新城設楽の地形・地質
川宇連ハナノキ自生地と火山岩類
ここは県下唯一のハナノキの自生地で国の天然記念物に指定されています。ハナノキは東海丘陵要素(東海地方の丘陵、段丘や低湿地に固有・準固有、または隔離分布する植物群)の一種です。1966年、「愛知県の木」に選定されました。西側の沢にはたくさんの黒っぽい岩石が見られます。茶臼山をつくっている玄武岩や安山岩で、中にはその溶岩も見られます。1500万年前頃の設楽火山活動の中でも、終盤の貫入岩体と考えられています。


項目 | データ |
---|---|
種類 | 火成岩 |
事象 | 新生代新第三紀火山岩 |
文化財など | - |
所在地 | 北設楽郡豊根村坂 |
緯度・経度 | 北緯 35°12’51.9" 東経 137°40’37.8" |
20万分の1日本シームレス地質図
基本版を使用 (→凡例画像)
「シームレス地質図®」は産業技術総合研究所の登録商標です
このページに関する問合せ先
愛知県東三河総局 新城設楽振興事務所 環境保全課
〒441-1365 愛知県新城市字石名号20-1TEL:0536-23-2117(ダイヤルイン)
メールアドレス:shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp