新城設楽の地形・地質
三河大野駅の傾斜した堆積岩
三河大野駅の駅舎から出たすぐ左手の露頭を見てみましょう。砂岩と泥岩の互層が見られます。ここから少し上流にある桐谷の不動滝周辺に見られる堆積岩と一連の地層です。泥岩の転石を割ってみると、黄鉄鉱の小さな結晶がキラキラと輝いている様子を観察できるものもあります。地層が東に傾いていることが分かりますが、地層の走向・傾斜は約N13°E、20°Eです。 露頭の地層は壊さずに、傾いている地層面を観察しましょう。


項目 | データ |
---|---|
種類 | 堆積岩 |
事象 | 新生代新第三紀堆積岩 |
文化財など | - |
所在地 | 新城市富栄 |
緯度・経度 | 北緯 34°57’05.2" 東経 137°36’11.4" |
20万分の1日本シームレス地質図
基本版を使用 (→凡例画像)
「シームレス地質図®」は産業技術総合研究所の登録商標です
このページに関する問合せ先
愛知県東三河総局 新城設楽振興事務所 環境保全課
〒441-1365 愛知県新城市字石名号20-1TEL:0536-23-2117(ダイヤルイン)
メールアドレス:shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp