#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
豊橋警察署0532-54-0110
交通課からのお知らせ
危険横断行為(いわゆる乱横断)を表現する言葉コンテスト 最優秀作品の決定
最優秀作品
「横着横断」
優秀作品
「どこでも横断」「野良ねこ横断」「無茶横断」「じゃんだら横断」「らんごく横断」
「だろう横断」「でたらめ横断」「どいかん横断」「ひょっこり横断」
令和5年9月23日(土曜日)に、表彰式を行いました。
ご参加いただいた方々はありがとうございました。
概要
豊橋市内において、横断歩道以外の場所等を横断する危険横断行為による歩行者が被害者になる交通死亡事故が多発しています。
こうした危険行為について、警察では「乱横断」と称して当該行為をやめましょうと注意喚起していますが、まだまだ市民の方々に浸透できているとは言えない状況です。
そこで、豊橋市内から乱横断による交通事故の減少を目指して、「乱横断」を言いかえる”わかりやすく印象的な言葉”を市民から募集するコンテストを実施しました。
選定された優秀作品については表彰し、最優秀作品は豊橋警察署及び豊橋市等において広報題材として活用させていただきます。
※乱横断とは・・・
- 横断歩道が付近にあるにもかかわらず、横断歩道を使用せずに横断する場合
- 交差点で標識等によりななめ横断ができる場所以外において、ななめに交差点を横断する場合
- 道路標識等により横断が禁止されている道路を横断する場合
- 車両通過の直前直後に道路を横断する場合(信号機、横断歩道の場合を除く)
♦共催◆協賛企業・団体◆
共催
- 豊橋市役所
- 豊橋交通安全協会
- 豊橋安全運転管理協議会
協賛企業・団体
- JA豊橋
- 有楽製菓株式会社
- ヤマサちくわ株式会社
- 株式会社濱金商店
交通死亡事故発生に伴う市民の方々への交通安全のお願い
豊橋市内において本年5件目となる交通死亡事故が発生しました。
これ以上、豊橋市内で悲惨な交通死亡事故を発生させる訳にはいきません。
豊橋警察署長と豊橋市長連名の「市民の方々への交通安全のお願い」と題したメッセージを発出しています。
豊橋警察署管内の交通事故発生状況について
(※2018年~2022年の5年間の人身事故を分析したものです)
(サンプル)
〇令和5年9月末 豊橋警察署管内交通事故発生状況(PDF:33KB)
交通死亡事故発生チラシ
本年6件目の交通死亡事故が発生しました!
(サンプル)
お知らせ
反射材で事故防止!
日が沈むのが早くなり、9月~12月は夕方(午後5時ころから午後7時ころ)の交通事故が多く発生します。
- 車の運転手の方は、早めのライト点灯をお願いします
- 歩行者の方は、明るい服装で反射材を身につけましょう
豊橋警察署交通課の窓口において、反射材を配布しています!
(※無くなりしだい終了となります)
交通安全運動
秋の全国交通安全運動は
令和5年9月21日(木曜日)~令和5年9月30日(土曜日)
の10日間です。
令和5年春の全国交通安全運動初日の出発式の様子
道路における禁止行為の排除を目的とする対策
概要
昨年の夏頃から豊橋駅周辺の歩道などで、道路交通法で禁止されているスケートボードの走行により、歩行者の通行を妨げたり、公共物を傷つける行為が増えたことにより、これら違法行為への対策を要望する市民からの声が多数寄せられました。
そこで豊橋警察署は検挙及び指導警告を、市役所は「スケートボード禁止」のステッカーを作成し市内各所に貼付する啓発活動を実施することで歩行者などの安全確保を図りました。
対策
≪警察の対策≫
検挙及び指導警告活動
- 法的根拠:道路における禁止行為など
道路交通法第76条第4項第3号 交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。 - 罰則:5万円以下の罰金
- 禁止場所:道路、歩道上及び豊橋駅ペデストリアンデッキ上
≪市役所の対策≫
ステッカーを作成し市内各所に貼付
貼付場所:豊橋駅ペデストリアンデッキ上及び地下道を含む10カ所
ご存知ですか?運転免許証の自主返納
車の運転に少しでも不安を感じている方は、運転免許証の自主返納を考えてみてはいかがですか。
詳しくは「運転免許証を自主返納する高齢ドライバーが増えています(PDF:694KB)」をご覧ください。
運転経歴証明書申請手続きについて
有効期限のある運転免許証を自主返納して5年以内の方は運転経歴証明書を申請することが出来ます。
豊橋警察署では、申請を受付けてから3週間程度で申請者に証明書をお渡ししています。
詳しくは「運転経歴証明書申請手続き(PDF:338KB)」をご覧ください。
毎月10日は横断歩道の日
毎月10日を横断歩道の日と定め、ドライバーや歩行者に注意を呼びかける日としています。
痛ましい交通死亡事故や交通事故は主に交差点内や交差点に近い所で発生しています。
関連リンク |