本文
議事堂の御案内
議事堂
議事堂外観
議事堂は、昭和50年5月に完成し、県庁本庁舎の東側に隣接しています。
正面玄関
議事堂の入口、正面玄関です。
フロアガイド
5階 | 委員会室(第5~第8)、大会議室、会議室7 | ||
---|---|---|---|
4階 | 傍聴席、委員会室(第1~第4)、会議室(4~6) | ||
3階 | 議場、議会運営委員会室、代表者会議室 議長室、副議長室 議会事務局長室、議会事務局(秘書室) |
||
2階 | 各党議員団室、議会図書室 | ||
1階 | 議会PRコーナー、ラウンジ、会議室1 議会事務局(総務課・議事課・調査課) 喫茶室、麺類食堂 |
本会議場
議場(全体)
傍聴席(中央)からの議場のながめです。正面中央が議長席で、その前に演壇を配置しています。また、議長席・演壇の左右は、知事、副知事、各部局長等の席で、理事者席と呼ばれています。
手前が議員席で扇型になっています。
傍聴席は議事堂4階、議場は議事堂3階部分となります。
議長席
議長席は議長・副議長が座り、議会の議事進行をつとめます。
演壇
議長席の前にある演壇です。この場所から議員の質問などが行われます。
YouTube「愛知県議会事務局チャンネル」運用方針 [PDFファイル/127KB]
議場の中をGoogleマップのストリートビューを使ったパノラマ写真でご覧いただけます。
傍聴席
本会議を傍聴するための席で234席あります。(傍聴定員は350人)
また、車椅子の方、盲導犬を伴う方、 手話通訳・要約筆記を必要とされる方も傍聴できます。
その他
議会運営委員会室
議事堂の3階にあり、議会の運営に関する事項を協議・調整する場所です。
委員会室
各常任委員会・特別委員会が開催される場所で、馬蹄形(U字形)の机に委員が着席し、理事者(執行部職員)が手前側の席に座って質疑を行います。議事堂4階及び5階にあります。
(写真は第8委員会室)
議会図書室
議員の調査研究のために設置しており、約4万1千冊を所蔵しています。
議員の利用に支障のない範囲で、一般の方も図書等の閲覧ができます。
議会PRコーナー
議会のしくみ・役割や、議会のあゆみ、議事堂の変遷などをパネル・写真などで紹介しており、誰でも自由に見学できます。