ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > カレンダーでさがす

本文

カレンダーでさがす

イベント検索

カテゴリ
開催地域
事前申込
曜日指定

2025年10月

3 金曜日
SDGsについて楽しく学び、体感できるイベント「SDGs子ども・ユースフェア」(SDGs AICHI EXPO)を開催します。当日は、ジョイマンやEverybody、お掃除ユニットCLEAR’S、スケートボーダーの織田夢海選手によるステージイベントをはじめ、LEDランプづくり、SDGsや防災を学べる巨大段ボール迷路などの楽しい企画が盛りだくさんです。
開催期間
2025年10月3日(金曜日)から 2025年10月4日(土曜日)
開催時間
2025年10月3日(金曜日)、10月4日(土曜日)
各日午前10時から午後5時まで
開催場所
愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo) 展示ホールC
お問い合わせ
環境政策課
4 土曜日
SDGsについて楽しく学び、体感できるイベント「SDGs子ども・ユースフェア」(SDGs AICHI EXPO)を開催します。当日は、ジョイマンやEverybody、お掃除ユニットCLEAR’S、スケートボーダーの織田夢海選手によるステージイベントをはじめ、LEDランプづくり、SDGsや防災を学べる巨大段ボール迷路などの楽しい企画が盛りだくさんです。
開催期間
2025年10月3日(金曜日)から 2025年10月4日(土曜日)
開催時間
2025年10月3日(金曜日)、10月4日(土曜日)
各日午前10時から午後5時まで
開催場所
愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo) 展示ホールC
お問い合わせ
環境政策課
愛知県産木材をふんだんに使った木の家や木製遊具の展示、木工ワークショップや木製品の販売など、子どもから大人まで楽しめる木材利用イベントです。
ワークショップコーナーは一部有料です。詳細はウッドワンダーランド2025特設サイト(https://woodwonderland.pref.aichi.jp/)をご確認ください。
開催期間
2025年10月4日(土曜日)から 2025年10月5日(日曜日)
開催時間
2025年10月4日(土曜日)及び10月5日(日曜日)の2日間
両日午前10時から午後5時まで
開催場所
ポートメッセなごや(コンベンションセンター)
お問い合わせ
林務課
5 日曜日
イベント名 あいち森と緑づくり体感ツアー
開催日   10月25日(土曜日)
募集人数  80名
 愛知県森林公園とあいち海上の森センター
事前申込制・抽選
 申込締切 10月8日(水曜日)午後4時必着
開催期間
2025年9月25日(木曜日)から 2025年10月8日(水曜日)毎週日曜、月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
開催時間
2025年10月25日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分まで
 JR名古屋駅に9時に集合し、9時15分出発
開催場所
愛知県森林公園、あいち海上の森センター
お問い合わせ
森林保全課
愛知県産木材をふんだんに使った木の家や木製遊具の展示、木工ワークショップや木製品の販売など、子どもから大人まで楽しめる木材利用イベントです。
ワークショップコーナーは一部有料です。詳細はウッドワンダーランド2025特設サイト(https://woodwonderland.pref.aichi.jp/)をご確認ください。
開催期間
2025年10月4日(土曜日)から 2025年10月5日(日曜日)
開催時間
2025年10月4日(土曜日)及び10月5日(日曜日)の2日間
両日午前10時から午後5時まで
開催場所
ポートメッセなごや(コンベンションセンター)
お問い合わせ
林務課
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)及び第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)の開催1年前を記念しイベントを開催します。「MYERA」「ブルーファルコン名古屋」が出演します!
開催時間
正午から午後5時30分まで
開催場所
エントリオ
お問い合わせ
企画調整課
6 月曜日
イベント名 あいち森と緑づくり体感ツアー
開催日   10月25日(土曜日)
募集人数  80名
 愛知県森林公園とあいち海上の森センター
事前申込制・抽選
 申込締切 10月8日(水曜日)午後4時必着
開催期間
2025年9月25日(木曜日)から 2025年10月8日(水曜日)毎週日曜、月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
開催時間
2025年10月25日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分まで
 JR名古屋駅に9時に集合し、9時15分出発
開催場所
愛知県森林公園、あいち海上の森センター
お問い合わせ
森林保全課
7 火曜日
イベント名 あいち森と緑づくり体感ツアー
開催日   10月25日(土曜日)
募集人数  80名
 愛知県森林公園とあいち海上の森センター
事前申込制・抽選
 申込締切 10月8日(水曜日)午後4時必着
開催期間
2025年9月25日(木曜日)から 2025年10月8日(水曜日)毎週日曜、月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
開催時間
2025年10月25日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分まで
 JR名古屋駅に9時に集合し、9時15分出発
開催場所
愛知県森林公園、あいち海上の森センター
お問い合わせ
森林保全課
8 水曜日
イベント名 あいち森と緑づくり体感ツアー
開催日   10月25日(土曜日)
募集人数  80名
 愛知県森林公園とあいち海上の森センター
事前申込制・抽選
 申込締切 10月8日(水曜日)午後4時必着
開催期間
2025年9月25日(木曜日)から 2025年10月8日(水曜日)毎週日曜、月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
開催時間
2025年10月25日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分まで
 JR名古屋駅に9時に集合し、9時15分出発
開催場所
愛知県森林公園、あいち海上の森センター
お問い合わせ
森林保全課
「愛知県と県内3大学との障害者芸術文化活動の推進に関する協定」に基づき、名古屋造形大学との共催により「愛知県×名古屋造形大学連携事業 あいちアール・ブリュット作品展&トークイベント」を開催します。作品展ではあいちアール・ブリュットを代表する作者5名の作品(絵画、陶芸、平面作品)を展示し、10月13日(月曜日・祝日)には鹿児島県の知的障害者支援施設「しょうぶ学園」統括施設長の福森 伸さんをお招きしてトークイベント「しょうぶ学園のものづくり~ありのままの創造と幸福」を開催します。
開催期間
2025年10月8日(水曜日)から 2025年10月13日(月曜日)
開催時間
作品展:午後1時から午後6時まで(日曜日休館)
トークイベント:10月13日(月曜日・祝日)午後4時30分から午後6時まで
開催場所
名古屋造形大学
お問い合わせ
障害福祉課
9 木曜日
「愛知県と県内3大学との障害者芸術文化活動の推進に関する協定」に基づき、名古屋造形大学との共催により「愛知県×名古屋造形大学連携事業 あいちアール・ブリュット作品展&トークイベント」を開催します。作品展ではあいちアール・ブリュットを代表する作者5名の作品(絵画、陶芸、平面作品)を展示し、10月13日(月曜日・祝日)には鹿児島県の知的障害者支援施設「しょうぶ学園」統括施設長の福森 伸さんをお招きしてトークイベント「しょうぶ学園のものづくり~ありのままの創造と幸福」を開催します。
開催期間
2025年10月8日(水曜日)から 2025年10月13日(月曜日)
開催時間
作品展:午後1時から午後6時まで(日曜日休館)
トークイベント:10月13日(月曜日・祝日)午後4時30分から午後6時まで
開催場所
名古屋造形大学
お問い合わせ
障害福祉課
10 金曜日
「愛知県と県内3大学との障害者芸術文化活動の推進に関する協定」に基づき、名古屋造形大学との共催により「愛知県×名古屋造形大学連携事業 あいちアール・ブリュット作品展&トークイベント」を開催します。作品展ではあいちアール・ブリュットを代表する作者5名の作品(絵画、陶芸、平面作品)を展示し、10月13日(月曜日・祝日)には鹿児島県の知的障害者支援施設「しょうぶ学園」統括施設長の福森 伸さんをお招きしてトークイベント「しょうぶ学園のものづくり~ありのままの創造と幸福」を開催します。
開催期間
2025年10月8日(水曜日)から 2025年10月13日(月曜日)
開催時間
作品展:午後1時から午後6時まで(日曜日休館)
トークイベント:10月13日(月曜日・祝日)午後4時30分から午後6時まで
開催場所
名古屋造形大学
お問い合わせ
障害福祉課
11 土曜日
「愛知県と県内3大学との障害者芸術文化活動の推進に関する協定」に基づき、名古屋造形大学との共催により「愛知県×名古屋造形大学連携事業 あいちアール・ブリュット作品展&トークイベント」を開催します。作品展ではあいちアール・ブリュットを代表する作者5名の作品(絵画、陶芸、平面作品)を展示し、10月13日(月曜日・祝日)には鹿児島県の知的障害者支援施設「しょうぶ学園」統括施設長の福森 伸さんをお招きしてトークイベント「しょうぶ学園のものづくり~ありのままの創造と幸福」を開催します。
開催期間
2025年10月8日(水曜日)から 2025年10月13日(月曜日)
開催時間
作品展:午後1時から午後6時まで(日曜日休館)
トークイベント:10月13日(月曜日・祝日)午後4時30分から午後6時まで
開催場所
名古屋造形大学
お問い合わせ
障害福祉課
県民の皆様に愛知の畜産への理解を深めていただくため「2025あいち畜産フェスタ」を開催します。
このイベントは、愛知県産畜産物の試食や販売、畜産物が当たる抽選会など、大人から子供まで楽しめる内容が盛りだくさんとなっています。
事前の申込みは不要ですので、是非御来場ください。
開催時間
2025年10月11日(土曜日)午前10時から午後3時まで(小雨決行)
開催場所
愛知県畜産総合センター
お問い合わせ
畜産課
里親家庭での生活を経験した方や養育里親として活動されている俳優の平野隼人さんをゲストとして迎え、里親や家族について考えるトークショーの他に、里親クイズ大会やクラウンによるパフォーマンスも開催し、子どもから大人までお楽しみいただける内容を用意しています。
開催時間
2025年10月11日(土曜日)午前10時から午後5時まで
開催場所
イオンモール常滑 1階 セントラルコートA
お問い合わせ
児童家庭課
12 日曜日
「愛知県と県内3大学との障害者芸術文化活動の推進に関する協定」に基づき、名古屋造形大学との共催により「愛知県×名古屋造形大学連携事業 あいちアール・ブリュット作品展&トークイベント」を開催します。作品展ではあいちアール・ブリュットを代表する作者5名の作品(絵画、陶芸、平面作品)を展示し、10月13日(月曜日・祝日)には鹿児島県の知的障害者支援施設「しょうぶ学園」統括施設長の福森 伸さんをお招きしてトークイベント「しょうぶ学園のものづくり~ありのままの創造と幸福」を開催します。
開催期間
2025年10月8日(水曜日)から 2025年10月13日(月曜日)
開催時間
作品展:午後1時から午後6時まで(日曜日休館)
トークイベント:10月13日(月曜日・祝日)午後4時30分から午後6時まで
開催場所
名古屋造形大学
お問い合わせ
障害福祉課
県内に伝承されている民俗芸能を県民の皆様に広く鑑賞して
いただくため、一宮市と共催で「愛知県民俗芸能大会」を開催
します。
開催時間
・2025年10月12日(日曜日)
開催場所
一宮市尾西市民会館 ホール
お問い合わせ
文化芸術課文化財室
13 スポーツの日 月曜日
「愛知県と県内3大学との障害者芸術文化活動の推進に関する協定」に基づき、名古屋造形大学との共催により「愛知県×名古屋造形大学連携事業 あいちアール・ブリュット作品展&トークイベント」を開催します。作品展ではあいちアール・ブリュットを代表する作者5名の作品(絵画、陶芸、平面作品)を展示し、10月13日(月曜日・祝日)には鹿児島県の知的障害者支援施設「しょうぶ学園」統括施設長の福森 伸さんをお招きしてトークイベント「しょうぶ学園のものづくり~ありのままの創造と幸福」を開催します。
開催期間
2025年10月8日(水曜日)から 2025年10月13日(月曜日)
開催時間
作品展:午後1時から午後6時まで(日曜日休館)
トークイベント:10月13日(月曜日・祝日)午後4時30分から午後6時まで
開催場所
名古屋造形大学
お問い合わせ
障害福祉課
愛知県では、2016年10月に制定した「手話言語の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例」に基づき、障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用促進、普及啓発を図っています。
この度、県民の皆様の条例への理解促進を図るため、「手話言語・障害者コミュニケーション交流セミナー」を開催します。
開催時間
2024年10月13日(月・祝)午後1時から午後5時まで
開催場所
総合校舎スパイラルタワーズ
お問い合わせ
障害福祉課
14 火曜日
15 水曜日
16 木曜日
17 金曜日
18 土曜日
『あいち技能五輪・アビリンピック2025』を愛知県国際展示場を中心に開催します。
より多くの方に全国大会を見学いただくため、小中学生を対象とした競技解説付き見学を実施するとともに、名古屋駅・西三河エリアから愛知県国際展示場までの大会見学シャトルバスを運行します。
どちらも無料となりますので、ぜひご参加ください。
○詳細はあいち技能五輪・アビリンピック2025HPをご確認ください。
https://www.aichi-gorin-abilym.pref.aichi.jp/
開催期間
2025年10月18日(土曜日)から 2025年10月19日(日曜日)
開催場所
愛知県国際展示場[Aichi Sky Expo](常滑市)
お問い合わせ
技能五輪・アビリンピック推進室
第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)の開催1年前を記念するイベントを開催します。
https://aichi-nagoya2026-1yeartogo.jp
開催時間
午前10時から午後5時まで
開催場所
JRゲートタワーイベントスペース
お問い合わせ
企画調整課
県では、様々な労働問題について、社会保険労務士による相談を実施しています。職場のトラブルをどう解決したらいいかわからない、労務管理をしていて疑問点がある等、お気軽にご相談ください。(無料・秘密厳守)
開催期間
2025年10月18日(土曜日)から 2025年10月31日(金曜日)10週毎木曜、土曜
開催時間
午後1時から午後4時まで
開催場所
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)【オンライン有】
お問い合わせ
労働福祉課
19 日曜日
『あいち技能五輪・アビリンピック2025』を愛知県国際展示場を中心に開催します。
より多くの方に全国大会を見学いただくため、小中学生を対象とした競技解説付き見学を実施するとともに、名古屋駅・西三河エリアから愛知県国際展示場までの大会見学シャトルバスを運行します。
どちらも無料となりますので、ぜひご参加ください。
○詳細はあいち技能五輪・アビリンピック2025HPをご確認ください。
https://www.aichi-gorin-abilym.pref.aichi.jp/
開催期間
2025年10月18日(土曜日)から 2025年10月19日(日曜日)
開催場所
愛知県国際展示場[Aichi Sky Expo](常滑市)
お問い合わせ
技能五輪・アビリンピック推進室
 「食品ロス削減イベント」では、大食いタレントのギャル曽根(ぎゃるそね)さんによるトークステージのほか、タレント・料理人の森野熊八(もりのくまはち)さんによる食品ロス削減に関する講演、ブース出展などを実施します。
 「ごみゼロ社会推進あいち県民大会」では、「レジ袋削減取組優良店表彰」を実施するとともに、アイドルグループ BOYS AND MENの辻本達規(つじもとたつのり)さん、本田剛文(ほんだたかふみ)さんによるごみ減量についてのトークショーを行います。
 また、会場内をめぐるスタンプラリーでは、クイズに挑戦したり、県及び企業の出展ブースを訪問したりしてスタンプを集めることで、素敵なエコグッズが当たる抽選会に参加することができます。
 参加、観覧は無料で、事前申込みは不要です。
開催時間
2025年10月19日(日曜日)午前10時00分から午後4時00分まで
開催場所
乙川河川緑地(左岸) 
お問い合わせ
資源循環推進課
 環境イベント「Let's エコアクション in AICHI」を開催します!
 ステージイベント、工作・ゲーム体験などのワークショップや展示、素敵なエコグッズが当たるスタンプラリーなど、楽しく学べるプログラムが盛りだくさん。
 参加無料ですので、是非お越しください。
開催時間
2025年10月19日(日曜日) 午前10時から午後4時まで
開催場所
乙川河川緑地(岡崎市)
お問い合わせ
環境活動推進課
20 月曜日
開催時間
2025年10月20日 午後1時30分から午後3時30分まで
開催場所
名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)
お問い合わせ
食育消費流通課
21 火曜日
22 水曜日
23 木曜日
男女共同参画についての関心と理解を深めるため、「2025あいち男女共同参画のつどい」を開催します。
開催時間
午後1時30分から午後4時10分まで(開場:午後1時)
開催場所
愛知県女性総合センター(ウィルあいち)3階 大会議室
お問い合わせ
男女共同参画推進課
24 金曜日
25 土曜日
第70回全国植樹祭6周年記念イベント
開催時間
午前9時20分から午後4時まで
開催場所
愛知県森林公園
お問い合わせ
森林保全課
愛知県唯一の天然湖沼、油ヶ淵で「油ヶ淵の環境や生きものの学習会」や、「生きものタッチプール」などを通じ、油ヶ淵の環境を学び、自然を体感していただける参加費無料のイベントです。
開催時間
2025年10月25日(土曜日)
午前10時から午後3時まで
開催場所
油ヶ淵水辺公園 自然ふれあい生態園
お問い合わせ
水大気環境課
26 日曜日
緑豊かな東三河ふるさと公園で「ふるさと満喫まつり2025」を開催します。
開催時間
2025年10月26日(日曜日)
午前9時30分から午後3時まで(予定)
当日朝よりオープニングセレモニーを行います。
開催場所
東三河ふるさと公園(豊川市御油町滝ケ入11-2)
お問い合わせ
公園緑地課
27 月曜日
28 火曜日
ゆとりある住まい推進の一環として、毎年「ゆとりある住まい」に関する講演会を開催しています。
開催時間
午後1時から午後4時まで
開催場所
名古屋市中区役所ホール(名古屋市中区栄4丁目1-8)
お問い合わせ
住宅計画課
29 水曜日
開催時間
2025年10月29日(金曜日)午後2時から午後4時まで(開場 午後1時30分)
開催場所
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)5階小ホール2      名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 電話052-571-6131
お問い合わせ
中小企業金融課
30 木曜日
31 金曜日
愛知県では、企業の脱炭素経営を促進するため、SBT認定を取得した企業による事例発表などを通じてSBTに関する理解を深めていただく「カーボンニュートラルの実現に向けたSBTセミナー」を名古屋商工会議所と共催で開催します。
開催時間
午後1時30分から午後4時まで
開催場所
名古屋商工会議所 3階 第1会議室(名古屋市中区栄2丁目10-19)
お問い合わせ
地球温暖化対策課

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

くらし・安全・環境観光・文化・スポーツ県政情報 申込終了
【募集期間延長】愛・地球博20祭連携イベント 海上の森写真展示
愛知万博20周年を記念し、海上の森内および愛知万博瀬戸会場において撮影された写真の展示企画を行います。ぜひご応募ください!
開催期間
2025年2月6日(木曜日)から 2025年12月25日(木曜日)
開催時間
○募集期間(延長)
令和7年3月25日から令和7年12月25日まで(必着)

○展示期間
令和7年3月25日から令和8年1月31日まで(予定)
開催場所
あいち海上の森センター本館
お問い合わせ
あいち海上の森センター
しごと・産業 事前申込不要
2025年度三河高等技術専門校普通課程オープンスクールのご案内
普通課程の訓練科(モノづくりチャレンジ科(旧:機械技術科)・ロボットシステム科・住居建築科)について、オープンスクールを開催します。
校内の施設や実習設備等の見学ができるほか、各科の訓練内容や入校試験の概要についても説明します。
モノづくりの楽しさ、難しさ、すばらしさを実感できます!専門校であなたもモノづくりに挑戦してみませんか?
開催期間
2025年5月11日(日曜日)から 2026年5月10日(日曜日)
開催時間
午後2時から午後3時30分まで
開催場所
三河高等技術専門校
お問い合わせ
三河高等技術専門校
事前申込不要
令和7年度医歯薬連携による糖尿病重症化予防事業
開催期間
2025年7月17日(木曜日)から 2026年3月31日(火曜日)
お問い合わせ
国民健康保険課
くらし・安全・環境観光・文化・スポーツ 事前申込不要
愛知・名古屋 戦争に関する資料館 企画展示「子どもたちの『戦闘配置』~子どもたちの眼から見た学童疎開~」を開催します
 「愛知・名古屋 戦争に関する資料館」(愛知県庁大津橋分室1階、名古屋市中区)では、戦争の体験を次の世代に伝え、平和の大切さを学んでいただくため、県民・市民の皆様から御寄贈いただいた戦争に関する実物資料等を展示し、定期的に資料の展示替えを行っています。

 今回の企画展示は、「子どものたちの『戦闘配置』~子どもたちの眼から見た学童疎開~」をテーマとして開催し、子どもたちの過酷な疎開生活について取り上げます。

 多くの皆様の御来館をお待ちしています。
開催期間
2025年7月19日(土曜日)から 2025年11月9日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後4時まで
開催場所
愛知・名古屋 戦争に関する資料館(名古屋市中区丸の内三丁目4番13号 愛知県庁大津橋分室1階)
お問い合わせ
県民総務課
くらし・安全・環境 事前申込必要
「第9回あいち木づかい表彰」の募集について ~あいちの木の良さを実感できる建築物及び製品を募集します~
【第9回あいち木づかい表彰】
 愛知県では、愛知県産木材の魅力や優れた使い方を普及させるため、木の良さを実感できPR効果の高い建築物や家具、建築資材などの製品等を表彰しています。
 今年度も対象となる建築物や製品等を募集しますので、是非御応募ください。
 
○詳細はHPをご確認ください。https://www.pref.aichi.jp/press-release/press-release/aichikidukaihyosho-9.html
開催期間
2025年8月1日(金曜日)から 2025年10月31日(金曜日)
開催時間
○募集期間
2025年8月1日(金曜日)から 2025年10月31日(金曜日)まで
お問い合わせ
林務課
事前申込不要
療育支援研修会のお知らせ
開催期間
2025年8月5日(火曜日)から 2025年10月7日(火曜日)
お問い合わせ
医療療育総合センター
しごと・産業 事前申込必要
2025年度三河高等技術専門校普通課程一日体験のご案内
普通課程の訓練科(モノづくりチャレンジ科(旧:機械技術科)・ロボットシステム科・住居建築科)について、一日体験を開催します。
希望する訓練科の訓練を体験できるほか、入校試験の概要説明や訓練設備の案内をします。
モノづくりの楽しさ、難しさ、すばらしさを実感できます!専門校であなたもモノづくりに挑戦してみませんか?
開催期間
2025年8月25日(月曜日)から 2026年2月22日(日曜日)
開催時間
午後2時から午後4時30分まで
開催場所
三河高等技術専門校
お問い合わせ
三河高等技術専門校
くらし・安全・環境観光・文化・スポーツ教育・子育てしごと・産業 事前申込不要
【あいち航空ミュージアム記者発表】暮らしを守る航空機たち2025
 あいち航空ミュージアムで「暮らしを守る航空機たち2025」を開催します。
 本イベントでは、私たちの安全で安心な暮らしを支える航空機たちにスポットを当て、消防・防災・医療・輸送など多岐にわたる分野で活躍する実機を週替わりで展示いたします。
 実際の運用を間近で体感できるデモフライトや航空機と連携した体験型イベントも多数御用意しておりますので、御家族、御友人をお誘い合わせの上、是非お越しください。

各週の展示機体やイベント詳細はこちらを御覧ください⇒https://aichi-mof.com/events/2025/07/post-150.html
開催期間
2025年9月13日(土曜日)から 2025年10月11日(土曜日)
開催時間
各日、イベント内容により実施時間が異なりますのでご注意ください。
詳細は⇒https://aichi-mof.com/events/2025/07/post-150.html
開催場所
あいち航空ミュージアム(県営名古屋空港内)
お問い合わせ
航空空港課
くらし・安全・環境観光・文化・スポーツ 申込終了
【募集終了しました】【愛・地球博20祭連携イベント】森林整備とやきものの体験が一緒になったイベント「セトモノタイムトリップ」の参加者を募集します!
【愛・地球博20祭連携イベント】海上の森の森林を整備した際に出た薪を使ってやきものを焼こう!という体験イベントです。あいち海上の森センターと愛知県陶磁美術館が連携し森林整備とやきのもを一緒に体験できる珍しいイベントです。
開催期間
2025年9月20日(土曜日)から 2025年11月17日(月曜日)
開催場所
あいち海上の森センター及び愛知県陶磁美術館
お問い合わせ
あいち海上の森センター
観光・文化・スポーツしごと・産業 申込終了
スポーツビジネス人材育成講座 「あいちスポーツ未来共創ラボ」 の参加者を募集します
スポーツ産業をささえる人材の育成を目的に、社会人・学生の方を対象としたスポーツビジネス人材育成のための連続講座です。
開催期間
2025年9月24日(水曜日)から 2026年2月25日(水曜日)
開催時間
以下の全7回 各回午後6時30分から午後8時30分まで

2025年9月24日(水曜日)、10月31日(金曜日)、12月2日 (火曜日)、12月15日(月曜日)、2026年1月13日(火曜日)、1月29日(木曜日)、2月25日 (水曜日)
開催場所
ウインクあいち(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
お問い合わせ
スポーツ振興課
くらし・安全・環境 事前申込必要
2025年度 あいち森と緑づくり体感ツアーの参加者を募集します!!
イベント名 あいち森と緑づくり体感ツアー
開催日   10月25日(土曜日)
募集人数  80名
 愛知県森林公園とあいち海上の森センター
事前申込制・抽選
 申込締切 10月8日(水曜日)午後4時必着
開催期間
2025年9月25日(木曜日)から 2025年10月8日(水曜日)毎週日曜、月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
開催時間
2025年10月25日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分まで
 JR名古屋駅に9時に集合し、9時15分出発
開催場所
愛知県森林公園、あいち海上の森センター
お問い合わせ
森林保全課
くらし・安全・環境教育・子育て 事前申込不要
「もりの学舎」愛知万博20周年特別企画~ナゾトキの森~を実施します!
愛知県及び特定非営利活動法人もりの学舎(まなびや)自然学校では、公益財団法人愛知臨海環境整備センター(略称:ASEC(アセック))(武豊町)の協賛により、愛知万博20周年特別企画として、愛・地球博記念公園内を巡るクイズラリー「ナゾトキの森」を実施します。
公園内をお散歩しながら自然や環境、愛知万博に関するクイズにチャレンジし、謎を解いていくプログラムで、子どもから大人まで参加費無料で楽しめるイベントとなっています。
なお、参加された方には、記念品をプレゼントします。
開催期間
2025年10月1日(水曜日)から 2025年11月30日(日曜日)
開催時間
午前9時から午後4時30分まで
開催場所
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
お問い合わせ
環境活動推進課
しごと・産業 事前申込不要
【変更】「あいち花マルシェ2025」を開催します
 愛知県では、県産の素晴らしい花を「見て・触れて・購入できる」県民参加型イベント「あいち花マルシェ」を、IGアリーナの開業を記念する名古屋ステージ(名城公園)と、花の生産地に近い三河ステージ(安城産業文化公園デンパーク)の2か所で開催します。
開催期間
2025年10月3日(金曜日)から 2025年11月16日(日曜日)
開催時間
(1)名古屋ステージ
2025年10月4日(土曜日)から5日(日曜日)まで(2日間)
午前10時から午後5時まで
(名城公園フラワープラザ内は午後4時30分まで)
(2)三河ステージ
2025年11月15日(土曜日)から16日(日曜日)まで(2日間)
午前9時30分から午後4時30分まで
開催場所
(1)名城公園北園、(2)安城産業文化公園デンパーク
お問い合わせ
園芸農産課
しごと・産業 事前申込不要
2025年度1月入校 金属加工科 見学説明会のご案内(三河高等技術専門校)
2025年度1月入校 金属加工科の見学説明会を開催します。
金属加工科で習得できる技術などの説明を、指導員から直接聞くことができます。
また、実際に訓練を受ける実習室等を見学することができます。
入校にあたっての相談をすることもできますので、お気軽にお越しください。
見学説明会の後には、貯金箱を製作しながら板金加工を体験できる訓練体験も行います。
開催期間
2025年10月17日(金曜日)から 2025年11月17日(月曜日)
開催時間
午後1時30分から3時まで
開催場所
三河高等技術専門校
お問い合わせ
三河高等技術専門校
観光・文化・スポーツ 事前申込不要
~あいち朝日遺跡ミュージアム企画展~「弥生ファッション~紡ぐ、織る、染める」
あいち朝日遺跡ミュージアム(清須市)では、弥生時代の衣服をつくる技術、装身具をテーマとした企画展を開催します。
布を織る技術は、縄文時代の終わり頃に大陸から導入され、弥生時代に全国へと広まりました。縄文時代にも編む技術はありましたが、機織(はたお)り具を使って織る技術が導入されたことは、布づくりへの画期的な進歩だったと考えられ、それ以降、目の細かい布は機織り具でつくられるようになりました。
本企画展では、弥生時代の遺跡から出土した布づくりに関する道具や、布の痕跡がついた土器などを展示し、弥生時代の機織りの技術や染色の技術を紹介します。また、当時の人々が身につけていた様々な装身具を展示し、弥生時代の人々がどのようにファッションを楽しんでいたかを紹介します。
開催期間
2025年10月18日(土曜日)から 2025年12月14日(日曜日)
開催時間
・2025年10月18日(土曜日)から12月14日(日曜日)まで
開催場所
あいち朝日遺跡ミュージアム
お問い合わせ
文化芸術課文化財室
くらし・安全・環境観光・文化・スポーツ教育・子育てしごと・産業 事前申込不要
【あいち航空ミュージアム記者発表】グライダーって知ってる?着座体験もあります!
 あいち航空ミュージアムでは「グライダーって知ってる?着座体験もあります!」を開催します。
 航空機の一種でありスカイスポーツでもある滑空機「グライダー」をテーマにしたイベントです。実機展示のほか着座体験や記念撮影、模型グライダーによる着陸ゲームなどを実施します。
 御家族、御友人をお誘い合わせの上、是非お越しください。

イベント詳細はこちらを御覧ください⇒
開催期間
2025年10月25日(土曜日)から 2025年11月3日(月曜日)
開催場所
あいち航空ミュージアム(県営名古屋空港内)
お問い合わせ
航空空港課
観光・文化・スポーツ教育・子育て 事前申込不要
愛知県埋蔵文化財調査センター秋の特別公開2025「意外に身近な考古学 中世、ある日の台所」を開催します
 愛知県埋蔵文化財調査センターでは毎年、秋の文化財保護強調週間(11月1日から7日)、あいち県民の日(11月27日)に合わせ、収蔵品の中から逸品を選んで特別に公開しています。
 今年度は「意外に身近な考古学 中世、ある日の台所」です。中世のものを中心に、現代人の身近にもある調理道具を展示します。

 11月3日(月曜日・文化の日)は特別開館日としてさまざまなイベントを開催します。
 詳細は公式サイトをご覧ください。
開催期間
2025年10月27日(月曜日)から 2025年11月28日(金曜日)
開催時間
午前9時から午後4時まで
11月3日(月曜日・文化の日)を除く土・日・祝日は休館
開催場所
愛知県埋蔵文化財調査センター(弥富市前ケ須町野方802-24)
お問い合わせ
埋蔵文化財調査センター

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

くらし・安全・環境
2025年度 あいち森と緑づくり体感ツアーの参加者を募集します!!
イベント名 あいち森と緑づくり体感ツアー
開催日   10月25日(土曜日)
募集人数  80名
 愛知県森林公園とあいち海上の森センター
事前申込制・抽選
 申込締切 10月8日(水曜日)午後4時必着
申込締切
2025年10月8日 (水曜日)
開催期間
2025年9月25日(木曜日)から 2025年10月8日(水曜日)毎週日曜、月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
開催時間
2025年10月25日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分まで
 JR名古屋駅に9時に集合し、9時15分出発
開催場所
愛知県森林公園、あいち海上の森センター
お問い合わせ
森林保全課
くらし・安全・環境観光・文化・スポーツ
「第19回 ブラアイチin西尾 六万石の城下町、西尾 歴史を語る街並みをめぐる旅」を開催します!
 愛知県では、県内のまちの様々な知られざるストーリーを発掘・紹介する「ブラアイチ」を2017年から実施しています。
 このイベントは、まちの成り立ちや過去の災害や地形を知ることで、 「防災意識」や「まちづくり意識」の向上、さらには、地域の魅力を発信することで「観光」の促進にも役立てることを目的としています。

 この度、第19回ブラアイチとして、「六万石の城下町、西尾 歴史を語る街並みをめぐる旅」をテーマに、西尾市で開催します。
当日配布するコースマップに沿って、西尾市内を散策するまち歩きのイベントです。皆様のご参加をお待ちしています。
申込締切
2025年10月9日 (木曜日)
開催期間
2025年2月8日(土曜日)
開催時間
2025年10月11日(土曜日)午前9時から午後3時まで
※当日の受付時間は午前9時から午後1時まで
※小雨決行
開催場所
名鉄西尾駅2階 多目的交流スペース「おいでっき」
お問い合わせ
河川課