例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 | 所管 |
---|---|---|---|
|
|||
廃棄車両の疑いのある路上放置車両の処理に係る協議の取扱い | ◆平成13年9月28日 | 交駐発甲第132号 | 交通指導課 |
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律に係る措置要領の制定 | ◆平成13年11月16日 | 生総・務住・地総・刑一発甲第162号 | 人身安全対策課 |
配偶者同行休業に関する取扱要領の制定 | ◆平成26年7月8日 | 務警発甲第151号 | 警務課 |
爆破予告事件に対する捜査要領の制定 | ◆平成25年2月18日 | 刑一・備警・地通発甲第21号 | 捜査第一課 |
ハラスメント防止対策要綱の制定 | ◆平成29年4月26日 | 務警発甲第67号 | 警務課 |
犯罪事件管理システム運用要綱の制定 | ◆令和4年1月4日 | 刑総発甲第2号 | 刑事総務課 |
犯罪者の置去品等の取扱要領の制定 | ◆令和3年8月12日 | 刑総・総会発甲第139号 | 刑事総務課 |
犯罪収益対策推進要綱の制定 | ◆令和4年5月26日 | 刑組・刑組特発甲第93号 | 組織犯罪対策課 |
犯罪による収益の移転防止に関する法律に基づく立入検査に関する規程 | ◆平成20年2月22日 | 愛知県公安委員会規程第2号 | 保安課 |
愛知県警察犯罪被害者支援活動実施要領の制定 | ◆平成12年3月31日 | 務警発甲第36号 | 住民サービス課 |
愛知県警察犯罪被害者支援基本計画の策定 | ◆令和3年6月22日 | 務住発甲第117号 | 住民サービス課 |
愛知県警察犯罪被害者等給付金支給事務取扱要綱の制定 | ◆平成24年5月24日 | 務住発甲第89号 | 住民サービス課 |
愛知県犯罪被害者等支援条例 | ◆令和4年3月25日 | 愛知県条例第2号 | 住民サービス課 |
犯罪被害者等早期援助団体との連携要領の制定 | ◆平成16年3月31日 | 務住発甲第51号 | 住民サービス課 |
犯罪被害者等早期援助団体の指定 | ◆平成16年4月9日 | 愛知県公安委員会告示第1号 | 住民サービス課 |
犯罪被害者等のカウンセリング費用公費負担要綱の制定 | ◆平成14年5月22日 | 務住発甲第74号 | 住民サービス課 |
犯罪被害者等110番即応システム運用要領の制定 | ◆平成25年8月26日 | 地通・地総・総務・務警・生総・刑総・交総・備一・名企発甲第172号 | 通信指令課 |
犯罪被害に係るハウスクリーニング実施要領の制定 | ◆平成28年3月25日 | 務住・刑一・総会発甲第64号 | 住民サービス課 |
犯罪抑止・環境浄化推進地区に関する公聴会規則 | ◆平成16年3月26日 | 愛知県公安委員会規則第4号 | 生活安全総務課 |
犯罪抑止・環境浄化推進地区の指定 | ◆平成16年10月26日 | 愛知県公安委員会告示第5号 | 生活安全総務課 |
犯罪抑止・環境浄化推進地区の指定 | ◆平成30年1月30日 | 愛知県公安委員会告示第1号 | 生活安全総務課 |
犯罪抑止・環境浄化推進地区の指定 | ◆平成25年5月28日 | 愛知県公安委員会告示第3号 | 生活安全総務課 |
犯人逮捕等に協力援助した者に対する見舞金給付要綱の制定 | ◆昭和55年3月31日 | 務警発甲第17号 | 警務課 |
内容現在 令和7年3月28日