![]()
地域安全課 交通安全グループ
交通事故死者数
平成30年4月25日現在(4月26日更新)ワースト
順位都道府県 昨日 今月 今年中 増減数 1 埼玉県 1 14 69 +10 2
愛知県 0 18 61 +4 3 千葉県 0 7 60 +11 4 兵庫県 0 14 46 -4 5 福岡県 1 14 44 +2 新着情報・募集
- 「春の全国交通安全運動」出発式を実施しました(平成30年4月10日更新)
- 「高齢者交通安全広報事業委託業務」の委託先を募集します(平成30年4月2日更新)
- 交通安全プロジェクトを実施する報道各社等が知事を表敬訪問します!(平成30年3月29日更新)
- 車両運転中の「ながらスマホ」について(平成30年3月15日更新)
- 平成30年愛知県交通安全県民大会を開催しました(平成30年1月12日更新)
- 反射材着用促進キャンペーンを実施しました(平成29年12月29日更新)
- 知事と警察本部長が先頭に立って「交通安全啓発活動」を実施しました!(平成29年12月8日更新)
- 「年末の交通安全県民運動」出発式を実施しました(平成29年12月6日更新)
- 「交通安全年末緊急アピール」を発信しました!(平成29年12月4日更新)
- 「秋の全国交通安全運動」出発式を実施しました(平成29年9月25日更新)
- イオンモール新瑞橋で交通安全啓発イベントを開催しました(平成29年9月11日更新)
- 「県民の皆様へ 交通安全のお願い」のメッセージ(平成29年9月8日更新)
- 車両運転中の「ながらスマホ」防止キャンペーンを実施しました!(平成29年9月1日更新)
- 子ども向けの交通安全啓発グッズの寄付の目録贈呈式を行いました(平成29年7月27日更新)
- 緊急市町村交通安全担当課長会議及び警察署交通課長会議を開催しました(平成29年7月21日更新)
- 「夏の交通安全県民運動」出発式を実施しました(平成29年7月11日更新)
- 「春の全国交通安全運動」出発式を実施しました(平成29年4月6日更新)
- ドライブレコーダーを活用した安全運転診断実践事業を実施しました(平成30年3月28日更新)
- 「ながらスマホ」していませんか?(平成28年12月8日更新)
- 車両運転中の「ながらスマホ」対策の強化に係る知事の国への要請活動について(平成28年12月2日更新)
- 車両運転中の「ながらスマホ」対策の強化に係る知事の国への要請活動について(平成28年11月24日更新)
- 「ポケモンGO」に関するお願いについて(平成28年7月25日更新)
- 「愛知県自転車マナーアップ大作戦」啓発キャンペーンを実施しました!(平成28年3月31日更新)
メニュー
交通事故発生状況
条例・指針等
県の取組
- 愛知県「自転車安全利用出張講座」
- 愛知県「交差点事故防止出張講座」
- 愛知県安全なまちづくり・交通安全パートナーシップ企業
- 愛知県交通安全教育ボランティア「かけ橋」
派遣先の募集案内 登録者の募集案内- 交通安全ビデオ・DVDの貸出し
- 飲酒体験ゴーグルの貸出し
- ドライバーマナーアップ啓発動画
- 交通死亡事故/住宅への侵入盗「脱ワースト1宣言」対策動画リンク集
- 外国人向け交通安全Webページ
- 愛知県交通安全県民大会
- 高齢者交通安全川柳
- めざせ!3つ星ドライバーキャンペーン
愛知県ドライバーマナーアップ啓発ムービー
「めざせ!3つ星ドライバー!〜ルールを守ってマナーアップ〜」を制作しました!
インターネットの動画配信サイト「YouTube」で御覧いただけます 。
アドレス http://www.youtube.com/channel/UCBj-pAfD9leR-YjnPBG7TgA
※または、「愛知県 3つ星ドライバー」で検索してください。
交通事故防止のワンポイント
- 交通事故防止ワンポイント広報
- 雨天時等のライト点灯による交通事故防止
- 自転車は安全に利用しましょう
- 高齢者の交通事故防止
- 交通事故防止リーフレット(高齢者・交差点・自転車・シートベルトチャイルドシート)
審議会等の情報
その他
リンク集
地域安全課交通安全グループ
電話: 052-954-6177(ダイヤルイン)
FAX: 052-954-6910
電子メール:chiikianzen@pref.aichi.lg.jp
Copyright 2007-2014, Aichi Prefecture. All rights reserved.