新城設楽の地形・地質
三河大石の松脂岩
この県道沿いの大きな岩は地名「大石平」にもなっています。東側にそびえる棚山高原をつくっている松脂岩で、かつて起きた山体の崩落でここまで落ちてきたと考えられています。落ちてきた時代ははっきり分かっていません。現在の県道沿いの部分は旧田口線の軌道敷設の際に一部が削り取られています。

項目 | データ |
---|---|
種類 | 火成岩 |
事象 | 新生代新第三紀火山岩 |
文化財など | - |
所在地 | 新城市副川 |
緯度・経度 | 北緯 34°59’55.0" 東経 137°33’25.8" |
20万分の1日本シームレス地質図
基本版を使用 (→凡例画像)
「シームレス地質図®」は産業技術総合研究所の登録商標です
このページに関する問合せ先
愛知県東三河総局 新城設楽振興事務所 環境保全課
〒441-1365 愛知県新城市字石名号20-1TEL:0536-23-2117(ダイヤルイン)
メールアドレス:shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp