新城設楽の地形・地質
中宇利石
中宇利石は愛知県で発見された唯一の新鉱物です。新城市中宇利鉱山跡で発見され、1976年に発表されました。その後各地で発見されています。蛇紋岩の割れ目や隙間に生じる銅を含んだ硫酸塩鉱物で、自形結晶は鮮やかな青色針状の結晶ですが、普通は結晶の形が不明瞭な薄膜状の鉱物として産出します。現在、中宇利鉱山跡ではほとんど見つけることはできません。


項目 | データ |
---|---|
種類 | 変成岩 |
事象 | 三波川変成岩の中の変成鉱物 |
文化財など | - |
所在地 | 新城市中宇利 |
緯度・経度 | 北緯 34°51’05.0" 東経 137°32’09.0" |
20万分の1日本シームレス地質図
基本版を使用 (→凡例画像)
「シームレス地質図®」は産業技術総合研究所の登録商標です
このページに関する問合せ先
愛知県東三河総局 新城設楽振興事務所 環境保全課
〒441-1365 愛知県新城市字石名号20-1TEL:0536-23-2117(ダイヤルイン)
メールアドレス:shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp