新城設楽の野鳥
探鳥地
みどり湖:豊根村坂宇場字古真立
新豊根ダムの上流にできた人工湖が「みどり湖」です。付近には良好な天然林が多く残されているため、多くの種類の鳥が記録されています。
5〜6月が最も観察に適した時期です。周囲の山々は地形が急なので、観察路などはありませんが、道路からでも
オオルリ、
キビタキ、
クロツグミ、
アオバトなど色々な鳥を聞いたり姿を見ることができます。愛知県では比較的数の少ない
アカショウビンの声を聞くことができるのもこの時期です。山の稜線に目を向けると
クマタカや
ミサゴ。ダム湖では
ヤマセミの姿もよく見かけます。
夜には「愛知県の鳥」である
コノハズクの声が聞こえるかもしれません。他にも
アオバズク、
ヨタカなど、夜活動する鳥の声を聞くのも一風変わった楽しみ方です。


このページに関する問合せ先
愛知県東三河総局 新城設楽振興事務所 環境保全課
〒441-1365 愛知県新城市字石名号20-1TEL:0536-23-2117(ダイヤルイン)
メールアドレス:shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp