新城設楽の巨木・名木

須佐之男神社のアヤスギすさのおじんじゃのあやすぎ

須佐之男神社のアヤスギ (2024年10月1日撮影)
須佐之男神社のアヤスギ (2024年10月1日撮影)

須佐之男神社は明暦3年(1657年)に建てられたため、これより古い木であると想像されます。このスギは2本の幹が根元で斜めに交わっています。その様子から綾杉の名がついたといわれています。

須佐之男神社のアヤスギのデータ
項目データ
文化財など1955年5月6日指定 愛知県指定天然記念物
樹高(m)45.0
幹周り(m)8.4
樹齢400年以上
所在地東栄町大字三輪
緯度・経度北緯 35°01′50.9" 東経 137°42′26.3"

このページに関する問合せ先

愛知県東三河総局 新城設楽振興事務所 環境保全課

〒441-1365 愛知県新城市字石名号20-1
TEL:0536-23-2117(ダイヤルイン)
メールアドレス:shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp

Copyright (C) 愛知県東三河総局新城設楽振興事務所. All Rights Reserved.