新城設楽の地形・地質
双瀬の安山岩岩床の中を通るトンネル
県道32号線を北上すると、三河大石の少し北から県道西側に海老川上流へと向かうまっすぐな道があります。これは旧田口線の跡です。この道を北へ進んでいき、最初のトンネルの北側出口を見てみましょう。見事な安山岩の柱状節理が見られます。この安山岩は設楽層群の堆積岩を貫いている岩床の一部で、山びこの丘や蔦の滝で見られる岩床と同じ頃に貫入したものです。この岩床はトンネルの東側の海老川河床まで続いています。

項目 | データ |
---|---|
種類 | 火成岩 |
事象 | 新生代新第三紀火山岩 |
文化財など | - |
所在地 | 新城市双瀬 |
緯度・経度 | 北緯 35°00’53.0" 東経 137°33’20.1" |
20万分の1日本シームレス地質図
基本版を使用 (→凡例画像)
「シームレス地質図®」は産業技術総合研究所の登録商標です
このページに関する問合せ先
愛知県東三河総局 新城設楽振興事務所 環境保全課
〒441-1365 愛知県新城市字石名号20-1TEL:0536-23-2117(ダイヤルイン)
メールアドレス:shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp