本文
火薬庫を設置し、移転し又はその構造若しくは設備を変更しようとする方は、都道府県知事の許可を受けなければなりません。ただし、火薬庫の構造又は設備について、軽微な変更の工事をしようとするときは、軽微変更届を提出してください。
提出部数 1部
1.火薬庫設置等許可申請書 [PDFファイル/75KB]・[Wordファイル/33KB]
2.(1)法人の場合
登記簿謄本
(愛知県内で他に許可を受けている製造業者、販売業者、又は消費者等の火薬庫の増設の場合は不要。)
(2)個人の場合
住民票
(愛知県内で他に許可を受けている製造業者、販売業者、又は消費者等の火薬庫の増設の場合は不要。)
(3)共通事項
ア 関連法規の許可証等
・都市計画法による用途地域証明書
・建築基準法による建築確認書の写し
・その他関連法規による許可証等の写し
イ 当該土地所有者が申請者の場合
・土地の登記簿謄本
ウ 当該土地所有者が申請者以外の場合
・土地使用承諾書 [PDFファイル/47KB]・[Wordファイル/30KB]
エ 受信装置の管理を依頼する場合
・警鳴装置管理承諾書 [PDFファイル/65KB]・[Wordファイル/38KB]
オ 案内図
3.(1)火薬庫工事設計明細書
・1級火薬庫の場合[PDFファイル/332KB]・[Wordファイル/133KB]
・2級火薬庫の場合[PDFファイル/123KB]・[Wordファイル/136KB]
・3級火薬庫の場合[PDFファイル/93KB]・[Wordファイル/112KB]
・煙火火薬庫の場合[PDFファイル/103KB]・[Wordファイル/125KB]
・がん具煙火貯蔵庫の場合[PDFファイル/50KB]・[Wordファイル/60KB]
(2)共通事項
※がん具煙火貯蔵庫の場合は、ウ~キは不要です。
※移動式以外の2級火薬庫の場合は、オ、カは不要です。
ア 火薬庫の位置及び附近の状況図
(保安距離に応じた縮尺図に法定距離が明示され、保安物件及び当該距離が確認できるもの。)
イ 火薬庫施設設置図(火薬庫及び設備等、施設全体の設置図)
ウ 火薬庫構造図(正面図、平面図、側面図、断面図、配筋図、基礎図及び小屋組図)
エ 入口の耐火扉建具図及び取付図(蝶番及び錠の取り付けを含む。)
オ 床下の通気孔設置図(金網及び鉄棒又は金網の取り付けを含む。)
カ 換気孔設置図(金網の取り付けを含む。)
キ 土堤、簡易土堤又は防爆壁の構築図(立面図、平面図及び断面図、防爆壁の場合は配筋図及び基礎図)
(3) ア 1級火薬庫及び2級火薬庫の場合
(a) 温水装置配置配管図(暖房設備を設ける場合)
(b) 電気設備配置配線図(庫内照明設備を設ける場合)
(c) 避雷装置の配置配線図及び火薬庫の保護範囲図
(d) 窓の防火扉建具図及び取付図(鉄棒、蝶番及び錠の取り付けを含む。)
(e) 警鳴装置の電気配線図、仕様書及び配置図
(f) 火薬類積載図
イ 煙火火薬庫の場合
(a) 温水装置配置配管図(暖房設備を設ける場合)
(b) 電気設備配置配線図(庫内照明設備を設ける場合)
(c) 避雷装置の配置配線図及び火薬庫の保護範囲図
(d) 窓の防火扉建具図及び取付図(鉄棒、蝶番及び錠の取り付けを含む。)
ウ 3級火薬庫の場合
(a) 警鳴装置の電気配線図、仕様書及び配置図
(b) 火薬類積載図
オ がん具煙火貯蔵庫の場合
(a) 火薬庫構造図(正面図、平面図、側面図及び断面図)
(b) 防火壁の構造図(立面図、平面図、配筋図及び基礎図)
4.手数料(愛知県収入証紙で納付)
(1) 火薬庫の設置又は移転の許可 73,000円
証紙貼付書 [PDFファイル/55KB]・[Excelファイル/16KB]
(2) 火薬庫の構造又は設備の変更許可 8,300円