印刷用ページを表示する
掲載日:2017年3月31日更新
新城設楽の巨木・名木

はじめに
愛知県の東三河北部、新城設楽地域には多くの貴重な自然が残されています。巨木・名木はこれらの自然を代表する存在です。巨木・名木は神社やお寺などに多く残っており、信仰の対象とされていたり、その木にまつわる伝説が残されているものもあります。
こちらでは、このような巨木・名木をたくさん紹介しています。ぜひ、紹介している巨木・名木たちに会いに出かけてください。そして、まわりの自然とも触れ合ってください。
紹介している巨木・名木のいくつかは、個人の庭などにあります。見せていただくときは、所有者の方にあいさつしてからにしましょう。
冊子版
掲載している木や森のうち32箇所を取り上げてA5版でまとめました。こちらもぜひご活用ください。
参考文献、Webサイトなど
- 愛知県所在国、県および市町村指定文化財総目録/愛知県教育委員会/平成5年(1993年)3月
- 第4回自然環境保全基礎調査 日本の巨樹・巨木林-東海版-/環境庁/平成3年(1991年)3月
- 第6回自然環境保全基礎調査 巨樹・巨木林フォローアップ調査報告書/環境省/平成13(2001年)3月
- 新城-文化財案内-/新城市教育委員会/平成9年(1997年)3月21日
- 設楽の文化財-有形文化財編-/設楽町教育委員会/昭和52年(1977年)1月25日
- 新城市文化財ガイド/新城市教育委員会/平成10年(1998年)3月31日
- したらの樹木(一)大木と希少木/設楽町教育委員会/平成19(2007年)3月
- 東栄の古い木太い木/東栄町教育委員会/平成3年(1991年)3月
- あいちの名木/愛知県緑化推進委員会/平成3年(1991年)6月
- 日本の樹木/株式会社山と渓谷社/昭和60年(1985年)9月1日
- 新城昔ばなし365話/新城市教育委員会/昭和58年(1983年)3月25日
- 奥三河の祭事記/新城南北設楽広域市町村圏協議会/平成7年(1995年)10月
- 愛知縣神社名鑑/愛知県神社庁/平成4年(1992年)8月30日
- 中日新聞/http://www.chunichi.co.jp/
- 生物多様性情報システム/http://www.biodic.go.jp/J-IBIS.html
ご協力いただいた機関
- 新城市教育委員会
- 設楽町教育委員会
- 東栄町教育委員会
- 豊根村教育委員会
- 豊根村森林組合
- 旧富山村
- 旧富山村教育委員会
- 旧津具村教育委員会
- 旧津具村森林組合
- 旧鳳来町教育委員会
- 海老小学校
- 旧作手村教育委員会
注意事項
- 木のデータ(高さ、幹周り、樹齢)
それぞれの木のデータは、参考文献にある複数の資料を元に掲載しています。このため、データに整合性がない場合がありますので、参考データとしてご覧ください。 - 幹周り
地面から約1.3mの高さの寸法を使用しています。
謝辞
このサイトを作るにあたり、紹介している巨木・名木の所有者の方及び各関係機関にご協力をいただきました。また、環境省自然公園指導員加藤博俊氏には、木の情報の提供などの多大なるご協力をいただきました。この場を借りてお礼を申し上げます。