自然環境保全地域 吉祥山 吉祥山は、豊川下流の左岸、豊橋市と新城市の境にある標高382mの独立した山です。吉祥山の北側には我が国最大の断層帯である中央構造線が走っています。この中央構造線に沿って北西側に領家変成帯が、南東側に三波川変成帯が分布しており、吉祥山はこの三波川変成帯を特徴づける特異な地質がみられる地域になっています。 詳細を見る 大沼 大沼は、北設楽郡豊根村富山地区を流れる漆島川右岸の急傾斜地にある天然林です。大沼を含む周囲の地域の広葉樹林がスギ・ヒノキの人工林に変わる中、この地域は広葉樹二次林がそのまま残されました。 詳細を見る 白鳥山 白鳥山は北設楽郡設楽町津具地区の東南部、津具川の左岸にある標高968mの山です。中腹まではスギ・ヒノキの植林地ですが、上部は急傾斜地が多く天然林が残されています。 詳細を見る 砦山 砦山は、茶臼山を源流とする坂宇場川と日余沢にかこまれた区域で、後醍醐天皇の孫にあたると伝えられている尹良(ゆきよし)親王が砦を築いたところと言われています。 詳細を見る このページに関する問合せ先 愛知県東三河総局 新城設楽振興事務所 環境保全課 〒441-1365 愛知県新城市字石名号20-1 TEL:0536-23-2117(ダイヤルイン) メールアドレス:shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp 写真の利用について