新城設楽の地形・地質
鳳来寺山の安山岩
鳳来寺山周辺で見られる岩脈のほとんどは安山岩ですが、その多くは周りの岩石の中に入り込んだ後で、かつての火山活動の熱水作用を受け白色の「珪化安山岩」となっています。ここで見られる岩脈は珪化されておらず黒色~暗灰色をしていて、岩石の組織が玄武岩と同じため、玄武岩質安山岩と呼ばれています。露頭の位置は、東海自然歩道沿いで鳳来寺山東照宮のお社の真裏辺りになります。


項目 | データ |
---|---|
種類 | 火成岩 |
事象 | 新生代新第三紀火山岩(安山岩)の岩脈 |
文化財など | - |
所在地 | 新城市門谷 |
緯度・経度 | 北緯 34°58’43.0" 東経 137°35’18.0" |
20万分の1日本シームレス地質図
基本版を使用 (→凡例画像)
「シームレス地質図®」は産業技術総合研究所の登録商標です
このページに関する問合せ先
愛知県東三河総局 新城設楽振興事務所 環境保全課
〒441-1365 愛知県新城市字石名号20-1TEL:0536-23-2117(ダイヤルイン)
メールアドレス:shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp