ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 愛知県議会 > 県議会のしくみ > 県議会のしごと > 県議会のしごと

本文

県議会のしごと

ページID:0601024 掲載日:2025年9月16日更新 印刷ページ表示

 県議会には、多くの仕事がありますが、その主なものを紹介しましょう。

議決

 条例の制定・改廃、予算の決定、決算や、条例で定めた重要な契約など県の仕事上、重要な事項について議決します。

調査と検査

 県の仕事が議会で決めたとおりに行われているかどうか、事務の内容について調査や検査をし、必要に応じて執行機関に報告を求めたり、関係者に説明や意見を聞いたりします。

意見書の提出

 県民の暮らしの安定や利益になることで、国などで解決を図ってもらう問題について、議会の意思を意見書としてまとめ、衆参両議院議長及び内閣総理大臣始め関係大臣などに提出します。

選挙と同意

 議長、副議長、選挙管理委員会委員などを選挙します。また、副知事、監査委員、教育委員、公安委員、人事委員など、県の重要な人事は、議会の同意が必要です。

請願の審査

 県行政について県民の要望(請願)を受けて審査し、その要望を反映させる必要がある場合は、実現するよう執行機関に働きかけます。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)