本文
当センターでは、学校の現状に即した教育課題及び教育行政上の今日的な課題について、学校・教育委員会各課との連携の下に、中・長期的な展望に立って、それぞれの課題に応えるための先導的な研究を進め、学校における教育実践の充実に寄与しています。
研究発表会のバックナンバー動画は、教員サポートシステムにログインし、[研修等申込]の[手順2:研修分類の選択]から[研究発表会バックナンバー]を選択することで、申込むことができます。視聴期間は、令和6年7月1日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)で、申込締切は、令和7年2月7日(金曜日)です。
総合教育センターでは、教育研究に関する各種相談に応じたり、研究の参考になる資料を紹介したりしています。また、「出前講座」を設け、当センターの研究成果を活用し、センター所員が学校等へ出向き、研修の支援をしています。
県内教職員の日頃の研究と実践の成果を広く募ることで、教職員の資質向上を図り、優れた研究・実践を表彰します。また、その研究・実践を普及・還元することで、学校教育の充実を図ります。
教育課程及び学校の諸課題に関する研究や教科等の指導の充実に関する研究など、それぞれの課題に応えるための先導的な研究がまとめてあります。日々の教育活動にお役立てください。
愛知県の教育の特徴や歴史的背景などをまとめ、教育活動に生かしています。
愛知県内の教育委員会や学校が制作した「副読本」等の地域教材、明治から令和まで使われてきたさまざまな「教科書」、愛知県の先生方の「研究成果物」などを多数所蔵しています。
センターが所蔵している資料等を検索することができます。
全国学力・学習状況調査の結果や本県の課題等を基に、作成しました。学習指導改善、授業改善にお役立てください。
令和4年度実施分までのリンクを示しています。令和5年度以降は、各教科の研究会に移管しました。