本文
用語の解説<第14章> (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
この章は,名古屋市消費者物価指数,小売価格及び地価に関する統計を掲載しています。
調査名 | 小売物価統計調査 |
---|---|
全国物価統計調査 |
消費者物価指数
世帯が購入する家計に係る財及びサービスの価格等を総合した物価の変動を時系列で測定するもので,家計の消費構造を一定のものに固定し,これに要する費用が物価の変動によってどう変化するかを示したものである。
指数は,小売物価統計調査の調査結果等を利用して基準時加重相対法算式(ラスパイレス型)により毎月作成され,5年ごとに基準年が改定される。
全国物価地域差指数
世帯が購入する各種の財及びサービスの価格を総合した物価水準の地域間の差を指数値で示したものである。全国平均=100とした指数及び都道府県平均=100とした指数がある。
指数計算には,平成19年全国物価統計調査で調査した価格(通信販売価格は除く。)のほか,小売物価統計調査の平成19年11月の結果及び平成15年住宅・土地統計調査の結果を用いた。
市街化区域・市街化調整区域
市街化区域は,すでに市街地を形成している区域及びおおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域をいい,市街化調整区域は,市街化を抑制すべき区域をいう。
関連コンテンツ
- 平成22年度刊愛知県統計年鑑 総目次
- 主要指標 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第1章 郷土・気象 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第2章 人口・世帯 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第3章 経済計算 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第4章 財政 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第5章 事業所 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第6章 農林水産業 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第7章 鉱工業 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第8章 建設 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第9章 エネルギー (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第10章 運輸・情報通信 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第11章 商業・サービス・貿易 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第12章 金融 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第13章 労働・賃金 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第14章 物価・地価 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 用語の解説<第14章> (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第15章 住宅・土地 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第16章 家計 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第17章 社会保障 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第18章 衛生 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第19章 教育 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第20章 文化・観光 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第21章 公務員・選挙 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第22章 司法・警察 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
- 第23章 環境・災害・事故 (平成22年度刊愛知県統計年鑑)
問合せ
愛知県 県民生活部 統計課
資料・普及グループ
電話052-954-6108(ダイヤルイン)
E-mail: toukei@pref.aichi.lg.jp