新城設楽の地形・地質
桜淵の蜂の巣岩
桜淵公園にある笠岩橋の上流側左岸は「蜂の巣岩」と呼ばれています。緑色片岩に挟まれた石灰岩層が水に侵食されてできた穴のことを指しています。蜂の巣岩をつくる岩石は三波川変成作用を受けており、正式には石灰質片岩(あるいは結晶質石灰岩)と呼ばれる岩石です。蜂の巣岩のすぐ上の河岸では変成した石灰岩が川の水で溶かされてできた小さな洞窟があります。

項目 | データ |
---|---|
種類 | 変成岩 |
事象 | 三波川変成岩(石灰質片岩) |
文化財など | - |
所在地 | 新城市庭野 |
緯度・経度 | 北緯 34°53’40.7" 東経 137°30’22.0" |
20万分の1日本シームレス地質図
基本版を使用 (→凡例画像)
「シームレス地質図®」は産業技術総合研究所の登録商標です
このページに関する問合せ先
愛知県東三河総局 新城設楽振興事務所 環境保全課
〒441-1365 愛知県新城市字石名号20-1TEL:0536-23-2117(ダイヤルイン)
メールアドレス:shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp