ変更
  • 休業要請を受けた事業所を削除
  • 「発熱等の症状を呈する」を「感染等の疑いのある」へ変更
  • 居宅等への訪問支援を「休業を行った場合」に限定

令和4年度 愛知県障害福祉サービス確保対策事業費補助金の交付申請受付を開始します。※現在受付は終了しました。

 (※令和3年度に引き続き、令和4年度について申請受付を開始いたします。詳細は下記のとおりです。)

 本県では、国が策定した「新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業実施要綱」を踏まえ、障害福祉サービス施設・ 事業所等(以下「施設・事業所」という。)が、感染者等が発生した場合において、感染拡大防止対策を徹底のもと、関係者との緊急かつ密接に連携しつつ必要な障害福祉サービス等を継続して提供するために必要な経費に対して支援を行います。

 

1 補助対象

(1)障害福祉サービス施設・事業所等のサービス継続支援事業

  愛知県内に所在する施設・事業所で、国が策定した実施要綱に掲げる要件に該当するもの。

【国要綱に掲げる要件(抄)】
  内容
(1) 利用者又は職員に新型コロナウイルスの感染者が発生した施設・事業所(職員に濃厚接触者が発生し職員が不足した場合を含む。)
(2) 濃厚接触者に対応した施設・事業所
(3) 都道府県、保健所を設置する市並びに特別区から休業要請を受けた事業所
(4) 発熱等の症状を呈する利用者又は職員に対し、一定の要件のもと、自費で検査を実施した障害者支援施設又は共同生活援助事業所((1)、(2)の場合を除く)
(5) (1)、(3)以外の事業所であって、居宅で生活している利用者に対して、当該事業所の職員が利用者の居宅等への訪問により、できる限りのサービスを提供した事業所

(2)障害福祉サービス施設・事業所等との協力支援事業

 愛知県内に所在する障害福祉サービス施設・事業所等で、国が策定した要綱に掲げる要件に該当するもの。

【国要綱に掲げる要件(抄)】
  内容
(1)  上記(1)の(1)、(3)に該当する施設・事業所に対し、協力する施設・事業所
(2) 感染症の拡大防止の観点から必要があり、自主的に休業した障害福祉サービス等事業所に対し、協力する施設・事業所

※ 指定都市、中核市(名古屋市、豊橋市、岡崎市、豊田市、一宮市)においては、県と別に同事業を実施することとされていますので、指定都市・中核市に所在する施設・事業所は、所在の各市あてお問い合わせください。

 

対象となるサービス種別、対象経費、基準単価の詳細は以下の国実施要綱を御確認ください。

〇 国実施要綱:【厚生労働省】サービス継続支援事業の実施について [PDFファイル/288KB]

〇 基準額一覧:【厚生労働省】実施要綱における基準額一覧(抜粋) [PDFファイル/732KB]

 

2 申請方法

(1) 障害福祉サービス施設・事業所等のサービス継続支援事業

(2) 障害福祉サービス施設・事業所等との協力支援事業

上記いずれも、交付申請手続の詳細については、以下に掲げる「手引き」を参照しつつ、「交付申請書」を作成の上、御提出ください。

なお、申請(交付申請書(兼実績報告書)の提出にあたっては、

・ 紙媒体の郵送による提出

・ 電子データの送付 

のいずれも必要になりますので、御留意ください。

〇 手引き

  ・ 「手続き及び申請書作成の手引き」 [Wordファイル/223KB]

〇 交付申請書(兼実績報告書)

  (1) 障害福祉サービス施設・事業所等のサービス継続支援事業(様式1-1、1-2)

    ・ 「交付申請書」(サービス継続支援事業分)※R4.8.16修正反映 [Excelファイル/104KB]

  (2) 障害福祉サービス施設・事業所等との協力支援事業(様式2)

    ・ 「交付申請書」(協力支援事業分)※R5.1.13修正反映 [Excelファイル/67KB]

〇 申請書一式の構成

  以下に掲げるもので、「※必須」とあるものは必ず作成の上提出、個別で該当の事業を実施の際は、これに係る書類を作成し添付の上、御提出ください。

必要書類一覧
番号 サービス継続支援事業 協力支援事業
1 交付申請書(様式1-1の1枚目)     ※必須 交付申請書(様式2の1枚目)        ※必須
2 事業所個票(様式1-1の2枚目)     ※必須 事業所個票(様式2の2枚目)        ※必須
3 請  求  書(様式1-1の4枚目)     ※必須 請  求  書(様式2の3枚目)         ※必須
4 銀行通帳の写し(表紙及び表紙見開き) ※必須 銀行通帳の写し(表紙及び表紙見開き) ※必須
(5) 事業所個票(様式1-1の3枚目)※該当取組実施の場合のみ
(6) 理  由  書(様式1-2の2枚)                     ※自主検査費用計上の場合のみ
(7) PCR受検結果報告書 ※検査実施の際に県に提出したもの。自主検査費用計上の場合のみ

※PCR受検結果報告書の提出については、https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shogai/200129coronavirus.htmlを参照すること。
※令和3年度の経費を申請する場合は、下記書類を併せて提出すること。
 ・費用が発生した時期・内容等がわかる領収書・明細書等の写し
 ・「PCR検査受検結果報告書」等、陽性者又は濃厚接触者が発生した時期がわかる書類(協力支援事業は提出不要。)
 ・令和3年度中に申請しなかった理由書

【申請書一式のイメージ】

【申請書一式のイメージ】

〇 参 考

 ・ 県交付要綱

   愛知県障害福祉サービス確保対策事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/271KB]

 ・ 消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書(県要綱様式3)

   消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書 [Excelファイル/179KB]

 ・ (再掲)国実施要綱

   【厚生労働省】サービス継続支援事業の実施について [PDFファイル/288KB]

 ・ (再掲)基準額一覧表(国実施要綱から抜粋)

   【厚生労働省】基準額一覧表 [PDFファイル/732KB]

3 申請受付期間

 施設等において発生したかかりまし経費に対し速やかに助成を行うため、以下のとおり、補助対象となる経費が発生する期間毎に申請期間を定め、受付します。

受付期間一覧
経費の発生 受付期日 支払時期
令和3年度分 令和4年8月26日(金曜日) 支払済
令和4年4月~6月分 令和4年8月26日(金曜日) 支払済
令和4年7月~9月分 令和4年10月28日(金曜日) 支払済
令和4年10月~12月分 令和5年1月27日(金曜日) 支払済
令和5年1月~3月分 令和5年3月31日(金曜日) 調整中

4 申請書提出先

〇 郵 送

  〒460-8501(住所不要)

  愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番2号

  愛知県福祉局福祉部障害福祉課 宛て

  ※ 封筒表紙に、「令和4年度 障害福祉サービス確保対策事業費補助金交付申請」と朱書きすること。

〇 メール

  shogai@pref.aichi.lg.jp (愛知県障害福祉課メールアドレス)

※ 件名を「令和4年度 障害福祉サービス確保対策事業費補助金交付申請」とすること。

5 問合せ先

担 当:愛知県福祉局福祉部障害福祉課事業所指導グループ

電話:052-954-7400

受 付:平日(月曜日~金曜日、祝日を除く。)の午前9時から午後5時30分まで

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)