ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 統計課 > 用語の解説<第21章> (平成22年度刊愛知県統計年鑑)

本文

用語の解説<第21章> (平成22年度刊愛知県統計年鑑)

ページID:0037981 掲載日:2011年3月14日更新 印刷ページ表示
このWebページアドレスは、更新等により変更される場合があります。お気に入り・ブックマークなどへの登録やリンク設定は、統計課のトップページ https://www.pref.aichi.jp/toukei/ にお願いします。

 この章は,県及び市町村の職員数,国会と地方議会の議員定数及び選挙に関する統計を掲載しています。

選挙人名簿

 当該市町村内に住所を有し,引き続き3か月以上住民基本台帳に記録されている20歳以上の国民は選挙人名簿に登録される。この作成及び保管は市町村選挙管理委員会が行い,選挙時及び年4回(3月,6月,9月,12月)登録するものとされている。

衆議院議員総選挙

 衆議院議員総選挙は,4年の任期満了によるものと任期満了前の解散によるものとがあり,小選挙区比例代表並立制(平成6年12月25日施行)で行われる。なお,衆議院議員総選挙に際し新任及び前回の国民審査後10年を経過した最高裁判所裁判官の国民審査が行われる。

参議院議員通常選挙

 参議院議員通常選挙は,3年目ごとに,6年の任期満了及び欠員の議員定数について行われる。通常選挙のうち,比例代表選出議員の選挙は全国を通じ,選挙区選出議員の選挙は各都道府県を選挙区として行われる。なお,比例代表選出議員の選挙は,昭和58年6月26日の参議院議員通常選挙から実施されている。

地方選挙

 知事,市町村長及び地方議会議員の選挙は,新しい地方自治制度の発足に伴って昭和22年から実施されている。
 4年目ごとの任期満了による選挙については,臨時特例法により,選挙期日を統一して全国一斉に行われている。

愛知県統計課のページはこちらへ https://www.pref.aichi.jp/toukei/

関連コンテンツ

問合せ

愛知県 県民生活部 統計課
資料・普及グループ
電話052-954-6108(ダイヤルイン)
E-mail: toukei@pref.aichi.lg.jp