- 本人確認書類は、原本で有効期間中のものをお持ちください。コピーは不可です。
- 本人確認書類は、1点で確認できるものと2点必要なものがあります。
詳しくは、下記「1点で確認できる書類」又は「2点必要な書類」を御確認ください。
なお、本人確認書類がそろわない方は、事前に旅券窓口へお問合せください。
→県の窓口
→市町村の窓口
代理提出の場合
申請者本人の本人確認書類(原本)1点又は2点とあわせて、代理人の本人確認書類(原本)1点が必要です。
<例>
本人の運転免許証+代理人の運転免許証
本人の健康保険証・会社の身分証明書(写真付)+代理人の健康保険証
→代理提出
15歳未満の方で2点必要な書類のうち1点しかそろわない場合
- 法定代理人(親権者又は後見人)の方と同時申請する場合又は法定代理人の方が代理申請する場合
⇒法定代理人の本人確認書類(原本)を掲示又は提出すれば可。
<例>
本人の健康保険証+法定代理人の運転免許証
本人の学生証+法定代理人の健康保険証・国民年金証書
- 本人申請又は法定代理人以外の方が代理提出する場合
⇒申請者本人の本人確認書類を2点そろえていただく必要があります。
<例>
本人の健康保険証+本人の非課税証明書(発行日から6か月以内のもの) 等
1点で確認できる書類
1点で確認できるもの
- 日本国旅券
(有効中又は失効後6か月以内で、氏名・写真により本人であることが確認できるもの)
- 運転経歴証明書
(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
※通知カードは不可
- 写真付き身体障害者手帳
(貼替え防止がされているもの。カード式も可)
|
|
2点必要な書類
アから2点、又はアとイから各1点ずつ(イ欄から2点は不可。)。
2点必要なもの
ア |
|
- 印鑑登録証明書(発行日から6か月以内のもの)+登録印鑑
|
イ |
- 学生証(写真付)
ただし、中学生の生徒手帳は写真なしでも可
- 住民税の納税証明書又は(非)課税証明書
(いずれも最新年で発行日から6か月以内のもの)
|
本人確認書類として認められない書類
以下の書類は、本人確認書類とすることができません。
- マイナンバーの通知カード
(通知カードはマイナンバー(個人番号)をお知らせするもので、通知カードだけでは本人確認書類として使用できません。)
- 写真付の本人確認書類のうち、写真がはがれているもの又は貼替え防止措置(割り印、エンボス加工、ラミネート等)がなされてないもの
- 遠隔地保険証が発行されていて、本人の記載が抹消された保険証
- ヨミカタ(ふりがな)が住民票の記載と違うもの
(住民票の記載の修正については、市町村の窓口にお問合せください。)