ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

パスポート用の写真

ページID:0340942 掲載日:2023年9月13日更新 印刷ページ表示

旅券用写真の規格は、渡航等に関する国際機関である国際民間航空機関(ICAO)の勧告に基づいて定められています。旅券は海外において唯一の身分証明書であり、旅券用写真は本人確認を行う上で非常に重要です。
渡航者は、不適当な写真を用いた場合には、出入国の際に不利益を被る可能性があります。
また、渡航先国によっては、入国審査等の際に、顔認証技術を用いて渡航者の本人確認を行うこともあります。したがって、旅券用写真が上記の国際規格に従うものであることが不可欠です。
旅券用写真を提出して頂くにあたり、以下の事項に従い準備をお願いします。
 →外務省:パスポート申請用写真の規格について(外部リンク)

規格

適当な写真例(寸法入り)  1. ふちなしで左記の寸法を満たしているもの

  2. 申請日前6か月以内に撮影されたもの

  3. 無背景(柄・影なし、グラデーション不可)

  4. 無帽

  5. 正面を向き、中央に写ったもの

  6. 鮮明な画質のもの

  7. カラー、白黒のどちらでも可

注意事項

  • 提出いただいた写真がそのまま旅券に転写されますので、規格を満たしていない場合は申請をお受けすることができませんので、御注意ください。
  • スピード写真やデジタルカメラ等を御利用になる方は、顔の大きさ・位置等に注意し、画質が鮮明なものをお持ちください。また、申請者本人が印刷される場合は、写真専用紙等を使用してください。
  • 丸顔等のため、顔の縦の長さを32mmでプリントすると横幅が28mmを超える場合は、横幅を優先し、25mm以上28mm未満でプリントしてください。
  • 写真にドット(網状の点)、ジャギー(階段状のギザギザ模様)、印刷むら(線)、インクのにじみ、画像に修正又は加工を加えたものは不適切であるため、受付できません。
  • 個人で申請される場合、写真の裁断・貼り付けは旅券窓口にて行いますので、申請書に貼らずにそのままお持ちください
  • 写真は傷つきやすいため、予備があれば念のためお持ちください。
  • 不適当な写真例以外でも、次のような写真は撮り直しをお願いすることがあります。

×汚れや傷、変色のあるもの
×写真専用紙以外の用紙に印刷した写真

不適当な写真例

不適当な写真による申請があった場合は、写真の撮り直しをお願いすることがあります

服装・装飾品等

服装、装飾品等で不適切となる事例の参考画像  

顔の向き、表情等

顔の向き、表情等で不適切となる事例の参考画像

背景

背景は無地の淡い色(均一かつグラデーション不可)とし、背景と顔(髪)とのコントラストがはっきりしたものを御準備ください。
また、顔や背景に影が写っていないこと。

背景で不適切となる事例の参考画像

カラーコンタクトや瞳のフチを広げるコンタクトを装着したものやフラッシュなどの影響により瞳が赤く写ったものは不適当です。上記コンタクトを着用の場合、出入国の際、不利益を被る可能性があります。

目に関して不適切となる事例の参考画像

眼鏡

より確実な本人確認のため、眼鏡を外した顔写真を推奨します。
眼鏡を着用するとき、色付きのレンズや反射・影があるものは不適当です。また、目を妨げる縁・フレームがないものに限ります。
また、医療上必要とされない限り、サングラスや処方のない色付きの眼鏡は不適当です。

眼鏡に関して不適切となる事例の参考画像

顔や背景に影を作らないようにしてください。

影に関して不適切となる事例の参考画像

撮影品質

撮影時にピントが合っていなかったり、手ぶれしてしまったため不鮮明なものや、顔にてかりやムラがあるものは不適当です。

撮影品質で不適切となる事例の参考画像

画像加工・画像処理

目を大きく見せたり、美白処理、顔パーツやほくろ、しわ等を修正するなどして、本人のイメージを変えることは、いかなる場合も不適当です。
また、使用するカメラアプリにより左右反転した写真は不適当です。

画像の加工や処理により不適切となる事例の参考画像

画像・印刷品質

デジタル画像の過剰な圧縮などが原因となってノイズ(画像の乱れ)が発生しているものや、ジャギー(階段状のギザギザ模様)、印刷時のドット(網状の点)やインクのにじみがあるものは不適当です。
写真専用の用紙を使用し、鮮明な画質で印刷してください。

画像や印刷の品質で不適切となる事例の参考画像

頭髪のボリュームが大きい場合

目から顎までの幅と同程度の幅を目から上方髪の方にとり、その部分を頭頂とみなせるよう、サイズを調整してください。

髪のボリュームが大きい場合の参考画像

乳幼児の撮影について

補助者の身体の一部が写り込んでいる場合や目を閉じている場合は不適当です。
顔の向きや動きによる手ぶれにも御注意ください。
座れない場合は、無地で淡い色のシーツなどに寝かせて真上から撮影した写真でも問題ありません。
顔の縦の長さを32mmでプリントすると横幅が28mmを超える場合は、横幅を優先し、25mm以上28mm未満でプリントしてください。

乳幼児を撮影する場合の参考画像