宅地建物取引に関する情報
< 消費者向けパンフレット >
愛知県では、不動産取引についてのパンフレット(消費者向け)を無料で配布しています。
配布パンフレット
「不動産売買の手引」
監修 都道府県
編集発行 一般財団法人不動産適正取引推進機構
「住宅賃貸借(借家)契約の手引」
監修 都道府県
編集発行 一般財団法人不動産適正取引推進機構
配布場所
愛知県都市整備局都市基盤部都市総務課(不動産業グループ)
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 愛知県自治センター3階
各県民相談室
一般財団法人不動産適正取引推進機構
※ホームページに上記パンフレットの内容が掲載されています。
< 消費者向け よくある相談キーワード >
不動産取引は初めてという方や、取引の途中でお困りの方々に、相談キーワードごとに留意していただきたいことを挙げています。
消費者向け よくある相談キーワード
< 建設工事・不動産取引紛争相談(弁護士・建築士による相談) >
愛知県県民相談・情報センターでは、建設工事の請負契約に係る注文者と請負者間の紛争並びに、不動産取引に係る売買及び賃貸の紛争に対応するため、弁護士、建築士の専門家による紛争相談コーナーを開設しております。
紛争の早期解決を目指し、無料で法律上、技術上の指導・助言にあたっていますので、ぜひご利用ください。
相談時間 |
毎週水曜日13:00〜16:00(予約制)
・1回につき40分以内となります。
・相談は無料、秘密は厳守します。 |
【予約・問い合わせ先】
愛知県県民相談・情報センター(愛知県県民文化局県民生活部県民生活課)
〒460−8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 愛知県自治センター1階
電話 052−962−5100 FAX 052−972−6001
< リンク >
1 宅地建物取引についての調査・相談
◆
公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会
※宅地建物取引に関すること
名古屋市西区城西5−1−14 愛知県不動産会館
電話 052−523−2103
◆
公益社団法人全日本不動産協会愛知県本部
※宅地建物取引に関すること
名古屋市中区栄5−27−14 朝日生命名古屋栄ビル4階
電話 052−241−0468
◆
東海不動産公正取引協議会
※不動産の広告表示に関すること
名古屋市西区城西5−1−14 愛知県不動産会館1階
電話 052−529−3300
◆
国土交通省中部地方整備局建政部建設産業課
※宅地建物取引業者(大臣免許業者)の名簿閲覧に関すること
※宅地建物取引に関すること
名古屋市中区三の丸2−5−1 名古屋合同庁舎第2号館7階
電話 052−953−8572
2 住宅一般の相談
◆
愛知ゆとりある住まい推進協議会
3 不動産に関する法令の担当機関(愛知県)
(1)都市計画法による規制内容(都市計画道路・用途地域)に関すること
◆愛知県都市整備局都市基盤部都市計画課〔愛知県庁本庁舎5階〕
電話 052−954−6518
◆物件所在地を管轄する市町村の都市計画担当課
(2)建築確認・開発許可に関すること
◆愛知県建築局建築指導課〔愛知県東大手庁舎4階〕
電話 052−954−6586
◆物件所在地を管轄する県建設事務所建築課
◆物件所在地を管轄する市町村の建築・開発担当課
(3)国土利用計画法による土地取引の届出に関すること
◆愛知県都市整備局都市基盤部都市計画課〔愛知県庁本庁舎5階〕
電話 052−954−6518
◆物件所在地を管轄する市町村の国土利用担当課
(4)農地転用に関すること
◆愛知県農林水産局農政部農業振興課〔愛知県庁西庁舎5階〕
電話 052−954−6405
◆物件所在地を管轄する県農林水産事務所農政課
◆物件所在地を管轄する市町村の農業委員会
4 税金
(1)県税(不動産取得税など)
◆
各県税事務所
(2)国税(贈与税、印紙税、登録免許税、消費税など)
◆
名古屋国税局
名古屋市中区三の丸 3−3−2
電話 052−951−3511(代表)
5 弁護士・司法書士による法律相談
◆
各県民相談室等
◆各市の住民相談担当課など
◆
愛知県弁護士会 法律相談センター【有料】
◆
愛知県司法書士会 愛知県司法総合相談センター【有料】
6 その他
◆
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
名古屋市中区栄4−3−26 昭和ビル3階
電話 052−241−6636
◆
愛知県土地家屋調査士会 (表示登記・土地の境界に関すること)
名古屋市西区新道1丁目2番25号
電話 052−586−1200
【あいち境界問題相談センター】(裁判外境界紛争解決機関)
愛知県土地家屋調査士会内
電話 052−586−1200
◆
名古屋法務局不動産登記相談コーナー
名古屋市中区三の丸2−2−1 名古屋合同庁舎第1号館
電話 052−952−8111