ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > カレンダーでさがす

本文

カレンダーでさがす

イベント検索

カテゴリ
開催地域
事前申込
曜日指定

2025年5月

20 火曜日
21 水曜日
22 木曜日
県では、様々な労働問題について、社会保険労務士による相談を実施しています。職場のトラブルをどう解決したらいいかわからない、労務管理をしていて疑問点がある等、お気軽にご相談ください。(無料・秘密厳守)
開催期間
2025年5月19日(月曜日)から 2025年9月27日(土曜日)10週毎日曜、月曜、木曜、土曜
開催時間
午後1時から午後4時まで
開催場所
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)【オンライン有】
お問い合わせ
労働福祉課
23 金曜日
24 土曜日
県では、様々な労働問題について、社会保険労務士による相談を実施しています。職場のトラブルをどう解決したらいいかわからない、労務管理をしていて疑問点がある等、お気軽にご相談ください。(無料・秘密厳守)
開催期間
2025年5月19日(月曜日)から 2025年9月27日(土曜日)10週毎日曜、月曜、木曜、土曜
開催時間
午後1時から午後4時まで
開催場所
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)【オンライン有】
お問い合わせ
労働福祉課
25 日曜日
「もりの学舎」来館者70万人達成記念イベントを実施します。当日は、来館先着100名様(小学生以下の方)に記念品として「昆虫ダンボール工作キット」をプレゼントします。また、工作教室「あそび工房」などの特別プログラムの体験やフォトスポットでの記念撮影をすることができます。
開催時間
9時00分~17時00分
開催場所
もりの学舎(愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内)
お問い合わせ
環境活動推進課
愛知県・美浜町は、2025年5月25日(日曜日)に美浜町総合公園体育館サブアリーナ(美浜町大字北方字十二谷1番地2)及び鵜の山周辺において、自然環境に関心のある県民を対象とした「生物多様性の日記念イベントin美浜~カワウと人とのかかわり~」を開催します。
このイベントでは、鵜の山のカワウ繁殖地をテーマに、滋賀県立琵琶湖博物館館長の亀田佳代子氏による講演や自然体感ウォーキングとカワウ観察会を通じて、身近な自然と人の生活とのかかわりを知るととともに、生物多様性の大切さをお伝えします。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
開催時間
2025年5月25日(日曜日)13時30分~16時15分(受付開始:13時00分)
開催場所
美浜町総合公園体育館サブアリーナ、鵜の山周辺
お問い合わせ
自然環境課
26 月曜日
27 火曜日
28 水曜日
 2024年4月1日に気候変動適応法が改正され、市町村による指定暑熱避難施設(以下「クーリングシェルター」という。)の指定など、熱中症予防を強化するための仕組みが創設されました。
 愛知県内では、誰もが利用できる暑さをしのげる施設として、公民館などの公共施設、ショッピングセンターや郵便局など1,414施設(2025年4月1日時点)がクーリングシェルターに指定されています。
 この度、既にクーリングシェルターの指定を受けて管理を行っている事業者(クーリングシェルター指定施設管理者)及びこれから指定を希望する事業者の皆様を対象とした研修会を開催します。
 研修会では、クーリングシェルターの制度や先行事例、熱中症対策等について、分かりやすく説明します。会場参加のほか、オンラインでの参加も可能ですので、是非、御参加ください。
開催時間
2025年5月28日(水曜日)午後2時から午後4時まで(午後1時30分受付開始)
開催場所
愛知県環境調査センター1階 第1会議室
お問い合わせ
環境調査センター
 2024年4月1日に気候変動適応法が改正され、市町村による指定暑熱避難施設(以下「クーリングシェルター」という。)の指定など、熱中症予防を強化するための仕組みが創設されました。
 愛知県内では、誰もが利用できる暑さをしのげる施設として、公民館などの公共施設、ショッピングセンターや郵便局など1,414施設(2025年4月1日時点)がクーリングシェルターに指定されています。
 この度、既にクーリングシェルターの指定を受けて管理を行っている事業者(クーリングシェルター指定施設管理者)及びこれから指定を希望する事業者の皆様を対象とした研修会を開催します。
 研修会では、クーリングシェルターの制度や先行事例、熱中症対策等について、分かりやすく説明します。会場参加のほか、オンラインでの参加も可能ですので、是非、御参加ください。
開催時間
2025年5月28日(水曜日)午後2時から午後4時まで(午後1時30分受付開始)
開催場所
愛知県環境調査センター1階 第1会議室
お問い合わせ
環境調査センター
29 木曜日
30 金曜日
愛知県海部地方には、海抜ゼロメートル地帯が広がっており、過去幾多の水害を経験しています。6月の出水期を迎えるに当たり、愛知県と関係市町村等が連携して、スーパー伊勢湾台風クラスの大型台風の襲来と南海トラフ地震の発生を想定した海部地方総合防災訓練を、木曽三川公園センター東側の東海広場にて実施しますので、お知らせします。
開催期間
2025年4月25日(金曜日)から 2025年6月1日(日曜日)5週毎金曜
開催時間
令和7年6月1日(金曜日)午前8時40分から11時30分
開催場所
国営木曽三川公園 東海広場(愛西市立田町福原地先)
お問い合わせ
海部県民事務所
31 土曜日
【開業式典】
・オープニングアクト
・主催者式辞、来賓祝辞
・開館セレモニー(鏡開き)
【IGアリーナ体感イベント】
○DAY1
 メインアリーナ
 ・フィギュアスケータープレミアムトークショー
 ・NINJA GAMES showcase&体験会
 サブアリーナほか
 ・体験コーナー(フィールドアスレチック、サイバースポーツなど)
 ・周遊スタンプラリー、グルメ体験など
○DAY2
 メインアリーナ
 ・名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 交流イベント
 ・ドルフィンズの選手によるバスケ教室
 ・チアリーダーズのパフォーマンスなど
 ・プロスポーツチームとの交流イベント(調整中)
 サブアリーナほか
 ・体験コーナー(フィールドアスレチック、サイバースポーツなど)
 ・館内スタンプラリー、グルメ体験など
開催期間
2025年5月31日(土曜日)から 2025年6月1日(日曜日)
開催時間
【開業式典】
 2025年5月31日(土曜日)午前10時30分から午前11時30分まで

【IGアリーナ体感イベント】
 DAY1 2025年5月31日(土曜日)午後1時から午後6時まで
 DAY2 2025年6月 1日(日曜日)午前10時から午後5時まで
開催場所
IGアリーナ(名古屋市北区名城一丁目4―1(名城公園北園内))
お問い合わせ
愛知国際アリーナ課

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

くらし・安全・環境観光・文化・スポーツ県政情報 事前申込必要
愛・地球博20祭連携イベント 海上の森写真展示
愛知万博20周年を記念し、海上の森内および愛知万博瀬戸会場において撮影された写真の展示企画を行います。ぜひご応募ください!
開催期間
2025年2月6日(木曜日)から 2025年9月25日(木曜日)
開催時間
○募集期間
令和7年3月25日から令和7年8月25日まで(必着)

○展示期間
令和7年3月25日から令和7年9月25日まで(予定)
開催場所
あいち海上の森センター本館
お問い合わせ
あいち海上の森センター
くらし・安全・環境観光・文化・スポーツ 事前申込不要
愛知・名古屋 戦争に関する資料館  企画展示「市民から兵士へ ~果てない苦悩の始まり~」を開催します
 「愛知・名古屋 戦争に関する資料館」(愛知県庁大津橋分室1階、名古屋市中区)では、戦争の体験を次の世代に伝え、平和の大切さを学んでいただくため、県民の皆様から御寄贈いただいた戦争に関する実物資料等を展示し、定期的に資料の展示替えを行っています。
 今回の企画展示は、「市民から兵士へ ~果てない苦悩の始まり~」をテーマとして開催し、兵士として動員された人々の過酷な経験について取り上げます。
 多くの皆様の御来館をお待ちしています。
開催期間
2025年3月12日(水曜日)から 2025年7月6日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後4時
開催場所
愛知・名古屋 戦争に関する資料館(名古屋市中区丸の内三丁目4番13号 愛知県庁大津橋分室1階)
お問い合わせ
県民総務課
観光・文化・スポーツ教育・子育てしごと・産業 事前申込不要
【あいち航空ミュージアム記者発表】航空エンジンコーナーの新設及び火星二一型エンジンの期間限定展示について
あいち航空ミュージアムでは、既存のエンジンと解説パネルを集約した航空エンジンコーナーを新設するとともに、戦前に製造された航空機エンジン(火星二一型エンジン)を期間限定で展示します。
航空エンジンの開発の歴史と知識をわかりやすくお伝えしますので、ぜひ御家族、御友人をお誘い合わせの上、お越しください。

詳しくは⇒https://aichi-mof.com/news/2025/02/post-180.html
開催期間
2025年3月13日(木曜日)から 2025年8月31日(日曜日)
開催時間
開館時間:午前10時から午後5時まで(最終入館は午後4時30分まで)

開催期間:2025年3月13日(木曜日)から2025年8月31日(日曜日)まで
       
開催場所
あいち航空ミュージアム(県営名古屋空港内)
お問い合わせ
航空空港課
観光・文化・スポーツ 事前申込不要
~あいち朝日遺跡ミュージアム企画展~「S字甕」というとても薄い甕が流行っていた件
あいち朝日遺跡ミュージアム(清須市)では、企画展「「S字甕(えすじがめ)」というとても薄い甕が流行っていた件」を開催します。本企画展では、弥生時代終末期から古墳時代前期にかけて伊勢地域・尾張地域で流行した、「S字状口縁台付甕」(「S字甕」)という土器の特徴とその出現・展開について紹介します。
開催期間
2025年4月26日(土曜日)から 2025年6月22日(日曜日)
開催時間
・2025年4月26日(土曜日)から6月22日(日曜日)まで
開催場所
あいち朝日遺跡ミュージアム
お問い合わせ
文化芸術課文化財室
観光・文化・スポーツ教育・子育てしごと・産業 事前申込不要
【あいち航空ミュージアム記者発表】第7回あいち航空ミュージアムフォトコンテスト
あいち航空ミュージアムで「第7回あいち航空ミュージアムフォトコンテスト」を開催します。

この度、航空写真家として著名な赤塚聡氏、世界的映像機器メーカーのキヤノン株式会社及び航空専門誌として有名な「航空ファン」と連携した第7回フォトコンテストを開催します。
募集期間は2月8日(土)から3月9日(日)まで
結果発表は4月20日(日)です。
作品展示は4月26日(土)から6月23日(月)までとなります。
また、4月29日(火・祝)には審査講評や航空機写真の撮影のコツなどに関するトークショーを開催します。

ぜひ御家族、御友人をお誘い合わせの上、お越しください。

開催日など詳細は⇒https://aichi-mof.com/news/2025/01/6-2103105.html
開催期間
2025年4月26日(土曜日)から 2025年6月23日(月曜日)
開催時間
開館時間:午前10時から午後5時まで(最終入館は午後4時30分まで)

開催期間:2025年4月26日(土曜日)から2025年6月23日(月曜日)まで
       
開催場所
あいち航空ミュージアム(県営名古屋空港内)
お問い合わせ
航空空港課
観光・文化・スポーツ教育・子育てしごと・産業 事前申込不要
【あいち航空ミュージアム記者発表】ゴールデンウィークイベントの開催について
あいち航空ミュージアムでは、航空機の仕組みを楽しく学び、愛知県の航空機産業を知っていただけるよう、年間を通して様々なイベントを多数企画しております。
この度、GWイベントを開催いたしますので、ぜひ御家族、御友人をお誘い合わせの上、お越しください。

詳しくは⇒https://aichi-mof.com/events/2025/03/gw-2.html
開催期間
2025年4月26日(土曜日)から 2025年5月6日(火曜日)
開催時間
開館時間:午前10時から午後5時まで(最終入館は午後4時30分まで)

開催期間:2025年4月26日(土曜日)から2025年5月6日(火曜日)まで
       
開催場所
あいち航空ミュージアム(県営名古屋空港内)
お問い合わせ
航空空港課
観光・文化・スポーツ教育・子育てしごと・産業 事前申込不要
【あいち航空ミュージアム記者発表】第5回航空機プラモデルコンテストの開催について
あいち航空ミュージアムでは、航空機に関するプラモデルコンテストを実施します。
ぜひ御家族、御友人をお誘い合わせの上、お越しください。

詳しくは⇒https://aichi-mof.com/news/2025/04/4-5669-2.html
開催期間
2025年5月6日(火曜日)から 2025年8月31日(日曜日)
開催時間
○募集期間
2025年5月6日(火曜日)から2025年6月8日(日曜日)まで
○作品展示
2025年7月19日(土曜日)から2025年8月31日(日曜日)まで
開催場所
あいち航空ミュージアム(県営名古屋空港内)
お問い合わせ
航空空港課
くらし・安全・環境 事前申込必要
三河湾の生きもの観察会の参加者を募集します!~三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ第1回サポーター講座~
愛知県では、県の里海である三河湾に関心を持ってもらうことを目的とした体験講座「三河湾の生きもの観察会~干潟や浅場の役割を知ろう~」を開催します。
干潟にすんでいる生きものの観察を行い、三河湾の干潟や浅場はどんなところで、どんな役割を持っているかを学びます。
参加費は無料です。
開催期間
2025年5月8日(木曜日)から 2025年5月23日(金曜日)
開催時間
2025年6月8日(日曜日)9時から11時45分まで
開催場所
蒲郡市竹島周辺の海岸
お問い合わせ
水大気環境課
しごと・産業 事前申込不要
2025年度三河高等技術専門校普通課程オープンスクールのご案内
普通課程の訓練科(機械技術科・ロボットシステム科・住居建築科)について、オープンスクールを開催します。
校内の施設や実習設備等の見学ができるほか、各科の訓練内容や入校試験の概要についても説明します。
モノづくりの楽しさ、難しさ、すばらしさを実感できます!専門校であなたもモノづくりに挑戦してみませんか?
開催期間
2025年5月11日(日曜日)から 2026年5月10日(日曜日)
開催時間
午後2時から午後3時30分まで
開催場所
三河高等技術専門校
お問い合わせ
三河高等技術専門校
しごと・産業 事前申込不要
2025年度7月入校 金属加工科 見学説明会のご案内(三河高等技術専門校)
2025年度7月入校 金属加工科の見学説明会を開催します。
金属加工科で習得できる技術などの説明を、指導員から直接聞くことができます。
また、実際に訓練を受ける実習室等を見学することができます。
入校にあたっての相談をすることもできますので、お気軽にお越しください。
開催期間
2025年5月22日(木曜日)から 2025年6月10日(火曜日)
開催時間
午後1時30分から3時まで
開催場所
三河高等技術専門校
お問い合わせ
三河高等技術専門校
事前申込不要
2025年度の「愛知県立高校進学フェア」の概要を決定しました
開催期間
2025年5月31日(土曜日)から 2025年8月27日(水曜日)
お問い合わせ
あいちの学び推進課

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

観光・文化・スポーツ
【変更】【知事会見】IGアリーナオープニングDAYsの参加申込受付を開始します
【開業式典】
・オープニングアクト
・主催者式辞、来賓祝辞
・開館セレモニー(鏡開き)
【IGアリーナ体感イベント】
○DAY1
 メインアリーナ
 ・フィギュアスケータープレミアムトークショー
 ・NINJA GAMES showcase&体験会
 サブアリーナほか
 ・体験コーナー(フィールドアスレチック、サイバースポーツなど)
 ・周遊スタンプラリー、グルメ体験など
○DAY2
 メインアリーナ
 ・名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 交流イベント
 ・ドルフィンズの選手によるバスケ教室
 ・チアリーダーズのパフォーマンスなど
 ・プロスポーツチームとの交流イベント(調整中)
 サブアリーナほか
 ・体験コーナー(フィールドアスレチック、サイバースポーツなど)
 ・館内スタンプラリー、グルメ体験など
申込締切
2025年5月21日 (水曜日)
開催期間
2025年5月31日(土曜日)から 2025年6月1日(日曜日)
開催時間
【開業式典】
 2025年5月31日(土曜日)午前10時30分から午前11時30分まで

【IGアリーナ体感イベント】
 DAY1 2025年5月31日(土曜日)午後1時から午後6時まで
 DAY2 2025年6月 1日(日曜日)午前10時から午後5時まで
開催場所
IGアリーナ(名古屋市北区名城一丁目4―1(名城公園北園内))
お問い合わせ
愛知国際アリーナ課
くらし・安全・環境
三河湾の生きもの観察会の参加者を募集します!~三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ第1回サポーター講座~
愛知県では、県の里海である三河湾に関心を持ってもらうことを目的とした体験講座「三河湾の生きもの観察会~干潟や浅場の役割を知ろう~」を開催します。
干潟にすんでいる生きものの観察を行い、三河湾の干潟や浅場はどんなところで、どんな役割を持っているかを学びます。
参加費は無料です。
申込締切
2025年5月23日 (金曜日)
開催期間
2025年5月8日(木曜日)から 2025年5月23日(金曜日)
開催時間
2025年6月8日(日曜日)9時から11時45分まで
開催場所
蒲郡市竹島周辺の海岸
お問い合わせ
水大気環境課
くらし・安全・環境
クーリングシェルターの施設管理者等に向けた研修会の参加者を募集します
 2024年4月1日に気候変動適応法が改正され、市町村による指定暑熱避難施設(以下「クーリングシェルター」という。)の指定など、熱中症予防を強化するための仕組みが創設されました。
 愛知県内では、誰もが利用できる暑さをしのげる施設として、公民館などの公共施設、ショッピングセンターや郵便局など1,414施設(2025年4月1日時点)がクーリングシェルターに指定されています。
 この度、既にクーリングシェルターの指定を受けて管理を行っている事業者(クーリングシェルター指定施設管理者)及びこれから指定を希望する事業者の皆様を対象とした研修会を開催します。
 研修会では、クーリングシェルターの制度や先行事例、熱中症対策等について、分かりやすく説明します。会場参加のほか、オンラインでの参加も可能ですので、是非、御参加ください。
申込締切
2025年5月23日 (金曜日)
開催期間
2025年5月28日(水曜日)
開催時間
2025年5月28日(水曜日)午後2時から午後4時まで(午後1時30分受付開始)
開催場所
愛知県環境調査センター1階 第1会議室
お問い合わせ
環境調査センター
くらし・安全・環境
クーリングシェルターの施設管理者等に向けた研修会の参加者を募集します
 2024年4月1日に気候変動適応法が改正され、市町村による指定暑熱避難施設(以下「クーリングシェルター」という。)の指定など、熱中症予防を強化するための仕組みが創設されました。
 愛知県内では、誰もが利用できる暑さをしのげる施設として、公民館などの公共施設、ショッピングセンターや郵便局など1,414施設(2025年4月1日時点)がクーリングシェルターに指定されています。
 この度、既にクーリングシェルターの指定を受けて管理を行っている事業者(クーリングシェルター指定施設管理者)及びこれから指定を希望する事業者の皆様を対象とした研修会を開催します。
 研修会では、クーリングシェルターの制度や先行事例、熱中症対策等について、分かりやすく説明します。会場参加のほか、オンラインでの参加も可能ですので、是非、御参加ください。
申込締切
2025年5月23日 (金曜日)
開催期間
2025年5月28日(水曜日)
開催時間
2025年5月28日(水曜日)午後2時から午後4時まで(午後1時30分受付開始)
開催場所
愛知県環境調査センター1階 第1会議室
お問い合わせ
環境調査センター
【知事会見】「モリコロパークde大規模婚活2025」の参加者を募集します
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で、定員400名の婚活イベントを開催します。
申込締切
2025年5月25日 (日曜日)
開催期間
2025年6月14日(土曜日)
開催時間
午後1時05分から午後4時45分(受付 午後0時30分から午後1時まで)
開催場所
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
お問い合わせ
子育て支援課
観光・文化・スポーツ
愛・地球博20祭連携イベント「あいち海上の森センターロゲイニング大会2025」を開催します!
愛・地球博20祭連携イベント「あいち海上の森センターロゲイニング大会2025」
申込締切
2025年5月26日 (月曜日)
開催期間
2025年6月8日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後5時まで
開催場所
あいち海上の森センター
お問い合わせ
森林保全課