MENUCLOSE

文字サイズ
標準
拡大

中央検査部

臨床検査科

概要

臨床検査科は『正確かつ迅速に検査データを提供し、患者様に安心して検査を受けてもらえる検査室』を目指して日々の検査業務を行っています。
夜間や休日の緊急検査には、オンコールでの24時間体制にて対応をしています。

主な検査

生化学検査
中央検査部生化学検査機器

血液や尿などに含まれる酵素・蛋白・脂質・糖・電解質などの成分を測定します。
測定結果は、疾患部位の特定、炎症の有無や程度、治療効果の判定などに役立ちます。

血液検査
中央検査部血液学的検査機器

血液に含まれる赤血球・白血球・血小板の数を数え、顕微鏡を使ってその形態を調べます。
凝固の検査では、血液を固める働きが正常に機能しているかを調べます。

免疫血清検査
中央検査部免疫血清検査機器

血液から、肝炎などのウイルス抗原・抗体の有無や、甲状腺などのホルモン量を測定します。
血液型判定や、輸血に伴う副作用を防止するための交差適合試験の検査も行っています。

一般検査

尿に含まれる成分や細胞を調べます。
腎・尿路系の疾患や機能異常が分かります。
便の検査では、潜血反応を行って消化管出血の有無を調べます。

細菌検査
中央検査部細菌検査機器

血液・尿・喀痰などから細菌を検出し、感染症の原因病原体を探ります。
また、検出された細菌に対して有効な薬剤を調べます。

病理検査
中央検査部病理検査機器

手術や検査で採取された組織から標本を作製し、顕微鏡で観察して病理学的な診断を医師が行います。

生理検査

脳波検査・ABR検査(聴性脳幹反応)・心電図・肺機能検査・筋電図検査などを行います。

  • 心電図検査室

    (心電図検査)

  • 脳波検査室

    (脳波検査室)

  • 脳波計

    (脳波計)

放射線技術科

概要

胸部、腹部、骨撮影、歯科などの一般撮影、X線CT、MRIなどの特殊撮影、X線TV撮影などを行っています。

検査装置と内容

一般撮影

胸、腹、骨等を撮影する装置です。従来のCR(コンピューテッド・ラジオグラフィ)システムからFPD(フラットパネル・デテクタ)システムへ更新し、高感度、高解像度が実現でき、患者へのX線被ばく線量の低減化となりました。

CT

CT装置は16列から80列の装置へ更新し、一度に撮影できる横断面の範囲が広がったことで、短時間撮影が可能となりました。さらに、画像処理技術が進化し、従来と比べ低被ばくのうえ、高解像度で診断能の高い画像を得ることができます。また、アニメなどの動画を天井面へプロジェクションすることで、検査への恐怖を和らげる工夫もいたしました。

MRI

MRIは磁気を使い体の断面写真を撮る装置です。検査には少し時間がかかるため、当院においては、およそ半数の方は眠剤を使い寝てから検査します。そのために専用の仮眠室を設けてあります。さらに、1.0T(テスラ)から1.5Tの装置に機器更新したことで従来と比べ、検査時間が短縮されました。更に画像処理ソフト等の進化により高画質となり、診断能が格段に向上いたしました。

X線TV

リアルタイムで体の中を透視・撮影する装置です。主に、胃腸の検査などに使われます。他に、誤飲した異物の除去、整形外科の整復、血管撮影などにも使われます。さらに、嚥下(えんげ)の観察・記録が可能な機能を備えた装置です。この装置もFPD(フラットパネル・デテクタ)システムにより、低被ばく化されております。

パントモ撮影装置

一枚の画像に全ての歯を撮影することができる装置です。
この度、機器更新によりデジタル化され、画質向上と低被ばく化されました。


骨密度測定装置

骨中のカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分の量を測定する検査です。
当院の装置は、腕(前腕)の部位を測定します。


外科用イメージ装置

手術室で使うX線透視装置です。
手術中に、多方向の透視画像を観察することができ、手術のサポートを担っております。


X線ポータブル装置

病棟などの回診用のX線撮影装置です。
また、バッテリー搭載なので、災害時の活躍が期待できる装置です。


PDFファイルを閲覧するには、「AdobeReader」プラグイン(無料)をインストールしてください。

adore reader