例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 | 所管 |
---|---|---|---|
|
|||
愛知県警察の組織等に関する条例 | ◆昭和30年7月1日 | 愛知県条例第18号 | 警務課 |
愛知県警察の組織に関する規則 | ◆平成9年3月31日 | 愛知県公安委員会規則第1号 | 警務課 |
愛知県警察の組織に関する規程 | ◆平成9年3月31日 | 愛知県警察本部訓令第4号 | 警務課 |
愛知県警察の組織に関する規則等の運用 | ◆平成9年3月31日 | 務警発甲第23号 | 警務課 |
愛知県警察職員の標準的な職及び標準職務遂行能力に関する規程 | ◆平成28年3月30日 | 愛知県警察本部訓令第16号 | 警務課 |
|
|||
愛知県職員定数条例 | ◆昭和24年8月31日 | 愛知県条例第31号 | 警務課 |
|
|||
愛知県警察処務規程 | ◆昭和51年3月31日 | 愛知県警察本部訓令第6号 | 警務課 |
愛知県警察処務規程の制定 | ◆昭和51年3月31日 | 務警発甲第16号 | 警務課 |
愛知県警察附置機関運営要綱の制定 | ◆昭和51年6月14日 | 務警発甲第29号 | 警務課 |
愛知県公安委員会事務専決規程 | ◆昭和53年11月29日 | 愛知県公安委員会規程第3号 | 警務課 |
愛知県公安委員会の権限に属する事務の内部処理に関する規程 | ◆昭和53年11月29日 | 愛知県警察本部訓令第11号 | 警務課 |
愛知県公安委員会事務専決規程等の制定 | ◆昭和53年11月29日 | 務警発甲第46号 | 警務課 |
愛知県警察事務決裁規程 | ◆平成26年3月26日 | 愛知県警察本部訓令第10号 | 警務課 |
愛知県警察本部法規審査委員会規程 | ◆昭和31年10月29日 | 愛知県警察本部訓令第21号 | 警務課 |
愛知県警察施設将来構想検討委員会設置要綱の制定 | ◆平成21年7月23日 | 務警発甲第105号 | 会計課 |
愛知県警察WEB会議システム(コノハ版)運用要綱の制定 | ◆令和3年7月28日 | 務警・総情発甲第133号 | 警務課 |
命に関わる事案への積極的かつ組織的な対応要領の制定 | ◆平成23年12月22日 | 務警発甲第289号 | 警務課 |
JR東海が発行する業務証明書の取扱要領の制定 | ◆平成10年3月19日 | 務警発甲第13号 | 警務課 |
有料道路における公務自動車の通行等要領の制定 | ◆平成16年9月17日 | 務警発甲第115号 | 警務課 |
自家用自動車の公務使用に関する取扱要綱の制定 | ◆平成14年9月27日 | 務警・務監・総会・総装発甲第126号 | 警務課 |
至急通報管理システム運用要領の制定 | ◆平成27年12月24日 | 務警発甲第233号 | 警務課 |
拳銃・警棒等の使用及び取扱要綱の制定 | ◆平成27年3月12日 | 務警・総装・務教・務監発甲第68号 | 警務課 |
愛知県警察特殊銃等管理要綱の制定 | ◆令和3年3月26日 | 総装発甲第59号 | 装備課 |
拳銃の不適正使用防止対策要綱の制定 | ◆平成21年2月2日 | 務警・総装・務教・務厚・務監発甲第12号 | 警務課 |
警察署の管轄区域の境界付近における業務処理要綱の制定 | ◆平成9年9月3日 | 務警発甲第58号 | 警務課 |
「人間博物館リトルワールド」における事案に係る愛知県警察の権限行使に関する協定及びその細目的事項の協定の締結 | ◆昭和58年3月14日 | 務警発甲第5号 | 警務課 |
育児休業等に関する取扱要領の制定 | ◆令和4年12月23日 | 務警発甲第173号 | 警務課 |
自己啓発等休業に関する取扱要領の制定 | ◆平成26年9月26日 | 務警発甲第197号 | 警務課 |
配偶者同行休業に関する取扱要領の制定 | ◆平成26年7月8日 | 務警発甲第151号 | 警務課 |
|
|||
服務の宣誓に関する条例 | ◆昭和29年7月1日 | 愛知県条例第19号 | 警務課 |
営利企業への従事等の制限に関する規則 | ◆昭和28年3月14日 | 愛知県人事委員会規則第8号の1 | 警務課 |
愛知県警察職員の職務倫理及び服務に関する規程 | ◆平成12年3月6日 | 愛知県警察本部訓令第3号 | 警務課 |
愛知県警察職員職務倫理要綱の制定 | ◆平成13年6月25日 | 務警発甲第67号 | 警務課 |
愛知県警察職員服務要綱の制定 | ◆平成13年6月25日 | 務警発甲第68号 | 警務課 |
愛知県警察における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領を定める訓令 | ◆平成27年12月25日 | 愛知県警察本部訓令第40号 | 警務課 |
職務に専念する義務の特例に関する条例 | ◆昭和26年3月15日 | 愛知県条例第3号 | 警務課 |
職務に専念する義務の免除に関する規則 | ◆昭和27年4月17日 | 愛知県人事委員会規則第8号の0 | 警務課 |
県の休日に関する条例 | ◆平成元年3月27日 | 愛知県条例第4号 | 警務課 |
職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例 | ◆昭和42年3月24日 | 愛知県条例第4号 | 警務課 |
職員の勤務時間、休日及び休暇に関する規則 | ◆昭和42年12月13日 | 愛知県人事委員会規則第6号の0 | 警務課 |
職員の休暇の取扱いに関する細則 | ◆昭和42年12月13日 | 愛知県人事委員会告示第2号 | 警務課 |
県の執務時間を定める規則 | ◆平成元年12月22日 | 愛知県規則第82号 | 警務課 |
愛知県警察職員の勤務時間等及び勤務管理に関する規程 | ◆令和5年10月26日 | 愛知県警察本部訓令第22号 | 警務課 |
愛知県警察職員の勤務時間等及び勤務管理に関する規程の運用 | ◆令和5年10月26日 | 務警発甲第170号 | 警務課 |
部外競技会へ公務として参加する場合の事務取扱要領の制定 | ◆平成12年3月31日 | 務警・務教発甲第33号 | 警務課 |
愛知県警察職員の退職管理に関する規程 | ◆平成28年5月6日 | 愛知県警察本部訓令第20号 | 警務課 |
警察職員が使用する名刺の様式の制定 | ◆平成9年2月14日 | 務警発甲第5号 | 警務課 |
|
|||
(旧)知事の所管に属する公益法人の設立及び監督に関する規則 | ◆昭和47年5月31日 | 愛知県規則第54号 | 警務課 |
(旧)愛知県公安委員会の所管に属する公益法人の設立及び監督に関する規則 | ◆昭和59年3月31日 | 愛知県公安委員会規則第3号 | 警務課 |
警察関係公益法人等事務処理要綱の制定 | ◆平成21年3月30日 | 務警発甲第47号 | 警務課 |
|
|||
愛知県警察本部長公告式規程 | ◆平成14年12月6日 | 愛知県警察本部告示第4号 | 警務課 |
愛知県警察行政文書管理規程 | ◆平成16年11月26日 | 愛知県警察本部訓令第27号 | 警務課 |
(旧)愛知県警察文書管理規程 | ◆平成13年5月2日 | 愛知県警察本部訓令第14号 | 警務課 |
愛知県警察行政文書管理規程の運用 | ◆平成16年11月26日 | 務警・総務発甲第140号 | 警務課 |
(旧)愛知県警察文書管理規程の運用 | ◆平成13年9月3日 | 務警・総務発甲第107号 | 警務課 |
愛知県警察行政文書作成要領の制定 | ◆平成13年5月2日 | 務警発甲第42号 | 警務課 |
愛知県警察行政文書書式例の制定 | ◆平成29年8月7日 | 務警発甲第117号 | 警務課 |
愛知県警察行政文書整理等要領の制定 | ◆平成16年12月20日 | 務警発甲第161号 | 警務課 |
(旧)愛知県警察行政文書整理等要領の制定 | ◆平成13年7月23日 | 務警発甲第84号 | 警務課 |
愛知県警察訓令等公表要綱の制定 | ◆平成13年9月3日 | 務警発甲第108号 | 警務課 |
|
|||
職員の定年等に関する条例 | ◆昭和59年3月28日 | 愛知県条例第2号 | 警務課 |
職員の定年等に関する規則 | ◆昭和59年12月19日 | 愛知県人事委員会規則第7号の3 | 警務課 |
職員の任用に関する規則 | ◆昭和49年3月1日 | 愛知県人事委員会規則第3号の11 | 警務課 |
採用候補者を採用候補者名簿から削除する場合を定める訓令 | ◆平成23年9月29日 | 愛知県警察本部訓令第13号 | 警務課 |
警察官任用規程 | ◆平成23年8月17日 | 愛知県警察本部訓令第11号 | 警務課 |
警察官任用規程の運用 | ◆平成23年8月17日 | 務警発甲第187号 | 警務課 |
申出による降任等実施要綱の制定 | ◆平成28年3月31日 | 務警発甲第76号 | 警務課 |
一般職員の選考採用の手続に関する要綱の制定 | ◆平成元年4月26日 | 務警発甲第26号 | 警務課 |
巡査長に関する規程 | ◆令和6年12月6日 | 愛知県警察本部訓令第24号 | 警務課 |
巡査長に関する規程の運用 | ◆令和6年12月6日 | 務警発甲第218号 | 警務課 |
愛知県警察暫定再任用実施要綱の制定 | ◆令和5年3月17日 | 務警発甲第44号 | 警務課 |
愛知県警察定年前再任用短時間勤務職員任用要綱の制定 | ◆令和5年7月7日 | 務警発甲第122号 | 警務課 |
司法警察員等の指定に関する規則 | ◆平成12年8月15日 | 愛知県公安委員会規則第9号 | 警務課 |
司法警察員の指定要領の制定 | ◆平成26年4月4日 | 務警発甲第91号 | 警務課 |
愛知県警察職員の休職等に関する事務取扱要領の制定 | ◆昭和60年4月1日 | 務警・務厚発甲第18号 | 警務課 |
愛知県警察一般職非常勤職員等の身分、勤務管理等に関する要綱の制定 | ◆令和2年3月25日 | 務警発甲第55号 | 警務課 |
ハラスメント防止対策要綱の制定 | ◆平成29年4月26日 | 務警発甲第67号 | 警務課 |
職員の分限に関する条例 | ◆昭和43年3月29日 | 愛知県条例第4号 | 警務課 |
愛知県警察職員分限取扱規程 | ◆平成14年6月24日 | 愛知県警察本部訓令第18号 | 警務課 |
愛知県警察職員分限取扱規程の運用 | ◆平成14年6月24日 | 務警発甲第91号 | 警務課 |
愛知県警察条件付採用期間中の職員の免職及び降任取扱規程 | ◆平成23年4月25日 | 愛知県警察本部訓令第8号 | 警務課 |
愛知県警察条件付採用期間中の職員の免職及び降任取扱規程の運用 | ◆平成23年4月25日 | 務警発甲第89号 | 警務課 |
警察官採用試験の口述試験委員に関する要綱の制定 | ◆平成22年10月4日 | 務警発甲第131号 | 警務課 |
愛知県警察採用活動等推進要綱の制定 | ◆令和5年1月4日 | 務警発甲第2号 | 警務課 |
外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する条例 | ◆昭和63年3月28日 | 愛知県条例第2号 | 警務課 |
外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する規則 | ◆昭和63年3月30日 | 愛知県人事委員会規則第3号の20 | 警務課 |
やりたい仕事挑戦制度実施要綱の制定 | ◆令和5年3月30日 | 務警発甲第78号 | 警務課 |
|
|||
愛知県警察職員人事記録の取扱い等に関する規程 | ◆平成26年3月14日 | 愛知県警察本部訓令第6号 | 警務課 |
愛知県警察職員人事記録の取扱い等に関する規程の運用 | ◆平成26年3月20日 | 務警発甲第69号 | 警務課 |
愛知県警察職員人事評価実施要綱の制定 | ◆平成28年9月20日 | 務警発甲第166号 | 警務課 |
人事評価等管理システム運用要綱の制定 | ◆令和6年1月22日 | 務警発甲第9号 | 警務課 |
人事管理システム運用要綱の制定 | ◆平成26年3月20日 | 務警発甲第70号 | 警務課 |
人事関係書類の様式の制定 | ◆平成14年8月9日 | 務警発甲第107号 | 警務課 |
愛知県警察職員の任免等に係る発令要領の制定 | ◆昭和60年11月29日 | 務警発甲第39号 | 警務課 |
人事異動等に伴う申告等の要領の制定 | ◆昭和59年8月20日 | 務警発甲第25号 | 警務課 |
特別人事管理対象者管理要綱の制定 | ◆平成13年11月8日 | 務警発甲第158号 | 警務課 |
愛知県警察職員旧姓使用取扱要綱の制定 | ◆平成30年3月22日 | 務警発甲第44号 | 警務課 |
|
|||
身分証明書に関する規程 | ◆令和5年12月21日 | 愛知県警察本部訓令第35号 | 警務課 |
|
|||
警察給与管理システム運用要綱の制定 | ◆平成26年3月19日 | 務警発甲第62号 | 警務課 |
給与等の口座振込実施要綱の制定 | ◆平成26年3月19日 | 務警発甲第63号 | 警務課 |
退職手当の支給に関する事務取扱要綱の制定 | ◆平成26年3月19日 | 務警発甲第67号 | 警務課 |
特殊勤務手当及び時間外勤務手当等の取扱要綱の制定 | ◆平成31年2月1日 | 務警発甲第2号 | 警務課 |
現業職員の給与に関する規程 | ◆平成10年8月11日 | 愛知県警察本部訓令第11号 | 警務課 |
現業職員の給与に関する規程の運用 | ◆平成10年8月11日 | 務警発甲第42号 | 警務課 |
人事評価に基づく昇給の適正な運用 | ◆平成30年2月14日 | 務警発甲第15号 | 警務課 |
勤勉手当成績率の運用 | ◆平成13年5月28日 | 務警発甲第51号 | 警務課 |
児童手当の認定及び支給に関する事務取扱要領の制定 | ◆平成24年6月4日 | 務厚発甲第93号 | 警務課 |
|
|||
特殊公務災害補償に関する事務取扱要領の制定 | ◆令和6年7月3日 | 務警発甲第143号 | 警務課 |
警察官等の救慰に関する条例 | ◆昭和29年7月1日 | 愛知県条例第23号 | 警務課 |
警察職員の家族の災害に対する救慰金等支給要綱の制定 | ◆昭和55年3月31日 | 務警発甲第18号 | 警務課 |
愛知県警察職員の職務執行等に伴う物的損害補償要綱の制定 | ◆昭和60年3月29日 | 務警発甲第13号 | 警務課 |
愛知県警察公務災害見舞金支給要綱の制定 | ◆平成22年3月17日 | 務警発甲第39号 | 警務課 |
|
|||
警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関する条例 | ◆昭和29年7月1日 | 愛知県条例第24号 | 警務課 |
警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関する規程 | ◆昭和43年8月14日 | 愛知県警察本部告示第1号 | 警務課 |
警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関する事務取扱要領の制定 | ◆令和6年7月3日 | 務警発甲第142号 | 警務課 |
犯人逮捕等に協力援助した者に対する見舞金給付要綱の制定 | ◆昭和55年3月31日 | 務警発甲第17号 | 警務課 |
|
|||
愛知県情報公開条例 | ◆平成12年3月28日 | 愛知県条例第19号 | 住民サービス課 |
愛知県警察本部長が管理する行政文書の開示に関する規則 | ◆平成13年8月31日 | 愛知県公安委員会規則第8号 | 住民サービス課 |
愛知県警察本部長が管理する行政文書の開示に関する規程 | ◆平成13年8月31日 | 愛知県警察本部告示第3号 | 住民サービス課 |
愛知県警察情報公開実施規程 | ◆平成13年8月31日 | 愛知県警察本部訓令第26号 | 住民サービス課 |
愛知県警察情報公開事務取扱要綱の制定 | ◆平成13年9月13日 | 務住発甲第122号 | 住民サービス課 |
個人情報の保護に関する法律施行条例 | ◆令和4年12月23日 | 愛知県条例第51号 | 住民サービス課 |
愛知県警察本部長が保有する個人情報の保護に関する規程 | ◆令和5年3月28日 | 愛知県警察本部告示第2号 | 住民サービス課 |
愛知県警察本部長が保有する個人情報等の安全管理に関する規程 | ◆令和5年3月28日 | 愛知県警察本部訓令第11号 | 住民サービス課 |
愛知県警察個人情報保護関係事務取扱要綱の制定 | ◆令和5年3月30日 | 務住発甲第77号 | 住民サービス課 |
個人情報の保護に関する法律に基づく報告及び立入検査に関する規程 | ◆平成29年8月4日 | 愛知県公安委員会規程第7号 | 住民サービス課 |
個人情報の保護に関する法律に基づく個人情報取扱事業者等への対応要領の制定 | ◆令和4年9月9日 | 務住発甲第129号 | 住民サービス課 |
口頭により閲覧の求めをすることができる保有個人情報の指定 | ◆令和5年3月28日 | 愛知県警察本部告示第3号 | 住民サービス課 |
|
|||
愛知県犯罪被害者等支援条例 | ◆令和4年3月25日 | 愛知県条例第2号 | 住民サービス課 |
愛知県警察犯罪被害者支援基本計画の策定 | ◆令和3年6月22日 | 務住発甲第117号 | 住民サービス課 |
愛知県警察犯罪被害者支援活動実施要領の制定 | ◆平成12年3月31日 | 務警発甲第36号 | 住民サービス課 |
犯罪被害者等のカウンセリング費用公費負担要綱の制定 | ◆平成14年5月22日 | 務住発甲第74号 | 住民サービス課 |
愛知県警察が取り扱う遺体に係る公費負担制度実施要領の制定 | ◆平成29年3月1日 | 務住・刑一・交捜・総会発甲第20号 | 住民サービス課 |
犯罪被害に係るハウスクリーニング実施要領の制定 | ◆平成28年3月25日 | 務住・刑一・総会発甲第64号 | 住民サービス課 |
被害者等の一時避難施設宿泊料公費負担要綱の制定 | ◆平成19年3月29日 | 務住・生総・刑総・備一発甲第45号 | 住民サービス課 |
性犯罪被害者に係る医療費等の公費負担制度実施要綱の制定 | ◆令和3年3月25日 | 務住・刑一発甲第58号 | 住民サービス課 |
犯罪被害者等早期援助団体の指定 | ◆平成16年4月9日 | 愛知県公安委員会告示第1号 | 住民サービス課 |
犯罪被害者等早期援助団体との連携要領の制定 | ◆平成16年3月31日 | 務住発甲第51号 | 住民サービス課 |
愛知県警察犯罪被害者等給付金支給事務取扱要綱の制定 | ◆平成24年5月24日 | 務住発甲第89号 | 住民サービス課 |
|
|||
苦情の取扱いに関する規程 | ◆平成13年5月18日 | 愛知県公安委員会規程第5号 | 住民サービス課 |
警察安全相談等及び苦情の取扱いに関する規程 | ◆平成24年2月8日 | 愛知県警察本部訓令第4号 | 住民サービス課 |
公安委員会宛の苦情の取扱いに関する規程 | ◆平成13年5月18日 | 愛知県警察本部訓令第18号 | 住民サービス課 |
警察安全相談等及び苦情の取扱いに関する規程の運用 | ◆平成24年2月8日 | 務住発甲第27号 | 住民サービス課 |
警察安全相談等・苦情取扱システム運用要綱の制定 | ◆平成25年1月8日 | 務住・総情発甲第2号 | 住民サービス課 |
愛知県警察外部通報対応要綱の制定 | ◆令和5年2月16日 | 務住発甲第19号 | 住民サービス課 |
警察安全相談員運用要綱 | ◆平成6年12月27日 | 務警発甲第98号 | 住民サービス課 |
外国人被害に係る犯罪等に関する大使館等からの照会等処理要領の制定 | ◆平成10年9月18日 | 務警発甲第51号 | 住民サービス課 |
愛知県警察自動通話録音システム運用要綱の制定 | ◆令和3年11月22日 | 務住発甲第173号 | 住民サービス課 |
|
|||
愛知県警察教養規則 | ◆平成13年12月25日 | 愛知県公安委員会規則第12号 | 教養課 |
愛知県警察教養規程 | ◆平成13年12月25日 | 愛知県警察本部訓令第35号 | 教養課 |
愛知県警察教養規程の運用 | ◆平成14年2月14日 | 務教発甲第22号 | 教養課 |
採用時教養実施要領の制定 | ◆平成15年1月6日 | 務教・学校発甲第1号 | 教養課 |
職場実習及び実戦実習実施要領の制定 | ◆平成27年7月1日 | 務教・学校・地総・刑総発甲第160号 | 教養課 |
昇任時教養実施要領の制定 | ◆平成15年1月6日 | 務教・学校発甲第2号 | 教養課 |
捜査研修実施要領の制定 | ◆平成15年1月6日 | 務教・学校・刑総発甲第3号 | 教養課 |
国際教養実施要領の制定 | ◆平成15年1月6日 | 務教発甲第4号 | 教養課 |
愛知県警察技能指導官運用要綱の制定 | ◆平成7年4月26日 | 務教発甲第29号 | 教養課 |
|
|||
初任科実務研修実施要領の制定 | ◆平成27年12月8日 | 務教・務警・学校・地総発甲第219号 | 教養課 |
|
|||
教練、警察点検及び拳銃操法の実施要領 | ◆平成28年11月15日 | 務教発甲第186号 | 教養課 |
術科技能検定等実施要綱の制定 | ◆平成26年10月14日 | 務教発甲第205号 | 教養課 |
術科訓練指導者等配置要綱の制定 | ◆平成14年3月5日 | 務教発甲第31号 | 教養課 |
総合対処法訓練要綱の制定 | ◆令和2年10月7日 | 務教発甲第147号 | 教養課 |
逮捕術訓練要綱の制定 | ◆令和2年10月7日 | 務教発甲第148号 | 教養課 |
愛知県警察名誉師範の称号に関する規程 | ◆令和6年3月15日 | 愛知県警察本部訓令第7号 | 教養課 |
愛知県警察車両運転技能認定要綱の制定 | ◆平成26年9月3日 | 務教・学校発甲第182号 | 教養課 |
拳銃射撃訓練における衛生管理対策要綱の制定 | ◆令和6年9月6日 | 務教発甲第168号 | 教養課 |
|
|||
在留外国人の安全確保のための総合対策推進要綱の制定 | ◆令和2年3月27日 | 務教・刑国・備外発甲第69号 | 教養課 |
愛知県警察通訳員運用要綱の制定 | ◆平成12年6月15日 | 務教発甲第52号 | 教養課 |
|
|||
機関誌「警友あいち」発行要綱の制定 | ◆平成8年11月26日 | 務教発甲第30号 | 教養課 |
|
|||
愛知県警察職員健康管理規程 | ◆令和5年3月13日 | 愛知県警察本部訓令第6号 | 厚生課 |
愛知県警察職員健康管理規程の運用 | ◆令和5年3月13日 | 務厚発甲第36号 | 厚生課 |
健康管理システム運用要綱の制定 | ◆平成25年8月8日 | 務厚・総情発甲第162号 | 厚生課 |
愛知県警察ストレスチェック等実施要領の制定 | ◆平成28年11月1日 | 務厚発甲第181号 | 厚生課 |
|
|||
愛知県職員の共済制度に関する条例 | ◆昭和29年10月5日 | 愛知県条例第34号 | 厚生課 |
愛知県職員の共済制度に関する条例施行規則 | ◆昭和29年10月19日 | 愛知県規則第61号 | 厚生課 |
|
|||
愛知県警察待機寮運営管理規程 | ◆平成27年3月30日 | 愛知県警察本部訓令第23号 | 施設課 |
愛知県警察職員レクリェーション実施要綱の制定 | ◆平成13年10月3日 | 務厚発甲第134号 | 厚生課 |
|
|||
愛知県警察の監察に関する規程 | ◆平成12年3月3日 | 愛知県警察本部訓令第4号 | 監察官室 |
愛知県警察職員身上指導実施要綱の制定 | ◆平成30年3月14日 | 務監発甲第33号 | 監察官室 |
身上指導管理システム運用要綱の制定 | ◆平成30年3月14日 | 務監・務警・務厚発甲第34号 | 監察官室 |
愛知県警察職員の受傷事故防止対策要綱の制定 | ◆平成17年1月14日 | 務監・総務・務警・生総・地総・刑総・交総・備一発甲第9号 | 監察官室 |
愛知県警察内部公益通報対応要綱の制定 | ◆令和5年2月16日 | 務監発甲第20号 | 監察官室 |
|
|||
愛知県警察表彰等取扱規程 | ◆平成24年1月6日 | 愛知県警察本部訓令第1号 | 監察官室 |
愛知県警察表彰等取扱規程の運用 | ◆平成24年1月6日 | 務監発甲第2号 | 監察官室 |
叙位及び死亡叙勲に関する上申事務手続要領の制定 | ◆平成18年12月19日 | 務監発甲第148号 | 監察官室 |
|
|||
職員の懲戒の手続及び効果等に関する条例 | ◆昭和26年11月27日 | 愛知県条例第38号 | 監察官室 |
分限及び懲戒の処分の書面交付に関する規則 | ◆昭和51年4月1日 | 愛知県人事委員会規則第7号の1 | 監察官室 |
愛知県警察職員懲戒等取扱規程 | ◆平成13年3月28日 | 愛知県警察本部訓令第8号 | 監察官室 |
愛知県警察職員懲戒等取扱規程の運用 | ◆平成13年3月28日 | 務監発甲第23号 | 監察官室 |
昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例 | ◆平成元年3月10日 | 愛知県条例第2号 | 監察官室 |
昭和天皇の崩御に伴う愛知県警察職員の訓戒免除に関する訓令 | ◆平成元年3月10日 | 愛知県警察本部訓令第1号 | 監察官室 |
|
|||
愛知県警察訟務事案取扱規程 | ◆令和5年9月21日 | 愛知県警察本部訓令第19号 | 監察官室 |
愛知県公安委員会審査請求手続規程 | ◆平成28年3月18日 | 愛知県公安委員会規程第2号 | 監察官室 |
愛知県警察審査請求取扱要綱 | ◆平成28年3月18日 | 務監発甲第51号 | 監察官室 |
愛知県警察損失補償要綱の制定 | ◆平成17年4月8日 | 務監発甲第51号 | 監察官室 |
内容現在 令和7年2月28日